【リスク】大地震が発生すると「円高進行」になるのはどうしてなのか?

money7863785678.jpg

11月21日のニューヨーク外国為替市場では、円は昼すぎには一時、約半年ぶりの安値となる111円半ばまで下落していた。しかし、米時間夕方(日本時間22日早朝)に福島県沖でマグニチュード7.3の地震が発生、津波警報も発令されると相場は一転した。投資家のリスク回避姿勢が強まり、安全資産としての円買いが加速、円は一時110円台半ばまで急伸したのだ。

ZUU online
全文はこちら

3:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 06:13:59.67 ID:Aq9D4VFW0.net

復興予算狙いだな

5:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 06:23:21.78 ID:tu/3TsXH0.net

これとどうやって人口地震と、 
つなげるかだな。

6:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 06:24:35.65 ID:Jukw8yzY0.net

何か事件があると、とにかく円を買うんだよ。 
事件の場所は関係ない。

7:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 06:25:51.01 ID:I4KQSTnm0.net

10円だって10回まわせば100円になる 
災害で経済活動が活発になれば、それだけ金が動く 
特に円は市場でも信用が安定しているので、ハイエナのような機関投資家の食指が動くのは当たり前 
為替は生き物 
一挙一動で騒ぐようでは、修業が足りない

10:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 06:27:54.82 ID:baJ5RpqE0.net

株を売る時円を買う 
株を買う時円を売る 
すごい金だから保険かけないではやれないよ

13:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 06:32:41.14 ID:WQjOLU8w0.net

リスクオンとリスクオフの説明が逆になってる気がするんだけど合ってる?

52:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 08:26:28.87 ID:8uChrAsM0.net

>>13 
完全に逆だな。 
リスクは地震リスクのことではなく 
投資的にリスクをとるかとらないかだから 
地震が起きたらリスクオフ、円キャリーを辞める。 

筆者は大地震の時にリスクをとって投資すべきと言うわけでなく 
完全に勘違いしてるな

28:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 06:57:37.73 ID:Eg30p+PO0.net

>>13 
俺も逆だと思うw

44:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 07:33:48.55 ID:NXSTLEXP0.net

>>13,28 さいごのところなw 
○一概には言えないが、過去のパターンを見る限り、リスクオンでは円高、リスクオフでは円安と覚えておいた方がいいかもしれない。

16:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 06:37:13.48 ID:+Ap86jxP0.net

日本の場合、日本企業が運転資金として海外資産を国内に引き戻すから。 
これが他国なら、価値の落ちた自国を捨て、海外移転を策して国内資産を売却してしまう。 

つまり建て直す気があるか、移転をするかという選択。 
これは日本に魅力を感じているか否かであり、日本を緊縮や経済萎縮で貶めていると、資本主義的価値は低下してゆく。

17:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 06:41:31.55 ID:Aq9D4VFW0.net

何故嘘をつく復興予算狙いだろ

 

 

20:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 06:47:50.96 ID:+eMjGwr00.net

>>17 
それならむしろインフラ、建築系の株を買いそうだがな。

18:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 06:45:08.11 ID:wOUsgMCA0.net

それだけ円の信用が高いってことだ 

円高と株価の下落の関係について 
混乱しがちだけどね

19:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 06:46:21.42 ID:R1iE+H5m0.net

世界の裏側でテロがあった!円を買え! 
日本で大地震が起きた!円を買え!

21:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 06:48:35.38 ID:qIfaQoFX0.net

ん~、最近はユーロも低金利(マイナス金利)だからなー。 
巻き戻しの理屈だけだと弱いんでないか? 
単純に円の信用が高いんだよな、世界中に債権あって世界最高で、なおかつ、オープンに取り引きされて、流動性も高いとなると、円しかない。

23:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 06:48:57.97 ID:srdQeh6O0.net

理由は何かあるとみんな円を買うから。そういう既成事実があるだけ。

27:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 06:57:08.87 ID:BaxNDfyW0.net

地震=条件反射の円買いというのが常識 
日本で発生しても円買い

29:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 06:59:57.30 ID:Eg30p+PO0.net

ちなみに今朝はイタリア投票の影響があると言われている

30:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 07:01:39.89 ID:2ZDkna8g0.net

