2004/12/26スマトラ 23万人死亡不明同数
バム地震(2003 Bam earthquake)は、2003年12月26日午前5時28分、
イラン南東部のケルマーン州バムで起きたマグニチュード(Mw)6.6の直下型地震[3][4][5]。
目次
概要
アドベ建築や無補強レンガ組石造でできた住宅の多くが倒壊し[6]、旧市街の80%以上の建物が倒壊し[7]、死者26,271人から43,200人[7]、世界遺産に登録されたアルゲ・バムはほぼ全壊し[5][6]、2004年ユネスコは同遺産を危機遺産に登録した[3]。RC構造物は比較的被害も小さいものとなった[6]。
地震への反応
12月29日、モハンマド・ハータミー大統領らが現地入りし緊急閣議を開いた。
またイランの最高指導者であるアリー・ハーメネイーが現地入りし市民に演説、
翌年1月1日にはハーシェミー・ラフサンジャーニー公益会議議長も現地で行われた犠牲者追悼式典に出席した[5]。
日本 からは国際緊急援助隊として医師、看護師、医療スタッフなど23名が12月28日から30日にかけて到着し1月7日までに1,051名の患者を診察し1月11日に帰国した[5]。
脚注
[ヘルプ] |
- ^ a b “Magnitude 6.6 - SOUTHEASTERN IRAN”. United States Geological Survey. United States Department of the Interior (2006年10月12日). 2008年8月13日閲覧。
- ^ “Iran lowers Bam earthquake toll”. BBC News (British Broadcasting Corporation). (2004年3月29日) 2008年10月15日閲覧。
- ^ a b “イラン・バムの城塞 危機に瀕する遺産 復興への記憶”. 国立情報学研究所 (2008年12月26日). 2011年4月16日閲覧。
- ^ “イラン南東部地震災害・緊急現地レポート”. 防災システム研究所. 2011年4月16日閲覧。
- ^ a b c d e “イラン南東部(バム)地震の概要”. 外務省 (2004年4月2日). 2011年4月16日閲覧。
- ^ a b c “2003年12月26日イラン・バム地震被害調査報告 (PDF)”. 土木学会 (2004年4月1日). 2011年4月16日閲覧。
- ^ a b 久田嘉章 (2003年12月26日). “2003 年12 月26 日イラン・バム地震被害調査報告 (PDF)”. 日本建築学会. 2011年4月16日閲覧。
関連項目
外部リンク
- バム地震 (コトバンク)
- 地球:バム地震の後で (ネイチャー)
![]() |
この項目は、災害、防災に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:災害/Portal:災害)。 |