2023±3年±30・40・50・60・70・80・90・100%

呪素トーラ騙素呪・・

東京湾直下型首都圏巨大関東大連合列島石黒耀震災【預智夢】複合融合体

 

第一回矢追純一UFO特番リアルタイムジグザグオレンジUFO目撃【前回見えず】百五十億光年前第一西南震源品川沖地下40Km第一初回羽田沖予知夢・・・( ^ω^)・・・追記予定

数年後強力懐中電灯数年後リアル竜巻

総合中心震源TDL沖船橋西ジャンボジェットグーグルアース

第↓?二東南震源千葉市中央区

第↑?三震源北東鬼門東日本大震災化物ハウス【オーメン666弥勒三六九前兆順?】

 

 

【非道産】東京都心でマンションが大暴落!売れ残り続出…要注意エリアはココ!

Mansion36873873865.jpg

全国のマンション数は600万戸超。毎年10万戸前後の新築物件が生まれる巨大市場だが、それがついに「暴落劇」に襲われ出した。しかも、発火点はなんと都内の「中枢」。これはただごとではない。

駅近物件でもダメ

成城、三軒茶屋など、「住みたい街ランキング」で上位にランクインする街を多く抱える世田谷区。不動産業界では「世田谷は鉄板」「作れば売れるエリア」というのが常識だったが、ここに大異変が起きている。 

週刊現代 
全文はこちら

3: 超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:35:06.62 ID:eALtlrtg0.net

それでも高いマンション建設ラッシュなんだがw

4: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:36:03.82 ID:3cz2PYH+0.net

世田谷は所詮は辺縁部だし

118: 腕ひしぎ十字固め(禿)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:47:43.73 ID:gjzEgtQa0.net

>>4 
だな。都心部ではないよな

5: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:36:34.68 ID:m/G1dVBy0.net

建設費が最も高騰したときに建てたマンションだからな。 
単純に、高額過ぎるんだよ。

6: ジャンピングエルボーアタック(禿)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:37:08.20 ID:lGiBi/BV0.net

松戸で戸建て買った俺はどうなんだろう。

 

18: キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:40:31.74 ID:CskULI+40.net

>>6 
ちとはやまったね

29: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:44:23.83 ID:WrBd6J9j0.net

>>6 
マッドシティへようこそ

41: 張り手(空)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:56:31.78 ID:AXPVFg/H0.net

>>6 
いいだろ別に悪いもんじゃない 

もう少し近い方よかったかもわからんが 
世田谷の庭なしなんで買ってもつまらん

499: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/09/14(水) 00:51:48.63 ID:fhoCsN8u0.net

>>6 
放射能汚染のホットスポット 

松戸

563: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/:2016/09/14(水) 05:47:12.43 ID:YPFgbzfo0.net

>>6 
なにやってんだよ…

305: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:23:30.78 ID:NdmKb7Hp0.net

>>6はなんでこんなに人気者なの?

311: チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:25:58.60 ID:DWhfimMj0.net

>>305 
勇者だから

15: カーフブランディング(catv?)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:39:52.77 ID:VIduBkMi0.net

10年位前から三軒茶のマンションとか売れ残りで有名じゃん。

16: リバースネックブリーカー(catv?)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:40:11.32 ID:g1dC9VVv0.net

そら値段がつり上がったまま維持されるわけ無いわな

19: バックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:41:08.36 ID:6A76GCJF0.net

世田谷でマンション?

23: 中年'sリフト(空)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:42:45.91 ID:eZBUR0Li0.net

中国人が買ってくれなくなった

26: 16文キック(茸)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:43:35.30 ID:WYW0EopO0.net

復興需要に東京五輪で資材不足 
ここ数年で建てられたのはヤバい

28: ツームストンパイルドライバー(禿)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:44:07.18 ID:Js2nlZF40.net

日本もアメリカみたいに年収200万で1億の不動産買えるようにすれば景気が爆発的に良くなるよ、一時的に

31: 張り手(茸)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:45:30.72 ID:o6XGgEvI0.net

都内はマンションアパートも空き部屋だらけで気味が悪い

96: 超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:37:39.19 ID:eALtlrtg0.net

>>31 
駐車場も空きばっかりになってきたでw

32: 断崖式ニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:46:39.40 ID:dwlp3J9h0.net

品川ナンバーなら都心住まいに見られる可能性もあるのにわざわざ世田谷ですって言い切ってるんだよね

39: リキラリアット(宮崎県)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:54:46.43 ID:TUmPhfcO0.net

あれ?東京は人口増えてるとかニュースなかったか?

