小説家になろう勝手にランキング【旧歴史ジャンル】
1位 残念スキルでデンマークの王へと成り上がる ~【触れたモノをコーラとポテチに変える能力で、クラスメイトたちを見返します】~
上下左右
西暦800年のデンマークにタイムスリップした主人公は、触れたものをコーラとポテチに変える残念チートスキルを与えられ、ヴァイキングの覇王を目指すお話しです クラスメイトたちに馬鹿にされてきた主人公がのし上がっていく様を楽しんでいただければと思います 奴隷制度あり、戦争あり、成り上がりあり、ヤンデレありと、人によって好みが別れる要素を多く含んでいますのでご注意ください 歴史考察については、日本で発売されている書籍やデンマークのサイトなどを参考にしています。
2位 太閤の見た夢~逆境からはじめる豊臣秀頼への転生戦記~
じゅー
主人公、近藤太一(こんどうたいち)は真田幸村や徳川家康に憧れる生粋の戦国マニア。 彼の夢は、戦国時代にタイムスリップして、その時代を満喫する事であった。 そんな彼の目の前に突如現れた怪しげな女の呪術により、彼は念願の戦国時代へと転生する。 その転生先は…悲劇のラストプリンス…豊臣秀頼であった。 時は関ヶ原の合戦からわずか1カ月前… しかも未だ7歳の彼は没落の運命にある豊臣家を復権させる事が出来るのか!? 彼の秘密を唯一知る、真田幸村とともに逆襲のifのストーリーがここに幕を開ける! さあ!始めようか!豊臣の底力を見せてしんぜよう! ※マップの挿絵を時折挟みます。 ※登場して欲しい戦国武将がいらっしゃいましたらお気軽にメッセージをお願いいたします。 ※大変多くの皆様より、ご感想をいただき、誠にありがとうございます。 大変嬉しく思っております。 ご感想の返信につきましては、出来る限り感謝を込めてさせていただきたいのですが、作品の進行上難しい場合もございます。 その際は、活動報告にて解説や考察を述べさせていただきたく存じます。 どうぞご容赦願います。
7位 『新説本能寺の変!首謀者は信長だった』魔王織田信長と救世主キリストの奇妙な関係が導き出す驚愕の福音書《エヴァンゲリオン》計画の全貌。そして遂に今解き明かされるヨハネの黙示録暗号666の謎
月風のシロッコ
いまだに日本史上最大の謎である『本能寺の変』の真相。 ーーなぜ明智光秀は主君織田信長を裏切ったのか? なぜいまだに信長殺しの犯人が、黒幕が、たくさんでてくるのか? しかし、もしあの事件が、そもそも光秀の裏切り行為ではないとしたら…… 魔王信長と救世主イエス・キリストの奇妙な関係から導き出される衝撃の事実! そして驚愕の、信長による福音書《エヴァンゲリオン》計画がもたらす未来とは? そしてついに信長によって解き明かされる 『聖書』最大の謎、ーー暗号666の謎! ーーそして信長は、イエスは、神になる!! ※福音とは、良い知らせのことであり、 『福音書』とは、『新約聖書』のイエスの事柄が記された部分を指す。 ※エヴァンゲリオンとは、ギリシャ語であり、その日本語約が福音書。 ※キリストとは、救世主のこと。
8位 転生戦国志 ~茶々丸転戦録~
洲田拓矢
大きな地震で気を失ったが、気が付いたとき、俺は子供になっていた。名は茶々丸。名前は可愛らしいが、戦国時代開幕を飾るDQNである。しかも、俺の大好きな北条早雲の、最初の踏み台になった武将である。切腹して果てたとき、二十そこそこであったという。しかし、そんな簡単に死んでやるわけにはいかない。いくらリアルチートで尊敬する北条早雲が相手でも、簡単に首をくれてはやれない。
11位 南柯の夢に入るとき
岩槻はるか
