シアトルリスボンカスカディアカリフォルニアダウンイエローストーンアメリカ転落巨大災害

【前震予定:6月23~台湾南方地震・カムチャッカ半島724?↑824九月総理辞職預智夢】

日本震災列島石黒耀【中部東南海】東海地震=宮城内陸地震1122~1222?年末大恐慌

【東京湾直下首都圏関東連合日本巨大震災】十年以内十分十%=1%=五分五分

↑【一年延期時間線ズレパラレル並空ワールドチェンジ50%未内46%最大自己転移可】

 

通常一般2062年~人工最短2026年

【例外】在日中国朝鮮三獄塵独立戦争十年以内五分五%以下

 

【南海トラフ】巨大というより「超巨大津波」になるおそれが高まっている事が調査により判明…「海溝軸の近くにも歪みをためており、陸に向かって押されている」

20160930tsunami.jpg 
内閣府 - 南海トラフ巨大地震編 被害の特徴解説編(約4分30秒)

 日本列島の南側には深さ4000メートルの深い溝が横たわっています。これが南海トラフです。その南海トラフでこれまで想定されていなかったある動きが、名古屋大学の調査で初めて観測されたのです。この調査によって、巨大というより超巨大津波の恐れが高まっていることがわかりました。 

 「トラフ軸(海溝軸)の近くにも歪みをためていそうだ、陸に向かって押されてそうだ、ということがわかってきた」(名古屋大学大学院・地震火山研究センター 田所敬一准教授) 

毎日放送
全文はこちら

4: エルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:22:18.78 ID:8NXj6NWQ0.net

ずっと言われ続けてるところは案外来ない。

5: ときめきメモリアル(岐阜県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:23:02.54 ID:PoP6iqOx0.net

どうせ岐阜は関係ない

22: クロイツラス(広西チワン族自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:28:12.36 ID:unE8ymhHO.net

>>5 
濃尾地震が来るかもしれん。

101: キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:04:54.18 ID:hQdeggms0.net

>>5 
岐阜は帰雲城の悲劇があっただろ

147: メンマ(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:27:47.42 ID:9gP9Aw7R0.net

>>5 
津波は川を遡上するので 
長良川沿いとかは岐阜でもなめたらあかん

405: ランサルセ(広島県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:26:57.75 ID:JN428TCP0.net

>>5 
311の前岐阜揺れてなかったっけ 
小さいけど結構な回数で

 

11: ランサルセ(catv?)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:25:31.33 ID:JpRgPFNc0.net

なんでもいいから40年以上待たされている県民の気持ちも考えろよ

20: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:27:48.96 ID:1jh039a/0.net

そりゃーねー全てのプレートが一斉崩壊すればねー 
そう言いつつ、一局集中させる国

28: ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:31:37.88 ID:VlXxf0ME0.net

幸い和歌山沖とか四国沖や宮崎沖で地震が起きてもあの辺りは地震を想定していたのか原子力発電所がないのだけど唯一なのが浜岡原発。 
東海地震の予想震源のど真ん中でもあり浜岡原発を認可したってのはすげーよなあ。浜岡原発だけはガチヤバいのに、中部電力の政治献金のおかげなのかねえ。マジ浜岡原発だけは本当にヤバいから付近の人は明日にでも逃げ出すべき

120: レッドインク(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:13:36.69 ID:/99lu7Ew0.net

>>28 
中部電力なめんなよ 
むかし伊勢志摩で原発作ろうとしてたわ 
親兄弟と憎み合って今でも影響が残るくらいの激しい住民運動で撤回させたが

36: レインメーカー(宮城県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:36:25.13 ID:qb8uurBe0.net

あくしろよ

39: かかと落とし(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:38:52.88 ID:v7PSfP9Z0.net

関東の方が圧倒的に起きる確率高いからな 
南海トラフの方煽って現実逃避するのは良くない

41: マシンガンチョップ(アラビア)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:40:37.56 ID:SuJsVk+L0.net

そりゃあ海底が震源の大地震なんだから大津波は起こるだろ

44: トペ スイシーダ(広島県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:41:17.23 ID:DRw1Mfh40.net