43: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:57:02.38 ID:OKo6sVkB0.net

>>39 
供給過剰

49: バズソーキック(家)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:02:38.82 ID:/gdRMSaY0.net

>>39 
東京も増えてるし、それ以上に東京周辺も増えすぎだ 
しかし、相続税の法律が変わって、マンションが最高の節税方法になってから 
それを上回るスピードでマンションが建てられまくってるんだ・・・

42: チキンウィングフェースロック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 17:56:49.06 ID:11Xm6XzD0.net

タワマンなんて逆に住みにくいだろ 
買い物行くたびに登ったり降りたりw

364: アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 22:01:58.53 ID:4GKOkae80.net

>>42 
勤め人の間はいいが定年の後は嫌だなw 

平屋の屋敷を遺してくれた御先祖様に感謝

54: バズソーキック(家)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:04:26.89 ID:/gdRMSaY0.net

千葉とか茨城とか、練馬区とか、台東区、北区とか・・・ 
あっちの方には、未だに昭和時代みたいな暴走族が走ってるからな・・・ 
やっぱ、田舎は治安悪くて住みたくないわ

71: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:19:09.97 ID:dRv6xw4S0.net

豊洲・東雲・台場はマジでオススメできない

76: アトミックドロップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:23:53.58 ID:PcGIA+4B0.net

今はまだ賃貸が正解?

273: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 20:42:23.37 ID:EPibZvuh0.net

>>76 
正解 
不正解 
というよりライフスタイルの問題だから 
今賃貸で不自由してないなら賃貸でいい 
買うなら一戸建てをオススメするが

83: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:28:47.93 ID:y3cLqTuj0.net

>>76 
今は未曾有の低金利で35年の固定が1%、おまけに10年間1%ローン控除あるから実質金利なしなんだけどな 
買う勇気が無いとか自ら大家の養分になりたけりゃ賃貸が良いと思う

95: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:37:38.36 ID:D4gnapBK0.net

管業勉強してるとマンションなんか 
所有したくなくなる

98: バックドロップホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:38:14.22 ID:q8hJE8j/0.net

ゴミの島、豊洲なんか 
情弱には人気なのか…。

101: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:40:14.58 ID:GCtQT/ob0.net

>>98 
練馬に4000万くらいのちっちゃい戸建て買った方が幸せだわ

121: 超竜ボム(空)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:49:02.89 ID:UFHqdJKF0.net

6年前に9000万で買ったマンションがいま1.1億@港区 

世田谷とか田舎だろ

129: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:53:05.21 ID:y3cLqTuj0.net

>>121 
俺んちタワマン2年前に契約した時8500だったのが今年の引渡し時に11000まで上がっててワロタ

126: マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:51:15.89 ID:I30gvbFY0.net

>>121 
むしろ微妙に田舎だから住みやすいんだよ 
隣に井の頭公園あるぞ?w 
吉祥寺も近いからお買い物にも便利w 
住むなら港区よりも絶対にいいわw 
子供いたら特に、全然違うだろう

436: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 23:43:48.94 ID:kEKf4Iup0.net

>>126 
港区だが近所に有栖川公園があるしテニスコートもある 
買い物も広尾や麻布十番、六本木が近いし便利だぞ

128: ファイヤーバードスプラッシュ(新潟県)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:53:00.85 ID:oXatQPyY0.net

地震で崩壊する

140: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:59:46.13 ID:6BnxIyqy0.net

タワマンは、中国人が買ってくれる間に売っぱらったほうがいいと思うよ 
首都直下型の地震起きる前に 
壊滅ほど大きくない規模でも、地震に不慣れな安定陸塊の生まれ育ちじゃ裸足で逃げ出すって

143: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:03:09.27 ID:gvgYO1/z0.net

立川のタワマンが一億近いと聞いてびっくりした 
立川なのにな

141: 魔神風車固め(芋)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:02:04.28 ID:SkD5Pume0.net

道路は何時も渋滞してるし、裏に入ると狭いし 
橋越えたら神奈川じゃん世田谷とか何処がいいんだ?

