【将来】 日本の未来がガチでヤバイ

japan_nihon62356234.jpg

1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:37:13.61 ID:srrfey0E0.net

少子高齢化により数十年後には人口の6割老人 
人口もジワジワ減り2割の地方都市壊滅 
現在の20~30代への年金崩壊が確実 
機械化の技術進歩により雇用の減少 
移民制度による治安悪化 

未来というか現時点でヤバイ 
誰か俺に日本余裕で大丈夫!って論破してくれ・・・不安で仕方ない

 

2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:38:01.06 ID:llm2FKqJ0.net

でも日本には四季があるから

4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:38:37.35 ID:srrfey0E0.net

>>2 
あるね!だからなんなんだよ!

3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:38:08.92 ID:X7XCRIDM0.net

お前はどのみちニートだから大丈夫

5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:39:07.20 ID:srrfey0E0.net

>>3 
ニートじゃねぇ!安心させろ

6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:40:02.92 ID:+Uuu8bIo0.net

難しいこと考えると疲れるで 
自分のことだけ考えるんや 
自分だけよければそれでええんや

7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:40:11.72 ID:EoXv+hRY0.net

大丈夫大丈夫 
老人と呼ぶのを80歳以上に引き上げるから 
これでだいぶ老人が減る

8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:40:38.34 ID:ZjYs4j0Si.net

定年が無くなるから大丈夫

9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:41:07.42 ID:aGGUeAQX0.net

江戸時代と同じくらいの人口になるんだよな。 
ちょうどいいな

10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:42:05.98 ID:djVzLHmW0.net

にっぽんのっwwwwwwwwwwみらいはwwwwwwwwwwww

11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:42:12.34 ID:srrfey0E0.net

80まではたらけと?長生きしたくねぇわ・・・ 
年金あったら俺キャンピングカーとバイクで日本2周したかった 
老後老人ホームにも入れないのかなぁ

19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:45:25.33 ID:ZjYs4j0Si.net

>>11 
死ぬまでの生活資金稼げた人だけがリタイア出来るようになるだろうな 
金無い奴は死ぬまで労働者

22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:48:01.05 ID:srrfey0E0.net

>>19 
なんとかならんのかマジで・・・勝ち組になんてなれんだろ 

だいたい地震大国でそのたびに増税していくんじゃないのこれ

12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:42:22.79 ID:8mkv+Ymg0.net

地方都市なんざどうでもいい

13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:42:25.04 ID:XOienf/R0.net

むしろ今国土に対して人が多すぎる

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:43:18.53 ID:zLa+ugrZ0.net

日本には武士道があるしクールジャパンもあるから大丈夫

15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:43:24.37 ID:tP206MQ50.net

人口問題は日本に限った話じゃないけどな 増えすぎ

18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:45:00.72 ID:srrfey0E0.net

でもさ定年なくしても働く環境あるのか? 
iPhoneとかでるたびに仕事なくなるなとか考えてしまう 

あの腕時計みたいなので腕時計会社もヤバイやろ? 
いまに腕時計型麻酔銃でるぞマジで

23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:49:27.21 ID:QULC+Ehq0.net

マジかよ…日本の未来はウォウウォウウォウウォウ

24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:49:57.70 ID:wTa1LTYW0.net

100歳以上は五万人いるらしいけどさ 
三割以上は高齢者らしいけどさ 

労働者人口は減少してるんでしょ? 

税がすごい勢いで上がるわな 
従来の税率で資金がもつわけがない

25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:50:21.07 ID:djVzLHmW0.net

せっかいがwwwwwwwwwwwwうらやむっwwwwwwwwwwww

27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:50:41.29 ID:EOkrqg700.net

英語勉強して海外逃亡の準備期間だぞ今は

33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:52:44.56 ID:srrfey0E0.net

>>27 
サイコ→pから始まる時点で理解出来ず諦めた

28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:50:55.51 ID:MBHFcpGR0.net

消費税導入してからもの凄いスピードで税率上がってるもんな 
日本は上っ面だけは良いから今は世界でも信頼されてるが 
近い未来に化けの皮がはがれてボロクソな扱いになりそうな気がする

29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:50:56.95 ID:pLe25/MW0.net

生きていく自信なくなっちゃうよな 地震なだけに

35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:53:47.89 ID:iG+kztIY0.net

結局のところ老人が多すぎるってとこが一番の問題なんだよな

36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:53:50.92 ID:srrfey0E0.net

なぁ・・・マジで俺を安心させてくれるようなレスくれよ・・・

43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:57:11.89 ID:ZjYs4j0Si.net

>>36 
せっかく金貯めても増税で召し上げられるからどうしようもないわ 
ナマポ最強じゃね?