今来て 
すぐ来て

45: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:41:18.10 ID:bMHEEtVA0.net

ようつべで東日本大震災時の津波映像見たけど、シャレにならんよ 
ある種地震より怖い 

日本は島国だから大きいのきたらマジで沈没しそうだわ

47: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:42:50.10 ID:skbNBvet0.net

>>45 
そうだよな10万年に一回くらいはあるんだろ

51: ニーリフト(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:44:03.62 ID:cWDeKZkF0.net

>>45 
確か、建物の上に船が乗っかってたよな 
ありゃ尋常じゃない高さと威力だわ

52: トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:44:46.21 ID:mCiTiGj50.net

最近の震源地は 
確実に謎レベルな移行 
近いうちに来るのかな?、て感じ。

55: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:45:29.80 ID:A1R+FN6X0.net

>>1 
東日本大震災を超えるものはない

56: ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:45:31.05 ID:iU2Qhcf/0.net

今年何回トラフ地震が来なかったら、俺、地元で俺の帰りを待っている彼女に結婚を申し込むんだ

57: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:45:45.45 ID:TrwFW9E10.net

名古屋もやばいの?

72: ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:53:54.02 ID:lmWc27Dr0.net

>>57 
名古屋駅辺りまで津波到達の予測もあるよ。どの辺に住んでるか知らないけど、 
防災マップ見るとかなりの地域が飲まれる。

131: レッドインク(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:19:26.41 ID:/99lu7Ew0.net

>>72 
名古屋は金山駅くらいまで、さらには平野にえぐりこむような形で海が広がっていた。 
一宮など○宮神社シリーズは、地図で見る地理的にはその海辺を囲むような形で建っていた。

83: 男色ドライバー(東京都【緊急地震:福島県沖M5.0最大震度3】)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:00:20.87 ID:9dPobb9j0.net

前震きたああああ

84: 張り手(神奈川県【緊急地震:福島県沖M5.0最大震度3】)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:00:23.22 ID:6GQHhSw40.net

都内の湾岸以外の場所の高層マンションだったら 
起きても大丈夫だよね? 

ヤバイのは神奈川の川崎あたり?

108: トペ コンヒーロ(禿)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:07:38.18 ID:ff1NM2+v0.net

>>84 
南海トラフは湾岸が津波と液状化でやばい 
しかし首都直下だと火災により内陸部が火災旋風でやられる 
どっちが生存率高いかわからない

86: キングコングラリアット(SB-iPhone【緊急地震:福島県沖M5.0最大震度3】)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:00:54.55 ID:MxPQYQF60.net

日奈久断層本気出せよ

92: ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県【緊急地震:福島県沖M5.0最大震度3】)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:02:30.14 ID:TFGzP6Rg0.net

ま、仕方ないわな 

こういう予測というか見解が出てるなら、それに基づいての被害をできるだけ食い止める対策を行えばよい

107: ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:07:16.13 ID:VlXxf0ME0.net

富士山も周期的に噴火してもよい時期を越してるからいつ噴火しても全くおかしくないし

109: ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:08:53.55 ID:VlXxf0ME0.net

南海トラフ地震は過去の周期の確率から今後30年以内に90パーセントって言ってんだし

112: トペ コンヒーロ(禿)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:10:59.44 ID:ff1NM2+v0.net

>>109 
首都直下もね 
きちんとした周期で起きてる

113: ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:11:11.85 ID:MbACP5v30.net

なぜ南海トラフの話題ばかり持ち上げてくるのか。 



東京から人が逃げたら困るもんねぇ(笑)。

121: ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:13:50.36 ID:lmWc27Dr0.net

>>113 
今さら東京一極集中は解消出来んからなぁ

123: キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:15:04.21 ID:hQdeggms0.net

>>113 
こうして地震保険料上げるんやで 
静岡県民は東海地震とかいうのがちょっと有名になったから、クッソ高い地震保険料払わされ続けてるんやで

118: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:13:16.90 ID:0C99YW6y0.net

どうせ来ないんでしょ?

