経産省が「トイレットペーパー」の備蓄をやたら推進する3つの理由

toilet paper001

 大規模災害が起こった際に問題となるがトイレ不足です。東日本大震災の時も、店頭から食品だけでなくトイレットペーパーも無くなる事態が起こりました。 
経済産業省のホームページでは「日常用のトイレットペーパーとは別に1か月分程度のトイレットペーパーを備蓄されることをおすすめします」と呼びかけています。なぜ、こんなに多くの備蓄が必要なのでしょうか? そこには意外な理由がありました。 


備蓄が必要な3つの理由 

ホームページ上では備蓄が必要な理由として3つを挙げています。 

 1.阪神・淡路大震災において、被災者が最も困ったのは食料でも衣服でもなくトイレ不足 
 2.東日本大震災では、被災地のみならず全国的にトイレットペーパー不足が発生 
 3.トイレットペーパーの約40%は静岡県で生産→東海地震等が起こると深刻な供給不足となるおそれ 

withnews
全文はこちら

2: ファイナルカット(福岡県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 15:46:06.26 ID:8LYRafXv0.net

災害の前兆

158: 超竜ボム(庭)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:48:04.76 ID:bIbyFLQG0.net

>>2 
東海地震くるのがわかったんだよな

 

4: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 15:47:01.67 ID:YKLkpkIZ0.net

そろそろはじまるのか

7: ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 15:48:42.27 ID:LBwb2SC40.net

単に昨日が防災の日だからだろ

13: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 15:51:46.14 ID:25hevjNT0.net

妻が俺の3倍くらいの量使うから困ってる 
ダブルをやめてシングルにするかな

25: パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:04:52.23 ID:V72kby4C0.net

>>13 
男と女じゃ女の方が多いのは仕方ない

51: 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:38:07.55 ID:sfFkXPi/0.net

>>13 
それ結局ダブル時の量使うだろうから意味無いと思うけど

112: ドラゴンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 18:34:23.70 ID:3hSXO7M60.net

>>13 
うちの嫁がシングル好き派なんだよなぁ。 
俺はダブル派。 

まぁ変えても費用は変わらんと思う。

31: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:13:47.83 ID:JXhxBBco0.net

>>13 
トイレットペーパー12ロール約280円として考えてみ? 
目くじらを立てているその無駄使いがいくらか 
それを言ってしまうとそれ以上無駄使いしてると反撃されてヤブ蛇になるぞw 
言わない方が絶対に自分の安泰だ

57: ランサルセ(茸)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:44:46.75 ID:cJ+34Bu/0.net

>>31 
ほんとこれ 
絶対費用対効果悪い 
黙ってるのが得策

14: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 15:52:49.59 ID:j0SXV4Q50.net

またオイルショックになると困るから 
石油が安い内に備蓄しとけってことだろ

22: 雪崩式ブレーンバスター(富山県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:03:55.77 ID:n2F/AzkE0.net

ティッシュも必要だろ

23: ボマイェ(長屋)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:03:59.98 ID:Ft5tpS8C0.net

トイレットペーパーね標準的な使用量って、どのくらいなんだろう?

35: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:18:51.80 ID:Og8zL9ng0.net

>>23 
男でウォシュレットなら1日1mも使わんだろ

29: イス攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:08:33.83 ID:Ka2X6D4K0.net

いざとなったらペットシーツにするわ

30: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:10:29.08 ID:YKLkpkIZ0.net

ダブル1ロールで二~三ヶ月もつんだが

36: ランサルセ(茸)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:19:06.97 ID:j+N+p0lu0.net

オイルショックのトラウマだろ? 
それに災害時は水が貴重だから洗い物を減らす為にもトイレットペーパーは有効 
もちろん新聞紙とかの雑紙でもいいんだが、新聞取ってる家減ってきてるし 
それよりもトイレ流せないから、簡易トイレ用にペットシーツがあると捗るぞ 
ビニール袋に溜めたり、ペットボトラーにならなくて済む

37: タイガースープレックス(長野県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:20:35.09 ID:fMGlMZs30.net

オイルショック世代か?

41: アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:29:14.92 ID:lNkTdef50.net

震災の時も都内なのに食品の買い占めが起きて品不足になったしな

47: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:31:43.99 ID:s+RAYoAr0.net

>>41 
あれ買占めっていうか物流麻痺して何も入ってこなくなったんだぞ 
普段は見た事もない近隣の工場で作ってる製品がスーパーに並んでたわ 
パンコーナーが甘食だらけになってたりカオスだった 

買い占めがなかったとは言わないけど

82: フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:44:07.10 ID:Msc+1q6g0.net

>>47 
そうそう、買い占める人がいなかったとは言えないけど 
それ以前に物が入ってこなかった 

被災地優先になったからだという話も聞いたな

45: ストマッククロー(千葉県【16:17 千葉県震度2】)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:31:22.54 ID:J9tlE9+O0.net

新聞紙があるじゃない

48: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:35:15.07 ID:ErbWbROl0.net