48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:58:27.51 ID:srrfey0E0.net

>>43 
俺らが定年後のナマぽとか審査通らないだろ? 
いまですら厳しいときくぞ?

38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:55:11.14 ID:KY8L8tW60.net

高齢者とその子供の世代の人たちが亡くなった頃には少ない人口で安定してくると思うよ 
確かにあと30年くらいは高齢社会でやばそうだけど

41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:56:40.87 ID:srrfey0E0.net

>>38 
となるといまの20~30代が1番辛い時期だよな 
年金ないわ仕事ないわでヤバくないか?

44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:57:28.00 ID:MbEEEEQ80.net

地震で終わる国

46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:57:48.40 ID:7UmrwaMg0.net

既にアメリカに移民してる俺は関係ないね

47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:58:21.25 ID:wqQpiYaH0.net

6割老人とかヤバくナイ?wwwwwwwww

53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:00:36.03 ID:4vPSMExg0.net

>>47 
もう既に東京のバスとかでも老人ばっかりだし

59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:03:29.27 ID:wTa1LTYW0.net

>>53 山手線沿線の老人の街は巣鴨だけじゃなくなってんのかな… 

東京でこれってことは地方なんか目も当てられないな

49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:59:26.18 ID:XfSvDew70.net

俺らだけでも頑張って人生逃げ切ろう 
そして悲劇のキャストを増やさないためにも子供は産まない

50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 03:59:29.55 ID:wTa1LTYW0.net

日本の命綱となってる技術を「譲渡」するからな… 
資源も大した食糧生産能力もないから技術に力入れてるんだよな?だからこそ技術は守らんといかんのに… 

干上がるぞ

52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:00:23.87 ID:FjktgEBm0.net

>機械化の技術進歩により雇用の減少 

これ機械化で労働を機械に任せば良いんじゃね 
私有財産制を廃止すれば人間は労働から解放される

55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:01:31.17 ID:srrfey0E0.net

GDPで韓国や中国におとる国になるとか俺いやなんだが

58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:03:24.59 ID:cateRf3Q0.net

>>55 
もう中国に越されてるよ

64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:05:35.85 ID:wTa1LTYW0.net

>>55 アベノミクスで失敗してしまったらしく 
GDPは7%以上減少したらしいよ

57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:02:27.81 ID:3G62LfKv0.net

未来は誰にも分からないよ

62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:04:17.00 ID:9nymjCXk0.net

あー隕石かなんか降って人類滅亡しねぇかな

63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:05:06.09 ID:Sqcw4kQR0.net

日本人はやる度胸が無いのを民度が何だ常識が何だと言い訳せずに少しは暴力振るった方がいいわ 
少し集まって○○反対だの何だの言って行進して申し分程度に譲歩したと見せかけるだけで満足して解散するだけ 
不祥事起こしても何やかんやで碌に重罰も受ける必要がない 
ある程度危険と隣り合わせじゃないと政治家やら経営者やらの権力者層は本気で取り組まないよ 
明治維新が好きだ幕末が好きだってのが多いくせに危険と隣り合わせだったから皆本気で取り組んでたって事にはなんで目を背けるんだよ

65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:05:38.00 ID:srrfey0E0.net

香港とかいったやつがめっちゃ都会で驚いたといってたな・・・ 

日本はもうダメなんか?

66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:05:54.15 ID:pvh2Ku+s0.net

そろそろ役立たずは間引くべきだな…

69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:09:19.13 ID:HUkI69h90.net

あれもこれも全て男女平等になったせい

72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:14:34.54 ID:srrfey0E0.net

>>69 
少子化対策!しかし男女平等!どっちなんだよ・・・ 
産ませたいのか働かせたいのかよくわからんなwwwww

71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:12:44.84 ID:srrfey0E0.net

デモとかも海外のみれば過激だよね・・・ 

あとさ震災であれだけあつまった義援金てどうなったわけ? 
仮設住宅の人がまだ山ほどいるとか可哀想だろ

73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:15:21.91 ID:pvh2Ku+s0.net

>>71 
政治家のお小遣いになりました(^∇^)

75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:18:13.72 ID:srrfey0E0.net

>>73 
マジで糞な世の中だな・・・ 
被災地に変わりに生活させなきゃわからんレベル

74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:17:48.50 ID:HUkI69h90.net

働いてなかった女が働きはじめたんだからその分職がない奴が出るのもあたりまえだっつーのな

81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:25:31.94 ID:qLoPz8DjO.net

上の人間替えただけでよくなるなら楽だろうな

82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:26:42.35 ID:jsihd5FZ0.net

長生きするつもりないしそんな先の事どうでもいい

83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:28:20.61 ID:pvh2Ku+s0.net

もう終わりだな 
医者になってジジババから搾取するしかねーよ

84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:29:22.70 ID:JEYE0KkFO.net