125: マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:15:22.87 ID:szqYr5530.net

東北や九州が何回被災しようが復興できるが 
ここをやられたら復興できるのかね

126: トペ コンヒーロ(禿)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:15:58.33 ID:ff1NM2+v0.net

ちなみに首都直下はマグニチュード7程度の弱めのとマグニチュード8の強めのが交互に起きる 
次に来るのはマグニチュード8のほう 
強めのが来るっぽい

144: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:27:22.22 ID:W5jf9COF0.net

ここ最近日本の色んなところで地震起きてるから心配 

とか言ってたら全然違う国でデカイのが発生するんだよなぁ

154: トペ コンヒーロ(禿)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:31:28.98 ID:ff1NM2+v0.net

南海トラフのダメージは広さや被害者としては大きい 
でも実際の被害額は首都直下のほうが大きいらしく国家予算と同じ95兆円だって 
生き延びても苦しい予感…

164: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:40:55.16 ID:0XvCZLjd0.net

>>154 
復興増税があるからお役所は困らんってことですね

172: トペ コンヒーロ(禿)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:44:06.17 ID:ff1NM2+v0.net

>>164 
家失って仕事場なくなったら税金支払うどころの話じゃないよ 
ましてや東京の一番稼ぐ層や企業が被害受けるんだから

174: サソリ固め(広西チワン族自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:45:06.57 ID:C69fA7RWO.net

東京なんてオリンピックに金使うより、来るであろう地震の耐震補強などをやるべきなんだよね。

177: 急所攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:46:38.63 ID:SK34FeiB0.net

news_1475148090_17701_201609300218117f9.jpg

186: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:48:53.71 ID:96Qy+3X70.net

>>177 
テレビの報道見てると東京は全く被害想定から外れてるぞ

288: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:29:59.47 ID:dDpHJThA0.net

>>177 
東京湾内はよ?

329: ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:54:36.18 ID:YVzOFemB0.net

>>177 
長崎の諫早辺りで4mとかだったら佐賀平野や筑後平野も浸かるかも知れんな。 
天草も結構ヤバそう。

458: ときめきメモリアル(中部地方)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:52:44.09 ID:47kcPGJE0.net

>>177 
大阪名古屋ですら5mも来るのか 
名駅沈没待ったなし

183: 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:48:38.33 ID:J/1vyBWi0.net

公にされてないけど50メートル超える可能性もあるらしい

185: 河津落とし(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:48:48.71 ID:1B7NSNXv0.net

地震起きる前にプレート爆破してストレス取ってやるとかまだ技術的に無理なんかね

187: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:49:41.10 ID:9p/mepFN0.net

どうせ2017年6月に日本は破綻するんだから 

おなじことだぜ

191: ドラゴンスリーパー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:50:19.81 ID:9uXHnAiG0.net

>>187 
何故?

188: リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:49:48.41 ID:dfLHHdIS0.net

そのエネルギー俺だけに直撃してみんな助かれば良いのに

199: ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:53:04.16 ID:+BW84vq00.net

東南海大地震と富士山噴火は生きてる間に来て欲しい

208: トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 21:55:31.93 ID:RBtoCTHAO.net

>>199 
なんかの地震との相関で噴火確率100%だっけ? 
全部一緒に見れるお

224: 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:01:40.50 ID:w4pcQoKR0.net

しかしここ最近の地震みんな知ってる? 
沖縄近海 富士山付近 鳥取 トカラ 熊本など 
ユーラシアプレートとフィリピンプレートで重なるエリア限定だけど 
肝心のトラフ辺りだけ揺れてないんだよな 
しかも常連の和歌山市や愛媛辺りの震源が極度に減ってる 
これは圧力がかなり溜まってトラフが跳ね上げる前に弱い地殻が割れてるってこと 
もうすぐなんだよ もうすぐ

232: レッドインク(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:05:19.84 ID:noNFkpOb0.net

>>224 
本当に来そう、、覚悟を決めないとイカンな…

241: 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:08:44.17 ID:w4pcQoKR0.net