最悪 水で洗う

49: 32文ロケット砲(愛知県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:36:11.01 ID:RbLr2H0w0.net

どんだけ場所取ると思ってんだ

60: フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:49:46.41 ID:gxCCDMaR0.net

>>49 
だからこそだよ 
生産流通の段階で災害時の分まで在庫したらどれだけコストかかるか 
そこを各家庭にお願いしたい、ってことだ

62: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:50:43.01 ID:je0q3Cxx0.net

震災時単1電池1個4000円とか高騰してえらい目に遭ったから 
比較的在庫あった単3電池としてエネループとLEDランタン買っとけ 
ついでに小型携帯用の太陽光パネルも。

69: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:16:59.93 ID:yMJ/S/dl0.net

トイレットペーパーより水を買いに走ったけどなあ

71: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:21:53.63 ID:eGPV1VTj0.net

地震洪水火事… 
果たして買いだめしたトイレットペーパーの何%が生き残るのだろうか

72: 魔神風車固め(東日本)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:22:55.25 ID:77UcFrdO0.net

やっぱ東南海地震が近いんじゃね 
東名死んだらやばいしな

89: サッカーボールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:53:51.86 ID:ChAjG0u1O.net

50ロールくらい集まったぜ 
どんどん無くなってくので補充しないといけない

91: 魔神風車固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:56:03.37 ID:3VR4skH00.net

製造も流通も経費の削減で在庫を増やせないから 
家庭内在庫を増やしてくださいというお願い

95: サッカーボールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 18:01:58.35 ID:ChAjG0u1O.net

やべえよ… 
ちゃんと数えたら60ロールあったよ 
それでも少ない感じしたからあと2パック買ってこよ~

99: 張り手(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 18:04:46.47 ID:S9g5REZf0.net

>>95 
携帯ウォシュレットも買うとけ

102: バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 18:06:46.33 ID:aZ0WPMrG0.net

今年の9月11日前後が要注意 
おれの半年前の明晰夢で見た日付が9月11日だった 
お前ら用意しとけ

103: ストマッククロー(禿)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 18:07:45.28 ID:CXfSdmJ20.net

女が多い家庭は大変だね

107: 張り手(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 18:13:25.58 ID:S9g5REZf0.net

>>103>>106 
オムツと生理用品も要るな 
災害に備えて、成人全員永久脱毛したらいい 

最も困ったのって水だってイメージあるけどな 
便所の紙なの? 
マンションだから上が詰まったらって恐怖は感じる

108: サッカーボールキック(岩手県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 18:17:26.11 ID:s45Mwl2I0.net

今年の二月に予言かなにか騒ぎになった時、電池とか水とか買いまくったけど、 
特に何もなし 
四月にも五月にも七月にも八月にも予言があったけど、特に何もなし 
今また九月に予言出てる 
予言出す人って、防災グッズ作る会社の株でも持ってんじゃないかと思う

111: 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 18:32:24.58 ID:Yf6u/N9Z0.net

何このステマ

121: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 18:57:14.41 ID:WRd3vZfA0.net

トイレットペーパーは特殊だからな。 
供給が逼迫しても増産はできない。 
極わずかなパニックでもすぐに品薄になる。 
我が家は俺と嫁と息子の3人家族だが、 
常に12ロール×2パックの備蓄がある。

131: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 19:43:08.65 ID:BeLJxGIj0.net

静岡終了の予告だろ

134: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 19:53:23.92 ID:EQJgV7Zo0.net

これは情報掴んでるな 
災害に見せかけたテロあるわ

142: 足4の字固め(兵庫県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:08:18.24 ID:++JLjt0x0.net

風呂に水ためておけよ

153: 32文ロケット砲(千葉県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:28:01.74 ID:+OKqzjRm0.net

核戦争の予感

154: 32文ロケット砲(千葉県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:29:29.02 ID:+OKqzjRm0.net

311の後も結構買い占められてたっけ? 
トイレペに限らんけど

156: 足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:33:13.02 ID:xmY20GNv0.net

>>154 
ラーメンなどの棚がスッカラカンになってた

159: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:50:52.74 ID:4OXDp2210.net

腹壊しやすいから備蓄は当然やで 
三日で1ロール、早ければ一日で1ロール使うからね

167: 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 21:21:02.95 ID:RnIJLuoT0.net

3.11で品不足になったのって食料品以外だと 
ガソリン、トイレットペーパー、水、乾電池、たばこだったかな?

168: タイガースープレックス(青森県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 21:24:57.66 ID:npBcKQL90.net

フキの葉っぱで拭けばいいだよ

171: 張り手(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 21:45:06.47 ID:S9g5REZf0.net

>>168 
どこに生えてんだよ…

170: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 21:43:13.41 ID:xUw2Ojoh0.net

マジレスするとオイルショック対策な

169: チェーン攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 21:39:30.19 ID:3jaEhJIb0.net

一か月分の備蓄って言ったって、一般家庭では 
1パックか2パック余計に買って置いとくだけだろ。

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441176331

タグ: 経済産業省 トイレットペーパー 備蓄 防災 減災