大阪の津波浸水、国想定の3倍超 南海トラフ巨大地震
- 2013/06/07
- 地震ニュース
大阪府は6日、南海トラフ巨大地震が発生した際、府内で生じる津波浸水被害や液状化現象を自治体ごとに独自予測し、公表した。JR大阪駅周辺の繁華街・キタにも30センチの津波が到達するなど、津波浸水面積は内閣府が昨年8月に示した被害想定の3倍を超える9394ヘクタールに達した。
47NEWS 2013/06/06 10:14 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060601000863.html
2: シャム(新疆ウイグル自治区):2013/06/06(木) 11:22:40.37 ID:Mf62Lat40
石切の俺は大丈夫だな
3: デボンレックス(大阪府):2013/06/06(木) 11:23:12.13 ID:Nab+jofM0
ウメチカは水没するやろな
7: アビシニアン(埼玉県【12:29 埼玉県震度2】):2013/06/06(木) 12:34:47.19 ID:ya/XbQyu0
うちのところは感じないけど最近有感地震の情報おおいな
8: コラット(関東・甲信越):2013/06/06(木) 12:36:24.01 ID:Yu6G48rkO
あーもう上旬かー
水と紙幣を増やしておくか
13: ジャガー(大阪府):2013/06/06(木) 12:53:39.77 ID:tm5xP0Po0
阪神間の海沿いにある本社、製造・研究拠点をけいはんな学研都市に移転すべき
15: サーバル(庭):2013/06/06(木) 14:22:49.79 ID:XV7++cTN0
もともと大阪市で海の上だったのは上町台地だけ。
18: ラ・パーマ(東日本):2013/06/06(木) 14:51:08.32 ID:2cKeRN+D0
難波、浪花、浪速
地名からしてヤバイもんな
19: ウンピョウ(dion軍):2013/06/06(木) 15:18:48.86 ID:B2tTghgOP
大阪転勤になった時、何階に住んでりゃ助かるんだろう?
22: ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/06(木) 15:51:56.49 ID:RrcKl48p0
>>19
大阪城のてっぺんが琵琶湖の湖面と同じ高さだからなぁ・・・
26: マンチカン(滋賀県):2013/06/06(木) 21:06:10.34 ID:WYsKfAkl0
>>22
まじでか?
21: アメリカンカール(兵庫県):2013/06/06(木) 15:51:05.42 ID:UujSVZ5k0
六甲山の裏側の俺の家まで津波が来たらビビる
25: バリニーズ(やわらか銀行):2013/06/06(木) 20:59:59.84 ID:G8mvseCV0
道頓堀川があふれる
27: ハイイロネコ(東日本):2013/06/06(木) 21:08:51.58 ID:Azn+YTev0
東南海だと伊勢湾の奥の方がやばいでしょ
これみんなスルーしてるけどさ
29: シャルトリュー(大阪府):2013/06/06(木) 23:12:58.71 ID:0AulolnN0
>>27
ふつうの高波で半壊してたよな4-5年前
というか濃尾平野って大半が海抜0m地帯なんだっけか?
28: 白(大阪府):2013/06/06(木) 22:57:29.98 ID:JEE/9H+Q0
東南海→名古屋
南海→大阪
32: ソマリ(大阪府):2013/06/07(金) 00:06:18.41 ID:ao1rfKY60
大阪が津波で浸水? そんな状況だったら和歌山や高知は地獄絵図だろw
こんな糞な情報を発表しても意味ないわ。
35: トラ(大阪府):2013/06/07(金) 00:13:56.89 ID:bOQVcfaY0
>>32
和歌山は高知は場所によっては30m級が来る
そういうところは普段から避難訓練までしてる
大阪は人が多すぎてなかなか訓練なんかできないから
本番一発勝負になる
まぁ2時間あるから何とかなると思うが
38: サイベリアン(内モンゴル自治区):2013/06/07(金) 00:23:32.33 ID:2a9nehYHO
>>32
311の時に細くて涸れてるような小川まで遡上して
海抜20メートル以上まで津波が到達したのをお忘れか?
海から押し寄せるだけじゃないんだよ
39: トラ(大阪府):2013/06/07(金) 00:25:43.65 ID:bOQVcfaY0
>>38
大阪にはそこまで大きな津波は来ない
33: キジトラ(長屋):2013/06/07(金) 00:09:47.31 ID:DGissTi80
災害が近いから色々な言い回しで
国民に注意を促してるんだろ
どんな災害かいつ頃かは
混乱を招かないように発表されない
気になる人は自分でいろいろ
備えればよい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370485215/