地震だけなら6年以内に90%~30%(今年中微妙6月~8月【前兆地震次第】哉)
首都圏に東日本大震災級襲来! 埼玉水没、千葉県が孤島に!茨城、神奈川大打撃
1: サビイロネコ(岡山県):2012/06/14(木) 13:36:13.30 ID:2IT7rMHG0
関東全域に水没の危険性
今年1月、4年以内に70%の確率で首都圏に直下型地震がやってくる、との予想を東京大学の
地震研究所が発表した。地震による水没被害をシミュレートできるサイト「Flood Map」では、
津波で海面が上昇すると、埼玉県などでも多数の街が水没する様子が確認できる。
水没の原因は利根川と荒川
同サイトでは、利用者が設定した津波の水位ごとに、水没地域がマップ上に示される。たとえば
水位設定を5mにすると、江戸川区や葛飾区などの大半が水没するほか、内陸部の越谷市、
春日部市などでも一部地域が水没する。
茨城県では、取手市、柏市など、海からかなり遠い地域でも水没がみられる。大きな川沿いには、
海抜の低い地域が多いためだ。東京や埼玉は荒川、茨城県は利根川により、浸水地域が思いもよらぬ
税金と保険の情報サイト 2012年6月12日 19:00 引用
http://www.tax-hoken.com/news_9NJdzYIfG.html
http://www.tax-hoken.com/files/801/0e9c9e8b70aa0678f7646b9e81f5e40c.jpg
5: シンガプーラ(大阪府):2012/06/14(木) 13:38:22.35 ID:WQQ0529z0
孤島になる地域は勝ち組だろ
水没したら息してないんだぞ
10: 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/06/14(木) 13:39:21.32 ID:2vhektgW0
ついに千葉島が実現するのか
13: オリエンタル(千葉県):2012/06/14(木) 13:39:53.50 ID:Z8G/9q6k0
今も千葉は、島だお
14: ソマリ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 13:39:54.51 ID:lga3SgJY0
東京湾が東京湖になるのか
シジミやウナギの養殖はかどりそうだな
19: 白(庭):2012/06/14(木) 13:41:41.49 ID:9+cElcJS0
その時は
マンションの8階なんだけど逃げられない
ってスレ立てるわ。
21: ラ・パーマ(茨城県):2012/06/14(木) 13:41:49.98 ID:9YqryJpC0
なんだ大昔の関東の地形に戻るだけか
26: ターキッシュバン(家):2012/06/14(木) 13:43:59.10 ID:lXNZ8Ce00
+60mにしても所沢はほとんど水没しないんだな。
38: シャム(石川県):2012/06/14(木) 13:49:55.81 ID:+VUWotDT0
津波が来た場合は多摩地区は基本的に無害である可能性が高く、そっちに逃げてくる人間が
相当数いるだろうな。東北の時も内陸部に向かう人間がいたが、東京は人の数が違うw
ただ多摩地区もそれほど食料の自給率が高いわけではないので、そこでパニックが起きそう。
52: ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/06/14(木) 13:59:32.24 ID:w8LsND2C0
>>38
東京湾はどう考えても構造上30mも津波が来るっていうのは湾に隕石でも落ちないと無いから、
品川とか港区の奴らがわざわざ津波から非難するために多摩地区まで逃げるっていうのは
あまり現実的じゃないだろ
浸水被害が予想される城東なら千葉に逃げた方がいいだろうし、
一刻を争うからそれこそ高い建物にでも逃げた方がいいに決まってる
45: ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/06/14(木) 13:55:18.85 ID:w8LsND2C0
>>1
なんだよこの怪しいサイトはw
直下型の意味わかってねーだろ
なんで海溝型じゃなくて直下型で30mの津波が来るんだよ
30mの津波が来て関東圏壊滅とかどんだけだよw
質の悪いパニック映画だな
58: ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/06/14(木) 14:04:59.77 ID:H5sZit1S0
過去の歴史の記録では、東京湾に入ってきた津波は1m程度。
65: アメリカンショートヘア(東京都):2012/06/14(木) 14:06:35.82 ID:UlduRznq0
>>58
>過去の歴史の記録では、東京湾に入ってきた津波は1m程度。
で、
またまた想定外の巨大津波で、そらまちの4Fぐらいまで水没と。
69: ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/06/14(木) 14:08:31.02 ID:w8LsND2C0
>>65
狭い浦賀水道から侵入して富津岬で反射して横浜方面の被害の増大があり得るけど、
そうやったら房総沖の津波が反射して、東京湾に30mの津波が来るんだろうなあ
59: ライオン(チベット自治区):2012/06/14(木) 14:05:07.24 ID:tAuu7M+H0
なんかもうマヤの予言みたくなってきたな
66: デボンレックス(関東・東海):2012/06/14(木) 14:08:03.65 ID:WuxbxkSAO
春日部が名指しされてる…ガクガク
68: ぬこ(家):2012/06/14(木) 14:08:22.46 ID:reONapGX0
東京湾で30mクラスの津波なんて、地震なんかより
巨大隕石が引き起こす津波のほうがよっぽど現実的な気がするわ
86: メインクーン(千葉県):2012/06/14(木) 14:28:11.84 ID:49IxhTss0
東京湾から埼玉方面に進む津波ワロタ
そんなもん起こったら千葉はどうなっているんだw
105: 三毛(SB-iPhone):2012/06/14(木) 15:33:58.30 ID:p+4/sNM5i
津波での死因に、有毒化学物質が肺に入りんで死ぬっていうのを聞いた事があるけど
関東でのそれは東北のより酷そうだな
112: スノーシュー(関東・甲信越):2012/06/14(木) 16:09:46.36 ID:k9FB5xxrO
東京は何か楽観的すぎね?
117: ピューマ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 16:11:43.08 ID:3OthmpwL0
>>112
常識で考えるとほぼ死ぬからだろ
考えるだけ無駄
116: サーバル(関東・甲信越):2012/06/14(木) 16:11:31.58 ID:KrU6ffkZO
このシミュレート通りだったら阪神大震災で大阪神戸は水没してそうなもんだが…
118: コラット(関東・甲信越):2012/06/14(木) 16:16:58.15 ID:fvE8fufi0
>>116
阪神淡路は震源が陸地だったろ。
124: サーバル(関東・甲信越):2012/06/14(木) 17:27:33.37 ID:KrU6ffkZO
>>118
ここで言われてる地震も東京湾つっても実質陸地震源だろ。直下型なら津波より建物倒壊や火災を警戒すべきなんだけどな。
そもそも本当にこんなレベルの津波が来たら何やっても無駄な気がする。
143: ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2012/06/14(木) 23:27:36.05 ID:YeDIVXF1O
明日来てもおかしくないと言われつづけた地震がまだ来ない
153: メインクーン(埼玉県):2012/06/14(木) 23:51:14.58 ID:xa3Z5YoI0
もう海無し県とは呼ばせない
158: マーゲイ(東京都):2012/06/14(木) 23:58:46.35 ID:YkTbk4zI0
大げさすぎてわろたw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339648573/