住んでる家ごと縄文時代の日本に転移したんだが案外住みやすい件 作者:水源
<< 前の話 次の話 >> 9/19
ブラック企業の平凡な平社員である俺はキャンプ場に行こうと準備を整えたある日
<< 前の話 次の話 >> 9/19
米は日本人に欠かせないけどこの時代にはまだ無いですよね…え?あるの?
ブラック企業の平凡な平社員である俺はキャンプ場に行こうと準備を整えたある日
何故か住んでいるアパートごと10000年ほど前の縄文時代の日本に転移してしまった。
電気もガスも水道もない時代の生活はとっても大変……と思いきや以外に縄文時代の
電気もガスも水道もない時代の生活はとっても大変……と思いきや以外に縄文時代の
生活は結構進んでて楽なんじゃないか?
そんな感じのゆるいお話?
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/
そんな感じのゆるいお話?
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/
- プロローグ
- 2017/01/31 20:01 (改)
- 歓迎の宴
- 2017/01/31 21:40 (改)
- 釣りの手伝いと魚の活け〆
- 2017/02/01 00:05 (改)
- 革の鞣し
- 2017/02/01 21:41
- どんな時代でも家をたてるのは大変だ
- 2017/02/02 00:01
- どうしてこうなった
- 2017/02/03 06:48
- 縄文イヌは友達?むしろ家族
- 2017/02/03 23:11
- 女性用下着とボタン止めの服をを作ろうか
- 2017/02/04 20:55
- 米は日本人に欠かせないけどこの時代にはまだ無いですよね…え?あるの?
- 2017/02/05 00:14 (改)
- 食糧確保のための探索in俺の住んでたアパート
- 2017/02/05 22:18
- 塩は大事な交易品
- 2017/02/06 01:17 (改)
- 炬燵は中が暖かいものだと思っていたか?ええそうですよ。
- 2017/02/06 12:52
- 箱根といえば温泉、温泉は良いねぇ
- 2017/02/06 18:58
- この時代食料を得るのは割りと簡単だけど家事は結構大変だ
- 2017/02/07 22:44 (改)
- 採取狩猟民には雨は天敵、なら雨具を作るしか無いね
- 2017/02/08 01:29
- 基本的にこの時代に争いは殆ど無いんだけど、例外もあるって話
- 2017/02/08 23:34 (改)
- 芋の芽が出てきたぞ、こいつは助かる
- 2017/02/10 21:32 (改)
- 夏の川は食料の宝庫だ・人類は何を食べて生き抜いてきたか
- 2017/02/12 01:10 (改)
- 夏だ!海だ!地引網だ!
- 2017/02/12 21:59 (改)