>>232 
とりあえず家族や親友とか冗談交じりでいいから地震が起きたらここに集まろうなって 
避難先を約束しておくんやで まずは家族の安心が第一だから探す手間が捗るよ

228: 逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:04:09.41 ID:wfhCeV/s0.net

浜岡原発が逝ったら関東が更にベクレるんだったな…。マジで詰みじゃねーかwwwオワタ…

242: キドクラッチ(福島県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:09:10.71 ID:OwJFbsUx0.net

来る時は一気に来るんだろう~な

259: 男色ドライバー(catv?)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:18:20.10 ID:+7bl4oPv0.net

恐いから長野に引っ越した

261: ドラゴンスリーパー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:18:55.60 ID:9uXHnAiG0.net

何準備しとけば良いんだ 
水と非常食とラジオ?

263: 毒霧(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:19:02.43 ID:LIJ/k15y0.net

舟渡民の俺、震えが止まらない

265: アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:19:45.10 ID:Ycpgq0N50.net

浜岡が吹っ飛んだら滅びるよ 
富裕層は海外へ逃げるだろうけどな

266: ドラゴンスリーパー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:19:45.86 ID:9uXHnAiG0.net

南海トラフと首都直下って重なったり連動したりするのかな?(;´д`)

270: スターダストプレス(京都府)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:20:53.29 ID:WOH98M1+0.net

>>1 
はいはい来る来るサギ 
来ないと言ってて地震が起きたら責任問題になるから大げさに予報しておくだけの話 
最近の台風予報もみんなこれだ

281: 超竜ボム(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:26:00.79 ID:K2K0K0lR0.net

阪神淡路も熊本も予想出来なかった地震学者ごときが 
阪神の時なんか伊豆や富士山噴火がどうのこうの言いながら 
関西は安全、ってタカを括ってたじゃねぇか

295: タイガードライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:35:04.42 ID:RBtoCTHAO.net

>>281 
阪神淡路はもろ地震学者に予想されてたけど、影響のある業界がこぞって嫌がらせして封じ込めたんじゃなかったっけ? 
俗に言う政治的な動きでの学会の言論封殺やね

313: 逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:44:42.63 ID:hNSRMHmZ0.net

>>295 
熊本地震起きた地域も地震危険度マップで危険ってなってたんだけど周知はされてなかった

282: ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:27:42.73 ID:/4BuaSpw0.net

東北も最大40mなんてありえないと言われてたんだけどな 
実際にこの高さで来た 
東南海は更にこれより数倍の威力で来ると言われている 
ビル5階程度じゃ助からない

291: キングコングニードロップ(奈良県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:33:17.51 ID:WLcQpPLq0.net

津波こわいよー

296: ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:35:28.26 ID:/4BuaSpw0.net

大都会で生き残っても数日で備蓄はなくなる 
物資が完全になくなり、救助にくるものがいなければ(広範囲すぎて無理) 
人々の理性も1週間程度じゃないか?正気なのは・・・ 
あとはヒャッハーの世界だよ

305: ミドルキック(家)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:40:21.43 ID:1JNggX300.net

海沿いはみんなゴムボート買っとけよ 
万全とか言わんが浮かぶだけましだろ

331: オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:56:42.80 ID:i9TqBm3M0.net

人を支配するには恐怖を使うのが一番

356: 毒霧(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:10:11.02 ID:tRWvU/2OO.net

>>1 
東日本大震災の津波も予測できなかったものか? 
地震発生から津波来るまで40分も時間あったのに規模がわかってれば犠牲者は減っていた 
南海トラフはわからないが大昔に大阪にも津波来たから予測と避難所の高台は作るべき

360: セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:11:19.66 ID:7iFKX2Gm0.net

>>356 
できてたけど誰も目を向けようとしなかった 
仙台平野のボーリング調査で海岸から数キロ奥まで津波の痕跡があることはわかってた

385: ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:19:11.60 ID:YVzOFemB0.net

グーグルマップ見てると高知市周辺とか完全に無理ゲーだと思うわ。

414: グロリア(東京都)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:32:36.35 ID:fFqGjYCU0.net

