「震度7」の東日本大震災を経験した俺が本当に欲しかったものが、これ →

bousai68764515.jpg

1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 06:58:15.800 ID:pTbsTIlY0.net

水だとか備蓄食だとかそんなのいらんwwwwwリュックが重くなるだけ 

サランラップ 
モバイルバッテリー 
カセットガスコンロ 
20リットルくらい入る空の時はぺちゃんこになるボトル 


水は1日以内で自衛隊がくるし、食事も近くのコンビニで買えるし、冷凍食品なんかただで貰えたし食事に関しては金さえあれば問題ない

 

2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 06:59:16.293 ID:mZgmdtuNd.net

金って言ってもATM使えんやん

 

4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:00:31.455 ID:pTbsTIlY0.net

>>2 
金っていってもそんなに買い物できなかったよ。 
スーパー側が予め用意した袋を1人1袋みたいな感じで買うだけだった。

 

6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:02:20.630 ID:zeUy+vCma.net

大抵の物は備蓄とツテで何とかなったけど 
ガソリンだけは手に入らんかったなあ

 

8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:02:52.522 ID:UzJ9y+ju0.net

衛生用品とかは

 

13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:05:09.645 ID:pTbsTIlY0.net

>>8 
自衛隊が用意してくれてるで 

手に入らないのが電池だとか水を組むボトル 
速攻売り切れてた。光の速さでなくなるよ

 

9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:03:33.105 ID:pTbsTIlY0.net

ボトルは自衛隊が用意してくれるだろって思うだろ?そんなのなかったよ!マジです!

11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:04:45.445 ID:Afcpyxn70.net

7ってことは栗原?

 

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:05:28.029 ID:pTbsTIlY0.net

>>11 
うん、宮城県北部の若柳

 

15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:05:54.057 ID:PM07Sd2ua.net

これはサランラップのステマスレですね

 

17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:06:30.210 ID:Bf0t6TuC0.net

自衛隊風呂女風呂ばっかり充実してずるい

 

18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:06:38.273 ID:NCKJTOzx0.net

ラップはテレビでも災害時使えるって言ってるだろ

 

19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:06:45.994 ID:j3+76nuK0.net

サランラップはまじ万能アイテムだよな 
食品保管、皿の汚れ防止、保温、キズの応急処置

 

20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:06:56.544 ID:VKTviGq1p.net

小学校に避難した?

 

28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:09:52.779 ID:pTbsTIlY0.net

>>20 
アスパルというところに避難した

 

21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:07:02.517 ID:aGSkKS3D0.net

電池速攻なくなるのに>>1にはあげてないの?

 

27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:09:35.343 ID:pTbsTIlY0.net

>>21 
乾電池なんていらん。 
スマホさえ使えればラジオもニュースもちょちょいのちょいよ!

 

31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:12:17.065 ID:czuUkM6B0.net

>>27 
スマホの充電に乾電池必要なんだろ

 

35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:14:01.074 ID:pTbsTIlY0.net

>>31 
乾電池なんかくそだぞ。容量全然ないしクソ重い 
たまたま買い物いって手に入るならそこで手に入れればいい。本当にほしいのはモバイルバッテリーだから!

 

41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:18:08.604 ID:czuUkM6B0.net

>>35 
売り切れるんじゃないの? 
モバイルバッテリーって充電なくなったら電気いるじゃん 

電気の供給あるなら電池はそりゃいらんけど 
電池式のモバイルバッテリーとか必要なイメージ

 

58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:27:47.424 ID:5GAK63hNM.net

>>41 
今時のモバイルバッテリーは乾電池100本分くらい有るやろ

 

22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:07:17.809 ID:Q9NuoGwL0.net

俺も震度7の東日本大震災経験したけど一番ほしいのは水と食料だな

 

24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:08:48.689 ID:Gy70Uq290.net

震度7を経験したことない俺が今一番欲しいものはVitaだな

 

33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:12:44.575 ID:pTbsTIlY0.net

>>24 
娯楽がなさすぎて暇だからVitaもありかもな 
冬は六時には真っ暗だよ。電池がなかったら真っ暗になっておやすみするしかない

 

26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:09:32.317 ID:zeUy+vCma.net

田舎のほうだと水は割と何とかなるんだよな

 

29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:10:54.147 ID:mU9fpAOqd.net

森の中から枝取ってきて焚火してたからなんもいらんかったけどな

 

34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:12:54.735 ID:Bf0t6TuC0.net

灯油ポリタンクに湧き水汲んで煮沸して風呂入ってたな

 

36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:14:08.503 ID:mU9fpAOqd.net

カップラーメンさえあれば生き残れる

 

37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:15:51.740 ID:aGSkKS3D0.net

ちなみにモバイルバッテリーの充電はどこでするの?

