化学略語一覧は、化学および関連分野で使用される略語を一覧にしたものである。
ただし、元素および化学式のみで記述される事項 (ZnやH2Oなど)については
記載していない。
- コンピュータ関連語についてはコンピュータ用語一覧を参照のこと。
- 化学物質については略称・略号の一覧 (化合物名)を、官能基については官能基略語一覧も参照のこと。
目次
A B C D E F G H I J K L M
N O P Q R S T U V W X Y Z
ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行
ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行
参考文献 関連項目 外部リンク
A
- A: アデニン (Adenine) - 核酸塩基の1種
- A: アラニン (Alanine) - アミノ酸の1種
- AAA: 芳香族アミノ酸 (Aromatic Amino Acid) - 芳香族基を持つアミノ酸
- AAS: 原子吸光分光 (Atomic Absorption Spectroscopy) - 機器分析法
- Abs: 吸光度 (Absorbance) - 分光法で用いられる語
- ABS: ABS樹脂/アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体 (Acrylonitrile-Butadiene-Styrene copolymer) - 汎用プラスチックの1種.
- Ac: アセチル基 (Acetyl) - [CH3C(=O)-]
- 7-ACA: 7-Aminocephalosporanic acid - セファロスポリン系抗生物質中間体
- Acm: アセトアミドメチル基 (acetamidomethyl)
- ACS: アメリカ化学会 (American Chemical Society) - 学会名
- Ad: アダマンチル基 (adamantyl)
- Adoc: アダマンチルオキシカルボニル基 (adamantyloxycarbonyl)
- AES: 原子発光分光 (Atomic Emission Spectroscopy) - 機器分析法
- AES: オージェ電子分光 (Auger Electron Spectroscopy) - 機器分析法
- AFM: 原子間力顕微鏡 (Atomic Force Microscopy) - 機器分析法
- AIST: 産業技術総合研究所 (Agency of Industrial Science and technology) - 独立行政法人研究所
- Ala: アラニン (Alanine) - アミノ酸の1種
- ALY: アリザリンイエロー (Alizarine Yellow) - pH指示薬
- Am: アミル基 - [Me2CH-CH2CH2-], ペンチル基の構造異性体のひとつ。亜硝酸アミルなど。
- Ann.: Liebigs Annalen - 化学雑誌
- AO: 原子軌道 (Atomic Orbital) - 理論化学
- Aoc: アミルオキシカルボニル基 (amyloxycarbonyl)
- Ar: アリール基 (Aryl) - 何らかの芳香族基であることを示す
- Arg: アルギニン (Arginine) - アミノ酸の1種
- Asn: アスパラギン (Asparagine) - アミノ酸の1種
- Asp: アスパラギン酸 (Aspartic Acid) - アミノ酸の1種
- ATR: 減衰全反射法(Attenuated Total Reflection)- 赤外分光法の反射測定法の一つ
B
- 9-BBN: ボラビシクロ[3.3.1]ノナン (9-borabicyclo[3.3.1]nonane)有機合成化学において用いられる試剤のひとつ。IUPAC命名法による正式名称は
- BCG: ブロモクレゾールグリーン (Bromo Cresol Green) - pH指示薬
- BCSJ: 日本化学会欧文誌 (Bulletin of the Chemical Society of Japan)- 雑誌名
- BE: 結合エネルギー (Binding Energy)
- Ber.: Chemische Berichte - ドイツの化学雑誌。Chem. Ber.とも略す。
- Bn: ベンジル基 (Benzyl) - [C6H5-CH2-]
- Boc: Tert-ブトキシカルボニル基 (t-butoxycarbonyl) - 保護基。t-Boc とも書く。
- BOM: ベンジルオキシメチル基 (benzyloxymethyl)
- BPB: ブロモフェノールブルー (Bromo Phenol Blue) - pH指示薬
- BPO: 過酸化ベンゾイル (Benzoyl Peroxide) - ラジカル発生剤