>>385 
高知市近辺は南海トラフ地震時は1m以上地盤が沈降するんだぜ 
1946年の昭和南海地震の時はその沈降した後に津波が来たので津波が去ったあとも 
市内が1ヶ月以上水没した状態になってしまったんだぜ

442: ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:45:50.78 ID:YVzOFemB0.net

>>414 
何それ、完全に人住んだらイカン所やんw

387: チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:19:41.48 ID:BeOvqj2L0.net

こういう災害って起きた後に「なぜ予測できなかったのか」「想定外とか言うな」って騒ぐ人いるよね 
でもこうやって予測されてる訳だし、想定もされている訳さ、おまけにちゃんと報道もされている 
専門家や行政だけじゃなく、当事者である市民みずからも予測も想定も出来る状態にある 
市民は自分で備えろ、後になって人のせいにするな、想定外とか言うな

393: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:22:44.48 ID:d04nfo+E0.net

USJにいたら何処に逃げたら助かる? 
わりと真面目に

396: セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:23:33.76 ID:7iFKX2Gm0.net

>>393 
詰んでる 
津波到達までににげきれん

404: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:26:36.35 ID:d04nfo+E0.net

>>396 
まじか… 
大阪ならどこがセーフなんやろ 
枚方は余裕かな

420: サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:36:22.03 ID:U4qGFOuK0.net

津波マップ見たら20mの津波だと上町台地にある我が家も水が来ることが分かった 
自宅の3階にいれば余裕かなあ… 

>>366 
この間震度4くらいの地震でエレベーター止まったしなあ 
ちょうど19階にいて暫くお茶して動くの待ったけど 
階段使うにしても込みあって思うように進めない所に津波に襲われそう 

>>404 
河川の付近だと13mくらいで浸水するみたいだね

423: ジャンピングカラテキック(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:37:06.80 ID:/FL49z1d0.net

これさあ、もう高い避難所沢山作るしかねーだろ 
30メートルくらいの鉄骨棟ならそんな金かからんべ 

311の津波経験したけど、高い山だったり避難所が近くにあればなんとか安心だったよ 
年寄りがいたってなんとか助けられる 
見捨てるのはトラウマになるわ

434: ジャンピングパワーボム(禿)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:41:32.69 ID:HlkYZKcR0.net

古墳より海側に住んじゃならねえ。 
うちの家訓。

448: ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:48:33.37 ID:ya6ZtDet0.net

海から遠いって安心してると地震で山崩れもあるからな 
でかい山が崩れたらマジで街一つ消えるレベル

453: セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:51:10.46 ID:7iFKX2Gm0.net

>>448 
日本三大崩れか 
すさまじいよな 
あれ

456: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:52:17.69 ID:d04nfo+E0.net

山も川も海も原発もない場所ってどこよ

464: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:54:48.81 ID:d04nfo+E0.net

>>460 
やっぱ国内は絶望的か 
島根あたり穴場っぽいけど絶対住みたくないわ

468: セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:55:54.40 ID:7iFKX2Gm0.net

>>464 
あのへんは新たな断層が見つかってる 
小さな地震が群発してる地域だよ 
Nスペでやってたわ

476: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:58:52.49 ID:iC/pXcDv0.net

オーストラリア大陸も年間7CM北に移動してるから 
歪み値=エネルギーってわけじゃない 
ストレス無く移動してる可能性もある

480: セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:59:53.12 ID:7iFKX2Gm0.net

>>476 
問題なのはプレートの境界 
日本のプレートはバキバキに割れてて一枚岩ではない

491: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:04:19.70 ID:f9/ySjWi0.net

>>476 
そのせいでインドネシアやケルマディック海溝付近が日本に匹敵する地震と火山の巣になってるんだが 
2004年に起きたM9.1のスマトラ島沖地震とか 
過去2世紀で最大の噴火起こして北半球まで寒冷化起こしたタンボラ火山とかあるわけよ

478: チキンウィングフェースロック(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:59:40.22 ID:hQdeggms0.net

