軍事略語一覧は、軍事および関連分野で使用される略語を一覧にしたものである。
主に近現代の軍事用語を中心に集めてある。
ここで言う略語とは次のようなものである。
- アラビア数字又はアルファベットで始まるもの。
- 何の略なのか記述できるもの。(適切な和訳語がないこともある)
- 実在する、又は過去に実在した用語。
- 4軍(陸・海・空軍及び海兵隊)の区別は問わない。また、名詞には限定されない。
- 軍事は外交の一手段であるので、国際的な組織(NATO、UN、WTO等)及び軍事関連条約も加えてある。
ただし、次のものは含まない。
- 各国の軍隊の名称:特定の部隊、方面軍を含む。(例:USAF、RAF、JASDF等)
- 航空機の名称:(例:F-15、B-52、Su-27等)
- 戦闘車輌の名称:(例:M1、AMX-30、T-34等)
- ミサイル・ロケット弾、兵装の名称:(例:M61、AIM-9、R-73、AAM-5等)
- 軍用電子機器の正式名称:(例:AN/SPY-1、AN/AAQ-13等)
- 記号及び符号:1文字以上のアルファベットで表されるが略語でないもの。
- NATOコードネーム:(例:AA-7、SS-1B、H級等)
- 航空用語:軍事に限定されない航空機全般に共通した用語。(例:APU、FBW、DME、VOR等)
- NATOフォネティックコード(国際的な文字の伝達規則)
- IATA空港コードの一覧(基地の飛行場等)
- フィクション関連用語:フィクションのみに登場する架空の組織、技術、兵器等の略称。
凡例 | ||||||||||
各語の前後に示される記号の意味は次のとおり。特に明記のないものは英語。 |
||||||||||
目次 | ||||||||||
数字 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z | ||||||||||
関連記事 |
数字
A
- AAA
- AAM - Air-to-Air Missile 空対空ミサイル
- AARGM - Advanced Anti-Radiation Guided Missile 先進対レーダー誘導ミサイル
- AAV - Amphibious Assault Vehicle 水陸両用強襲車
- AAW - Anti-Air Warfare 対空戦
- ABC - Atomic, Biological/Bacteriological & Chemical ABC兵器 → NBC
- ABM - Anti-Ballistic Missile 弾道弾迎撃ミサイル
- AC - Armoured Car 装甲車
- ACR - Ammunition Consumption Rate 弾薬使用統制
- ACMI - Air Combat Maneuver Instrument 空戦機動計測装置
- ACU - Army Combat Uniform ACU迷彩
- ADIZ - Air Defense Identification Zone 防空識別圏
- ADL - Armistice Demarcation Line 停戦・休戦ライン
- AEW - Airborne Early Warning 早期警戒機
- AEW&C - Airborne Early Warning and Control 早期警戒管制(機)
- AFPB - Automatic Firing Pin Block 自動撃針ブロック機構
- AFV - Armoured fighting vehicle 装甲戦闘車両
- AGM - Air-to-Ground Missile 空対地ミサイル
- AI - Air Interdiction 航空阻止
- AIC - Action Information Center 作戦情報センター → CIC
- AIM
- Airborne Intercept Missile 空対空迎撃ミサイル
- Air Interceptor Missile 空対空迎撃ミサイル
- Air-launched Intercept Missile 空対空迎撃ミサイル
- ALBM - Air-Launched Ballistic Missile 空中発射弾道ミサイル
- ALCM - Air-Launched Cruise Missile 空中発射巡航ミサイル
- AMRAAM - Advanced Medium Range Air to Air Missile 先進中距離空対空ミサイル
- AMST - Advanced Medium STOL Transport 先進中型短距離離着陸輸送機計画(YC-15、C-17を参照)
- AMSTE - Affordable Moving Surface Target Engagement
- AO - Area of operation 作戦地域
- AOL - Absent Over Leave(米海)
- AP - Armor Piercing 徹甲弾
- APAR - Active Phased Array Radar アクティブ・フェイズド・アレイ・レーダー
- APC
- APCR - Armour-Piercing Composite Rigid 硬芯徹甲弾
- APHE - Armour-Piercing High Explosive shells 徹甲榴弾
- API - Armour-Piercing Incendiary 徹甲焼夷弾
- APDS - Armor Piercing Discarding Sabot 装弾筒付徹甲弾
- APDS-FS - Armor Piercing Discarding Sabot - Fin Stabilized → APFSDS
- APDS-SS - Armor Piercing Discarding Sabot - Spin Stabilized → APDS