×日本が大変→円安 
○日本が大変→世界が大変→リスク回避→円高 

こういうことか

31:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 07:01:53.31 ID:qFrYonIN0.net

>>1 
人工地震だから 
日本人を脅すためのもの、つまり日本を不景気にすることが目的だから 
日本がデフレになって円高になる

34:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 07:06:35.91 ID:sNixjidc0.net

どういう事よ

33:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 07:05:22.98 ID:MFziSm4c0.net

米ドルが売られるということから考えるとわかりやすい 

メインプレイヤーは米ドル 
控え選手が円orユーロ 

世界経済が良いと米ドルの価値が上がる悪ければ価値が下がる 
ドルを売るということはどこかの通貨を買って両替することになる 

日本で大地震→世界経済懸念→ドル売り→円orユーロ買い 

ユーロを買ってもいいんだけどユーロ加盟国は常にゴタゴタしてる 
だから比較的安全と言われる円が選ばれる 

戦争じゃなくて災害だから有事のドル買いにはならない 
もちろん日本国がなくなるほどの超大災害なら円は我先に売られる

35:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 07:07:57.39 ID:Rkk9wrxf0.net

復興で円が必要になるからだろ。

39:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 07:20:31.96 ID:MFziSm4c0.net

3行にまとめるぞ! 

世界経済の景気がいいとドル高 
世界経済の景気が悪いとドル安 
両替の相手が円 

以上

41:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 07:25:54.52 ID:V78MFpaj0.net

復興特需のせいかと思った

43:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 07:30:38.88 ID:20zlgkDEO.net

東日本大震災の時も言われてたけど復興のために日本はドル資産を大量売却するだろうって思惑からドル安円高になるんだろ

48:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 08:02:15.16 ID:NZ66K9YM0.net

アメリカもハリケーンとか自然災害が起きるとドル高になるの? 
西海岸で大地震が起きたら全力でドル買いすればいいの?

51:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 08:22:51.46 ID:+Ap86jxP0.net

>>48 
ならない 
ドル売り=円買い だから。 

それに企業が海外資産を引き戻したりしないから。国の赤字国債で済ませる。 

将来的には、為替には「世界」という別通貨があることが望ましい。 
現在はだいたい対ドルで示すから、日本の危機でも円高になってしまう。

61:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 10:09:30.50 ID:rjdEiZmy0.net

>>51 
円買いなんじゃなくてドル売りなんだって意識はFXでもやってない限り普通の人にはなかなか伝わらないだろね 
トランプ当選の時の動きでも世界が円を買っているとか誇大妄想的なレスをよく見かけた

49:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 08:10:45.12 ID:VQtJmaj20.net

嫌がらせ相場

50:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 08:22:40.18 ID:vdkT/gs/0.net

当時の説明では 

日本が保有しているアメリカ国債を売るからだったけど 

結局、先の読める資本家が人の逆に走るからだと思う

53:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 08:26:34.00 ID:Aq9D4VFW0.net

復興予算ねらい以外なにがある

60:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 09:39:27.66 ID:IlTfsb7X0.net

円を買って応援

63:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 11:41:42.96 ID:w5J4+WHN0.net

単純に、輸出企業が多い→株価が下がる→つられて円高 
じゃないの?

65:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 12:12:14.57 ID:T8sI1dbV0.net

株とか売却して円の需要が高まるからじゃないの?

67:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 12:14:08.53 ID:ceyOr9st0.net

地震が来そうな時にあがる株ってどんな銘柄? 
やっぱり建設関係?

68:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 12:23:18.74 ID:Pw8W0ufK0.net

読んでないが、311のときの後付けは、日本が資金を必要とするため外国に遊ばしてる債権を円に換金精算するといううわさのため

69:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 14:56:54.13 ID:GZLPcCbP0.net

これさ、逆にいえば「なにか起こるたび、株価はどうなるかはわからんが、円高は確実」ていってるようなもん?

70:名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 16:44:36.16 ID:d4dw/ME10.net

マジレスすると、保険会社が支払いのため 
海外の資産を売却しているから

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480885606

タグ: 人工地震 経済  オカルト まとめ