もう滅ぶなら滅べばいいじゃん

85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:30:01.21 ID:R2dP6Niz0.net

なんとかなるって 
お気楽に行こうぜ 
悩んだって解決しない問題は 
悩むだけ損じゃん

86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:30:27.75 ID:O6hNeLTf0.net

日本の将来より俺の将来のほうがヤバイから

87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:32:12.24 ID:M/FReiVt0.net

人生なんて衰退していく世の中で 
如何に問題後に押し付けて勝ち逃げできるかだから

91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:33:35.85 ID:TM5IiqEl0.net

日本の未来にwwwwwww世界がお悔やみwwwwwWOWOWOWOWOWwwwwwww

92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:39:58.79 ID:Bs2iIlKL0.net

少子化はやばいがそんなものの前にエボラでやばい 
とうとう米軍様が投入される事になったが未だに治療法も確立してないし 
医者や研究してただけの奴ですらゴロゴロ死んでる… 

このままだとアフリカや日本どころか 
2年で世界の人類滅亡のペースだぞ

93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:41:40.88 ID:d3eZY/G20.net

エボラなんて平気さ運命ならしょうがない

95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:44:46.31 ID:wwr7DoENO.net

アメリカでエボラが大流行したらどうなるんだろ

98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:50:08.55 ID:RJD2tz4d0.net

やばいやばいってお前はなんか変わろうとしてんのかよ

99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:51:01.73 ID:IgcfenhD0.net

田舎もどんどん人いなくなって生産力が低下しまくってる 
景気回復と言いながらもう何十年たったのか・・・そして回復する所かどんどん悪くなってる 

破滅まで一直線!

100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:53:20.43 ID:xlocrxX/0.net

選ばなければ介護の仕事はあるよ

102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 04:58:51.98 ID:8IVONn5z0.net

移民だけはまじでやめて欲しい

115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 05:58:23.38 ID:UGRnzTCfO.net

数年後には大中華帝国が併合してくれるさ 
運良く生き残ることが出来れば俺たちも大国の仲間入りだ! 
その頃は中華がアメリカを抜いてるだろうし 
中華率いる統一アジアが世界を牛耳っているだろう

119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 06:03:05.36 ID:DDQRdekt0.net

日本なら大丈夫とかそういう考えが一番危ないぜ

123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 06:05:31.28 ID:qLoPz8DjO.net

国の未来どころか人類の未来が危ういんだし細かいこと気にすんな 
50年後には車やネットなんて一部の人間だけのものになってるよ 
自由とか経済とか成り立たせるだけの資源も環境も今のままだとどうしようもないみたいだし

132:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 06:17:10.83 ID:pvTC16Un0.net

教師の見直しをしないとダメ、時代や生徒に合った教え方が必要 
自分がこう教えられたからこう教えるという教師が甥の学校に多かった 
教える側の思考停止ほど怖いものはない

136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 06:26:23.81 ID:pvTC16Un0.net

バイトがブラックしかなく、新聞バイトでしか金を稼げない地域がある 
就活で東京まで行くのに一ヶ月に何度行けるか無理をしないと行けない 
当然家族自体お金無く、引っ越すことも当分できない 

労働基準監督署の動く基準上げろや

140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 06:34:20.98 ID:3bJtq34Y0.net

最近日本が海外へ行った寄付金一覧 【2015年26兆円】

中国・・・・・・・・・・・・・300億 ×百千万倍
 モザンビーク・・・・・・・・・700億円 
 シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円 
 ラオス・・・・・・・・・・・・90億円 
ASEANにODA・・・・・・2兆円 
 インドへ円借款・・・・・・・・2000億円 
 ミャンマー・・・・・・・・・・600億円 
 ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円 
 バングラデシュ・・・・・・・・6000億円 
 ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円 
 ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円 
 アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円 
米国にアベノミクス許容費用・・105・2兆円 
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料) 17今年51兆円
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円 
 バングラデシュ2回目・・・・・・・・・・200億円 
 ウクライナ・・・・・・・・・・3500億円(追加) 
 パプアニューギニア・・・・・・・・・200億円

143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 06:36:15.98 ID:pvTC16Un0.net

>>140 
全て税金からなのかしら

146:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 06:38:33.27 ID:6AlzYMod0.net

>>140 
国民の税負担だけ大きくして信頼を買う寄付とか悲しすぎ

147:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 06:42:44.28 ID:UGRnzTCfO.net

そんなにバラ撒いて意味あるのかね 
人口のインドや石油のインドネシアあたりにだけ 
媚び売っとけばいいんでないか

142:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/17(水) 06:36:04.47 ID:gIg9aY1t0.net

日本よりここにいるお前の未来の方がやばいから安心しろ

 

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410892633

 

タグ: 近未来 日本 少子高齢化 ブラック企業