- Bpoc: 2-(p-biphenyl)isopropyl-oxycarbonyl - 保護基
- BTB: ブロモチモールブルー (Bromo Thymol Blue) - pH指示薬
- Bu: ブチル基 (Butyl) - [C4H9-]、primary (normally, n-), secondary (sec-, s-), tertiary (tert-, t-) の3種類がある。
- Bz: ベンゾイル基 (Benzoyl) - [C6H5-C(=O)-]
- Bzl: ベンゾイル基 (Benzoyl) - [C6H5-C(=O)-]
C
- CA: ケミカルアブストラクツ (Chemical Abstracts) - 雑誌名
- CAS: Chemical Abstract Service - アメリカ化学会の情報部門
- CAS RN: CAS登録番号 (CAS Registry Number) - Chemical Abstract Serviceによって付けられた物質の分類番号
- CB: カーボンブラック (Carbon Black) - 炭素材料
- Cbz: ベンジルオキシカルボニル基 (Benzyloxycarbonyl) - 保護基の1種(項目Zの別名)
- CCD: 向流分配法 (countercurrent distribution) - 分離方法
- CD: 円偏光二色性 (Circular Dichromism) - 機器分析法
- CE: シアノエチル基 (cyanoethyl)
- cHx: シクロヘキシル基 (cyclohexyl)
- CI: 化学イオン化 (Chemical Ionization) - 質量分析の手法
- CIP則: カーン・インゴルド・プレローグ順位則 (Cahn-Ingold-Prelog) - RS表示法の規則
- CM: カルボキシメチル基 (carboxymethyl)
- CMC: 臨界ミセル濃度 (critical micellar concentration)
- CNDO: CNDO法 (Complete Neglect of Differential Overlap) - 半経験的分子軌道法のひとつ
- CNT: カーボンナノチューブ (Carbon Nanotube) - 炭素材料
- COLOC: COLOC (correlation via long range coupling) - NMR測定法のひとつ
- COSY: COSY (Correlation spectroscopy) - NMR測定法のひとつ
- Cp: シクロペンタジエニル - 官能基・配位子
- CPR: クロルフェノールレッド (Chloro Phenol Red) - pH指示薬
- CR: クレゾールレッド (Cresol Red) - pH指示薬
- CREST: 戦略的基礎研究推進事業 (Core Research Evolutional Science and Technology) - JSTのチーム型研究プロジェクト
- CSI: コールドスプレーイオン化法 (Cold Spray Ionization) - 質量分析の手法
- CSJ: 日本化学会 (The Chemical Society of Japan) - 学会名
- CT: 電荷移動 (Charge Transfer)
- CV: サイクリックボルタンメトリー (Cyclic Voltammetry) - 機器分析法
- Cys: システイン (Cysteine) - アミノ酸の1種
-
D
- D: アスパラギン酸 (Aspartic Acid) - アミノ酸の1種
- DART: Direct Analysis in Real Time - イオン化法の一種 - 質量分析の手法
- de: ジアステレオマー過剰率 (diastereomer excess)
- DFT: 密度汎関数理論 (Density Functional Theory) - 理論化学
- DLC: ダイヤモンドライクカーボン (Diamond-like Carbon) - 炭素材料
- DLS: 動的光散乱 (Dynamic Light Scattering) - 散乱光の時間変化から微粒子の大きさや分布を求める分析方法
- DNA: デオキシリボ核酸 (Deoxyribose Nucleic Acid) - 生体高分子の1種
- DSC: 示差走査熱量計 (Differential Scanning Calorimeter) - 機器分析法
- DTA: 示差熱分析 (Differential Thermal Analysis) - 機器分析法
- DWCNT: 二層カーボンナノチューブ (Double Wall Carbon Nanotube) - 炭素材料
- DWNT: 二層ナノチューブ (Double Wall Nanotube)