- APFSDS - Armor Piercing Fin Stabilized Discarding Sabot 装弾筒付翼安定徹甲弾
- AR - Alert Ready アラート可能態勢
- ARH - Active Radar Homing アクティブ・レーダー誘導(空対空ミサイル#ARHも参照)
- ARM - Anti-Radiation (or Radar) Missile 対レーダーミサイル
- ARTV - Armoured Tank Recovery Vehicle 装甲戦車回収車
- ARRV - Armoured Repair & Recovery Vehicle 装甲修理回収車
- ARV - Armoured Recovery Vehicle 装甲回収車
- ATT - Anti-Torpedo Torpedo 対魚雷魚雷
- ATV - All Terrain Vehicle 全地形対応車
- ASAP - As Soon As Possible (米)「可能な限り早く」の意
- ASAT - Anti-SATellite Weapon 衛星攻撃兵器
- AShM - Air to Ship Missile 空対艦ミサイル(空対地ミサイルと区別するために用いる)
- ASM
- ASRAAM - Advanced Short Range Air-to-Air Missile 先進短距離空対空ミサイル
- Assy - Assembly area 集結地
- ASV
- Ammunition Support Vehicle 弾薬運搬車
- Anti-Surface Vessel (airborne radar) 対水上艦艇レーダー
- ATF - Advanced Tactical Fighter 先進戦術戦闘機(F-22 (戦闘機)も参照)
- ATFLIR - Advanced Targeting Forward-Looking Infra-Red 先進前方赤外線監視照準装置
- ATGM - Anti-Tank Guided Missile 対戦車誘導ミサイル
- ATGW - Anti-Tank Guided Weapon 対戦車誘導兵器
- ATM - Anti-Tank Missile 対戦車ミサイル
- AVLB - Armored Vehicle Launched Bridge 戦車橋
- AWACS - Airborne Warning And Control System 早期警戒管制機
B
- BDU - Battle Dress Uniform 戦闘服
- BMD - Ballistic Missile Defense ミサイル防衛
- BMEAWS - Ballistic Missile Early Warning System 長距離レーダーによる弾道ミサイル早期警戒網
- BOP - Balance of Power 勢力均衡
- BVR - Beyond Visual Range 目視外射程
- BVRAAM - Beyond Visual Range Air-to-Air Missile 目視外射程空対空ミサイル
C
- C3I - Command, control, communications, and intelligence 指揮、統制、通信、情報
- C4ISR - Command, Control, Communications, Computers, Intelligence, Surveillance and Reconnaissance 指揮・統制・通信・コンピュータ・情報・監視・偵察
- CA - Civil Affairs 民事
- CAP - Combat Air Patrol 戦闘空中哨戒
- BARCAP - BARrier Combat Air Patrol
- HAVCAP - High Asset Value Combat Air Patrol
- TARCAP - TARget Combat Air Patrol
- CAG Commander, Air Group 航空団司令
- CAS - Close Air Support 近接航空支援
- CASEVAC - CASualty EVACuation 災害救援活動、戦傷救難活動
- CCV - Control Configured Vehicle 運動能力向上機(制御本位航空機)
- CBRN - Chemical, Biological, Radiological, and Nuclear 化学、生物、放射性物質、核
- CCD - Camouflage, Concealment, Decoy 偽装、隠蔽、囮
- CCS - Command Control System 指揮統制システム
- CDC - Combat Direction Center 戦闘指揮センター
- CEM - Combined Effects Munition 複合効果弾
- CEP - Circular Error Probability, Circular Error Probable 半数命中半径
- CEV - Combat Engineering Vehicle 戦闘工兵車
- CFE - Conventional armed Forces in Europe 欧州通常戦力条約
- CFW - Sensor-fused (or fuzed) weapon センサー信管付兵器
- CFV - Cavalry Fighting Vehicle 偵察戦闘車
- CIC - Combat Information Center 戦闘情報センター、(海自)戦闘指揮所
- CINC Commander-in-Chief 総司令官
- CIWS - Close-In Weapon System 近接防御火器システム