僕はもう諦めました

482: グロリア(茸)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:00:39.45 ID:3/Qh3/rb0.net

グンマーが一番安全 
今後最大でも震度5までしかこないらしい

497: ボ ラギノール(中部地方)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:05:59.94 ID:llvAIt9Y0.net

名古屋だとどこまで水没するんだろ

512: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:13:41.10 ID:J+OnM6tV0.net

>>497 
調べてみたら?数値は変えられるし 

Flood Maps 
http://flood.firetree.net/

516: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:14:24.68 ID:A1voYrTR0.net

50年に一度の巨大地震だからいつ起きてもおかしくないって言われてるのに各地で揺れても微妙な地震ばっかりだから俺も周りも危機感めちゃくちゃ薄いと思う 
避難グッズも揃えてないからいざでかいのがきたら途方にくれるんだろうな

540: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:22:14.91 ID:f9/ySjWi0.net

助け合うというのはもちろん大事だし 
このスレにいる奴が自分そうしようと思うのは良いことなんだよ 

ただそうじゃない奴が沢山出て治安崩壊しかねない事態を 
想定しなきゃならないのが南海トラフ大地震なんだよ

553: 目潰し(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:26:09.02 ID:/4DMqGid0.net

割りとマジで綺麗事では済まない被害が出ると思うぞ。 
フローが途切れると消耗戦になる。 
被災地外に親戚縁者が居るなら被災後さっさと逃げた方がいい。

563: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:28:40.34 ID:OSwPOth90.net

>>553 
これほど広範囲に被害を被ると被災地からの避難も難しくなるね 
交通も広範囲に麻痺するし 
備えがあれば徒歩でも逃げられるだろうけど 
いつ被災するかわからんからね

582: 目潰し(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:34:13.97 ID:/4DMqGid0.net

>>563 
徒歩でも2日で50km歩けりゃ何とかなりそうじゃね? 
後背地が山で両側100km被災した沿岸部とかだと詰みそうだけど。

588: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:36:15.65 ID:OSwPOth90.net

>>582 
健脚だったり装備と水食料があれば可能かもね 
でも夏場だったり真冬だったり 
過酷な季節で装備なしだと二日50kmはきついな 
本人の能力次第か

559: キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:28:09.22 ID:1FUwTDTT0.net

正直自分と自分の家族のことでいっぱいいっぱいですわ

562: 急所攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:28:37.45 ID:Y+DX/5Y20.net

こればかりは運だよね

570: 男色ドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:30:53.73 ID:N+BpiLN/0.net

>>562 
まずは冷静になること 現実を受け入れること 状況を理解すること 
これが出来たら運も回ってくるんだけどな

574: ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:32:24.49 ID:tx1CYs9F0.net

岡山余裕 
地震も豪雨も台風も大したことなくてつまらん

578: リキラリアット(広島県)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:33:15.41 ID:IPQL6E120.net

>>574 
ついこの間大変だったじゃろ

581: 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:34:09.00 ID:WOTOIz4n0.net

>>574 
こういう岡山に原発をどんどん造るべき

595: 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:40:59.73 ID:WOTOIz4n0.net

岩手行くと幽霊の話されるんだぜ

639: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 01:06:29.94 ID:ZCcbUBrB0.net

ずーーーーーーーーーーーっと何十年前から 
南海トラフ地震が起きると言い続けて 
1990年以降に実際に起きた大震災 

北海道南西沖地震 
阪神淡路大震災 
新潟県中越地震 
東日本大震災 
熊本地震 

全然南海トラフじゃない

607: ボ ラギノール(中部地方【緊急地震:奄美大島近海M3.5最大震度3】)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:46:11.73 ID:llvAIt9Y0.net

奄美で地震か 
全然来ないのは南海だけ

611: 男色ドライバー(大阪府【緊急地震:奄美大島近海M3.5最大震度3】)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:48:34.43 ID:N+BpiLN/0.net

>>607 
四国和歌山沖を囲んで地震起きてるよなぁ

 

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475148090

 

タグ: 南海トラフ 東海地震 日向灘 巨大地震 大津波 地震予知 地震予測