日本 巨大地震切迫度判定まとめ

353:M7.74(WiMAX):2012/09/13(木) 18:33:49.45 ID:P4uXw6Eh0
日本付近 5つの超巨大地震(Mw9.0以上)切迫度判定 Ver2012.0913 

危険度:■直ちに  ▲今世紀中には ○300年は安全  ★東日本大震災震源域 

危険度 震源域       前回発生年   経過時間 
■   千島海溝       1611年     401年    超500年間隔地震、慶長三陸地震を津波高、津波到達時間から再解析した 
○   日本海溝       2011年       1年★   
■   伊豆小笠原海溝   不明        不明     不明なものは非常に危険(東日本大震災を教訓とする) 
▲   南海トラフ       684年     1328年    白鳳地震(4連動)>宝永地震(4連動/Mw8.7-8.8)であることが判明 
■   琉球海溝       不明        不明     不明なものは非常に危険(東日本大震災を教訓とする) 


 

355:M7.74(WiMAX):2012/09/13(木) 19:15:12.28 ID:P4uXw6Eh0
日本付近 プレート間巨大地震(Mw7.9以上)切迫度判定 Ver2012.0913β 

危険度:■直ちに  ▲今世紀中には ◎30年は安全  ★東日本大震災震源域 

危険度 震源域      前回発生年   経過時間 
▲   択捉島沖    (前回1995年)  17年 過去3回は、1918年→(45年経過)→1963年→(32年経過)→1995年 
▲   色丹島沖    (前回1969年)  43年  
■   根室沖     (前回1894年) 118年 ※18年前の1994年北海道東方沖地震はプレート内地震 
◎   十勝沖     (前回2003年)   9年  過去3回は、1843年→(109年経過)→1952年→(51年経過)→2003年 
▲   青森東方沖  (前回1968年)  44年  過去2回は、1856年→(112年経過)→1968年 
◎   岩手県沖    (前回2011年)  1年★ 
◎   宮城県沖    (前回2011年)  1年★ 
◎   福島県沖    (前回2011年)  1年★ 
◎   茨城県沖    (前回2011年)  1年★ 
■   房総沖     (前回1677年)  335年 
▲   日本海溝北部 (前回1896年)  116年 前回は、明治三陸地震(津波地震) 
◎   日本海溝中部 (前回2011年)   1年★ 
■   日本海溝南部 (前回1677年?)  335年? 
▲   アウターライズ (前回1933年)  79年  前回は、昭和三陸地震(正断層型) 
▲   相模トラフ西部 (前回1923年)  89年  前回は、関東大震災 
■   相模トラフ東部 (前回1703年) 309年  前回は、元禄地震 
■   東海(駿河灘) (前回1854年) 158年  ※単独発生説は疑問視されている 
▲   東南海      (前回1944年)  68年  過去3回は、1707年→(147年経過)→1854年→(90年経過)→1944年 
▲   南海       (前回1946年)  66年  過去3回は、1707年→(147年経過)→1854年→(92年経過)→1946年 
■   日向灘      (前回1707年?) 305年 ※宝永地震震源域の場合を想定 

※択捉島沖を修正 





【東海・東南海・南海】南海トラフ巨大地震総合36 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1347085306/


徹底図解 東日本大震災の真相 (双葉社スーパームック) 徹底図解 東日本大震災の真相 (双葉社スーパームック)
木下 正高,熊谷 英憲,オフィスJ.B,後藤 克典

双葉社
売り上げランキング : 529292


 

タグ: 地震 連鎖 2ch まとめ