147: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:04:51.12 ID:+cHnIvyX0.net

千葉駅10分2200万60m2買おうか悩んでる俺 
更に悩む

241: ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 20:18:35.09 ID:ecO9YwNG0.net

>>147 
せめて津田沼にしとけ

398: レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 22:55:50.91 ID:LmH782R/0.net

>>147 
勤務地によるけど、東京勤務なら船橋あたりがいいんじゃね?

165: フルネルソンスープレックス(福岡県【緊急地震:埼玉県南部M5.0最大震度3】)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:15:09.99 ID:lD4tA2200.net

都心のマンションは年寄り向けだと思う 
田舎に行こうだなんて狂気の沙汰

180: ドラゴンスープレックス(神奈川県【19:12 神奈川県震度3】)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:24:46.40 ID:55+aqL880.net

まだ高い 今はまだ買うな

182: ジャンピングカラテキック(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:26:15.79 ID:G23dUrYR0.net

東京五輪後に需給が一気にゆるくなるってことかい?

192:名無しさんがお送りします:2016/09/13(火) 19:34:08.62 ID:7PqDovrvY

>>182 
それは間違いない 
過去の事例からしてオリンピック後は絶対景気が減速する 
あと安倍も任期が終わるからな 
今の政治家の顔ぶれ見ても安倍並のまともな経済政策する奴が居ない 

安倍が辞めた後はかつての民主党政権時代みたいに 
金融緩和政策終了で円高容認になってまた不景気 
そうなると不動産価格はまた下る

185: ファイナルカット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:27:29.47 ID:tFiJD+NB0.net

10年以内に中古で戸建てかマンション買いたい。どこが良いかな。

189: トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:29:51.19 ID:vd4PhJ6V0.net

>>185 
ユニホーってとこが都内で格安物件やるらしいぞ 
500万で一室買えるってよ

207: バズソーキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:36:26.66 ID:CgNIn4ry0.net

でも都内が暴落する頃には地方都市なんてもっと悲惨だろうな 
もう人が住めなくなるよ

214: ウエスタンラリアット(空)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:43:08.31 ID:jAKspSlo0.net

>>207 
>でも都内が暴落する頃には地方都市なんてもっと悲惨だろうな 
>もう人が住めなくなるよ 


地方都市にはそれぞれ都心があり、 
都心に住みたいもの、郊外に住みたいもののバランスが取れているから大丈夫。 

悲惨なのは首都圏。 
都心回帰の煽りを受け、郊外暴落、人口減、シャッター通りのトリプルコンボ。 

みんな東京に住みたかったのに、高くて住めないから郊外に住んだのに、 
仕事の激化、通勤地獄の限界がきて郊外に住むメリットがなくなった。 
さらに郊外の治安も悪化してきてるし、商業施設の撤退で住みにくい環境が揃いはじめた。 

東武東上線や高崎線沿いとか悲惨だぞ。 
古い箱モノとシャッター通りの街だらけ

226: バズソーキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 20:02:15.98 ID:CgNIn4ry0.net

>>214 
そりゃ名古屋とか福岡とかは何とかなるだろうけど 
他の地方は仕事がますます無くなって年寄りしかいなくなって崩壊する

293: マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:16:07.59 ID:Vv8V5UpI0.net

>>214 
地方は空き家だらけじゃん

236: イス攻撃(WiMAX)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 20:12:53.97 ID:AASZB82v0.net

世田谷なんて都心ちゃうやん

238: ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 20:15:40.42 ID:+ECM1ueQ0.net

>>236 
なのに人気なんだよ 
残念だったな

240: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 20:16:38.20 ID:ibIVHPrO0.net

実際のとこ、都心のタワマンって老朽化したらどうすんの? 
建て替えとかできるの?