 

42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:18:40.411 ID:pTbsTIlY0.net

>>37 
充電しないよ!10000mahとかそんくらいのでかいの4つもあればいいよ。家に備蓄しておけば問題ない。 
はっきりいって家なんか潰れることはまずないからな! 
避難先に持っていくのはモバイルバッテリーだけでいいよ!!アンカーのやつな!!!アンカーは神だ!

 

38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:16:11.748 ID:zeUy+vCma.net

いくら瓦礫の中だからと言ってタバコをポイ捨てして行った某新聞社のカメラマンと 
避難所に来て避難者を並ばせた挙句、「じゃあ悲しい顔してくださーい」と言った某テレビスタッフは 
絶対に許さん

 

39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:16:32.580 ID:Bf0t6TuC0.net

ソーラーのやつ買っとけ

 

47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:20:58.119 ID:NCKJTOzx0.net

えっ!震度7でも潰れない家を!?

 

52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:23:18.050 ID:pTbsTIlY0.net

>>47 
もともと人が住んでなかったようなクソボロい家じゃないと潰れないから安心しろ 
津波がこない限り家は心配しなくていい。家が潰れて屋根が落ちてきたなんてことはない

 

51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:21:41.488 ID:mU9fpAOqd.net

別に電源なんか車から取れるしな

 

54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:24:42.176 ID:zeUy+vCma.net

元田んぼとか軟弱な土地のは結構潰れてたけどな

 

57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:27:22.940 ID:pTbsTIlY0.net

カセットガスで動くストーブも欲しい(´;ω;`) 
当時雪降ってたよ 

news4vip_1481839095_5701.jpg 

news4vip_1481839095_5702.jpg

イワタニ Iwatani カセット ガスファンヒーター 屋内専用 カセットボンベ別売 暖房器具 風暖(KAZEDAN) CB-GFH-1
イワタニ Iwatani カセット ガスファンヒーター 屋内専用 カセットボンベ別売 暖房器具 風暖(KAZEDAN) CB-GFH-1 

 

63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:31:15.045 ID:AIWcQ2FHa.net

>>57 
これ用意するならカセットボンベかなり備蓄しておかんとな

 

59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:29:07.020 ID:OFMQHI+p0.net

うるせぇ!千羽鶴とランドセル送ってやるから待ってろ

 

64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:32:21.133 ID:SSdSj7Sk0.net

モバイルバッテリーを備蓄? 
フル充電して放置すんの?

 

69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:36:36.162 ID:pTbsTIlY0.net

>>64 
これだけ用意しとけ 
スマホゲーム40回充電できて、ノートパソコン15回充電できる 
テレビなら4時間動く 

news4vip_1481839095_6901.jpg 

news4vip_1481839095_6902.jpg

Anker PowerHouse (434Wh / 120,600mAh ポータブル電源) 【静音インバーター / USB & AC & DC出力対応 / PowerIQ搭載】 キャンプ、緊急・災害時バックアップ用電源
Anker PowerHouse (434Wh / 120,600mAh ポータブル電源) 【静音インバーター / USB & AC & DC出力対応 / PowerIQ搭載】 キャンプ、緊急・災害時バックアップ用電源 

 

65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:32:38.245 ID:NCKJTOzx0.net

そんな小さいのじゃ暖房効果ないだろ

 

74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:39:35.834 ID:bg+dTjCx0.net

電池はまっさきに売り切れたしコンビニなんて皆が集結するから食べ物なんて買えなかったよ

 

75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:40:14.734 ID:LXQZhqIVd.net

自衛隊様様やな

 

77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:42:49.827 ID:v0SpZKW+0.net

ソーラーで充電と焚き火で充電するの用意しとけばいいか? 
発電機が最強そうだけどガソリンは手にはいらんよね?

 

84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 07:51:29.269 ID:WjRQnNhw0.net

東日本の場合はど田舎だったからいいんだろうけど首都直下とかだと食糧は必須だと思う

【注:火災旋風濃厚預智夢福数解】

 

95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/16(金) 08:08:00.968 ID:c9Q9CSuP0.net

仙台だったけどどいつもこいつも買い占めするせいで金あっても何も買えなかったよ

 

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1481839095

 

タグ: サランラップ グッズ バッテリー 防災 電池 非常食 備蓄