- CJTF - Combined Joint Task Forces 共同統合任務部隊
- CM - Cruise Missile 巡航ミサイル
- COCOM - Coordinating Committee for Multilateral Strategic Export Controls 対共産圏輸出統制委員会
- COE Common Operating Environment 共通運用基盤
- COIN - COunter-INsurgency 対暴動(テロ、ゲリラを含む)
- COIN機 - COunter-INsurgency aircraft 対人火器で武装した対暴動用航空機
- COMINT - Communications intelligence 通信諜報活動
- COMSEC - Communication Security 通信保全
- COMINT - Communication Intelligence 通信情報
- COP - Combat Outpost 戦闘前哨
- CP - Commanding Post 指揮所
- CQB - Close Quarters Battle 近接戦闘
- CQC - Close Quarters Combat 近接格闘
- CR - Combat Ready 戦闘可能態勢
- CS - Combat Support 戦闘支援
- CSAR - Combat Search And Rescue 戦闘捜索救難
- CSCE - Conference on Security and Cooperation in Europe 欧州安全保障協力会議
- CTBT - Comprehensive Nuclear Test Ban Treaty 包括的核実験禁止条約
- CTOL - Conventional Take-Off and Landing 通常型離着陸(艦)
- CVW - Carrier Air Wing 空母航空団
- CWC - Chemical Weapons Convention 化学兵器禁止条約
D
- D-Day - Departure day 作戦開始日
- DACT - Dissimilar Air Combat Training 異機種間戦闘訓練
- DC - Direction Center (空自)防空司令所
- DEW - Distant Early Warning 遠距離早期警戒レーダー網
- DLIR - Downward Looking Infra-Red 下方赤外線監視装置
- DMZ - Demilitarized Zone 非武装地帯
- DRF - Dual Roll Fighter 二重任務戦闘機(F-15Eの計画名) → マルチロールファイター
E
- EA - Electronic Attack 電子攻撃
- EEZ - Exclusive Economic Zone 排他的経済水域
- EEI - Essential Element of Information 情報の主要素
- ECCM - Electronic Counter CounterMeasures 対電子対抗策
- ECM - Electronic Countermeasures 電子対抗策
- EFP - Explosively Formed Projectile 爆発成形弾
- ELINT - ELectronic Signals INTelligence 電子諜報活動
- ELS - Emitter Location System 電磁波放出位置標定システム
- EMP - Electro Magnetic Pulse (核爆発時の)電磁パルス
- EOD - Explosive Ordinance Disposal 爆発物処理
- EOGB - Electro-Optic Guided Bomb 光電子誘導爆弾
- EP - Electronic Protection 電子防御
- EPM - Electronic Protective Measures 電子防御策
- ER - Electric Reconnaissance 電子偵察
- ERA - Explosive Reactive Armour 爆発反応装甲
- ES - Electronic Support 電子支援
- ESM - Electronic Support Measures 電子支援策
- ETA - Estimate Time of Arrival 航空機などの到着予定時刻
- EW - Electronic Warfare 電子戦
F
- FAC - Forward Air Controller 前線航空管制官
- FCS - Fire Control System (空)火器管制装置、(陸)射撃統制装置、(海)射撃指揮装置
- FDC - Fire Direction Center (自)射撃指揮所
- FEBA - Forward Edge of the Battle Area 主戦闘地域の前縁
- Flak - (de)Flukabwehrkanone 対空砲、高射砲
- FLIR - Forward Looking Infra-Red 前方赤外線監視装置
- FMJ - Full Metal Jacket 被覆鋼弾、完全披甲弾(フルメタルジャケット弾)
- FMS - Foreign Military Sales 海外有償援助
- FOB - Forward Operating Base 前線基地
- FOD
- Foreign Object Damage エンジンの異物吸入による損傷
- Foreign Object Debris
- FPM - Flight Path Marker フライト・パス・マーカー
- FSD - Full Scale Development (米)全規模開発