261: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 20:36:25.66 ID:y3cLqTuj0.net

>>240 
合意形成が困難だから建て替えは無理だな。 
だけど100年持たすように修繕するよ。

250: セントーン(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 20:29:13.09 ID:63aeL+w00.net

世田谷ったって環八際の排ガスと振動だらけの 
マンションが桜上水の再開発マンションと 
値段変わらないんだから売れるわけない

270: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 20:40:58.71 ID:vcpUjM8V0.net

そもそも世田谷のどこが良いんだよ。 
東京駅5キロ圏内、電車で10分以内だね。

272: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 20:41:50.40 ID:y3cLqTuj0.net

>>270 
23区で一番社長が多いのは港区じゃなくて世田谷区これ豆な 
理由は少し考えればすぐにわかると思うけど

506: エルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/09/14(水) 01:16:28.16 ID:YbYZaDh40.net

>>272 
単に人口が多いからだけだろw

276: ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 20:48:05.71 ID:ZJrngJuM0.net

首都直下型地震で更に暴落だろうな。

292: チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:16:05.89 ID:DWhfimMj0.net

エレベーター苦手だから高層マンションは無理だなw

326: 張り手(茸)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:35:31.56 ID:IGU4OAQX0.net

世田谷ナンバーで横浜へ行くと優越感を抑えられなくなる

351: ネックハンギングツリー(茨城県)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:55:04.16 ID:GyPzk1i80.net

>>326 
世田谷ナンバーで銀座や六本木に行くと恥かくもんな

324: ストレッチプラム(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:34:11.88 ID:kpJEn7Jh0.net

やっぱり大地震が来るのか

328: ストマッククロー(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:36:03.23 ID:54l5ZSUo0.net

65才まで賃貸住みで3000万くらい貯めて、定年退職したら程度の良さそうな中古物件を買うってのが一番だろうな。

343: ナガタロックII(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:51:03.45 ID:ZSJ7OmVa0.net

>>328 
俺はその予定だ

335: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:41:59.64 ID:y3cLqTuj0.net

>>328 
だったら最初から新築買ったほうが得じゃね

353: レインメーカー(禿)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:56:12.56 ID:3f7mxC+H0.net

>>335 
利子だけで年間90万だぞ。

341: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:49:03.84 ID:CG8+X+lT0.net

やっぱ不動産投資に手を出すもんじゃないな 
あぶねえ

362: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 22:01:14.01 ID:Sil62Ofi0.net

大暴落が予想されてる時に買う奴って何なの

394: パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 22:49:11.64 ID:q+WN2k1F0.net

中身がないやつほど外見を着飾る傾向だな

399: 断崖式ニードロップ(東日本)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 22:55:51.91 ID:f6lrg+KW0.net

買い時じゃなかったのかよw

401: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 22:57:44.64 ID:yVM2Hi4g0.net

地震きてから買ったほうがいいでしょ 
今買ってもね

410: ジャストフェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 23:08:39.75 ID:qphuizJx0.net

田園都市線は、朝と夜の通勤ラッシュがやばい。

420: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 23:24:40.57 ID:ScfbqenV0.net

大地震\(^^)/

435: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 23:41:58.94 ID:qE1UZ0O50.net

車の音とか電車の音がしないところに住みたい

438: 腕ひしぎ十字固め(鳥取県)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 23:44:43.25 ID:lWjqnfYI0.net

田舎者だから東京の何処が住みやすいとか分かんねえわ

483: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2016/09/14(水) 00:18:51.52 ID:D+LntNlZ0.net

>>438 
鳥取が言うと説得力あるわ

478: ファイナルカット(家)@\(^o^)/:2016/09/14(水) 00:15:25.14 ID:7wJHhNM10.net

35年ランニングコスト対決 

   マンション 一戸建て 
管理費:650万円 0円 
積立金:800万円 0円 
駐車場:750万円 0円 
家補修:0円    350万円 
内装リ:200万円 250万円 
固資税:600万円 250万円 
------------------------------------ 
諸合計:3000万円 950万円 

※住宅ローン含まず 
※マンションは一時金含む費用 
※機械式駐車場の場合+300万円

492: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2016/09/14(水) 00:41:41.30 ID:skocDpKE0.net

>>478 
固定資産税こんなに変わらないのでは?

497: ファイナルカット(家)@\(^o^)/:2016/09/14(水) 00:48:26.79 ID:7wJHhNM10.net

>>492 
だいたい2倍強 
築50年で比較すると3倍以上差がつく

526: ドラゴンスクリュー(京都府)@\(^o^)/:2016/09/14(水) 02:04:05.34 ID:kRraBvOQ0.net

練馬と横浜にマンション一棟とアパート二棟を経営しているけど 
入居率が最近悪いんだよね 
オリンピック前に売ろうかな

 

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1473755661

 

タグ: マンション オリンピック 防災 首都直下地震 東京 首都圏 不動産