箱根駅伝出場の夢をあきらめ、ユル~くてヌル~いキャンパスライフめざして上京した受験生『俺』。 なのに、気づいたら幕末の大名――よりにもよって日本史上最悪の貧乏クジ男・松平容保――に憑依してるし! 一会津若松市民として、会津戦争だけは勘弁してほしい! なんとか回避しなきゃーっ!!! と、決意したものの。 無垢な笑顔のパワハラ上司。 京都守護職以上の悲惨なポスト。 外交交渉、大奥解体、富国強兵。 がんばればがんばるほど、マズイ方向に転がってる…みたいな…? おい、どの世界でも、『松平容保』には『不幸・理不尽・過酷』の三点セットがもれなくついてくるのか? これ、なんの罰ゲームだよっ!? ※江戸時代の風俗・風習など、あるていど時代考証をしたうえで書いていこうと思いますので、現在とは異なる価値観・慣習・考え方などもでてきます。 そうしたものが苦手な方はそっとブラバ(=ブラウザバック、読むのをやめること)していただければと思います。 (カクヨムでも連載中)
12位 よくわかる新?戦国日本史~異世界人と現代人が戦国時代で無双する~
式村比呂
異世界の魔法使いと錬金術師が戦闘中に<時空跳躍>の魔法を暴走させ、キャンピングカーで旅行中の安倍晴之を巻き込んでしまう。 暴走した<跳躍>でたどり着いたのは、戦国時代の日本だった。 <言語理解><収納><錬金>を使う晴之とフリーデ、<治癒魔法>を使うアイリの3人は、京で出会った知識人で公卿の山科卿に助けられ、なんとか生き延びる手がかりを掴む。 この物語は、平成生まれの現役工学部の学生が、異世界の「魔法使い」や「錬金術師」と一緒に戦国時代に放り込まれて生き残りを模索する、良く分かる「新?日本史」である!? カクヨムサイトにも投稿しております。
14位 織田信長と俺
克全
織田信長の本能寺の変直前に転移した俺が、信長部下として日ノ本を統一、唐天竺アメリカにも討ち入り平定する話。現在は明国と合戦中。 96話まで加筆修正済み
15位 信長様の改革~第六次産業王に俺はなる~(本番)
rx‐141
戦国時代の異能者「第六天魔王織田信長」 その才能は当時としては、「異能」であった。 知識欲、理解力、宗教観、商業経済の重要性、新しい戦術の創造、娯楽・食へのこだわりなど、それは何故なのか? その理由は、彼が不完全ながらも現代日本の知識を有していたのではないだろうか? しかし、当時の日本には彼のことを理解できる人はなく、常に孤独であった。 不完全な知識のまま、日ノ本を統一に突き進むが、人々は彼の行動を理解することはできなかった。 現代知識を思い出し戦国時代を改革していったら、歴史はどのよう変わるのか、 ※信長行動を確認していたら、まるで逆行転生じゃないのかと思ったのが始まり、 現代知識を得たら、どのような行動するのかを書いてみたくなった。 信長自体がリアルチートなので、歴史知識を利用して余裕をもちながら進んでいきます。 行動自体は慎重であり、ゆっくり根回をし裏で悪巧みをしながらになります。 技術知識チートは、「0より1からのスタート」(エジソンの「1%のひらめき」) 完成形がわかっているので、職人らにきっかけえを与えて丸投げし時間をかけて試行錯誤していきます。日本人の技術力なら必ず完成できるはずです。 ※プロット優先で不定期連載です。 http://ncode.syosetu.com/n5140cr/ ※この小説は、人物、出来事、知識などウィキぺディアで正しいか確認しています。 新しい説や正しい出来事がわかれば、大きく直すこともあります。 プロットは準備不足であったので、資料を確認して変更することもあります。 ※感想に人の書く気をそぐ内容を書き込む方がいらしゃいます。 どうやら「感想の書き方」を読まれていらしゃらないようなので、 作品の内容に関係のないと思われ投稿は即刻削除することにしています。 (ブロック中:5名) ※誤字・脱字がデフォです。 気付き次第に直します。 指摘したいのであれば、感想ではなくメッセージでお願いします。
16位 改訂版 織田信長と俺
克全
織田信長の本能寺の変直前に転移した俺が、信長部下として日ノ本を統一、唐天竺アメリカにも討ち入り平定する話。織田信長と俺の改訂版です。完全にストーリー構成を変え、登場人物増減や結末の変更もあります、初期版を加筆修正するより改訂版を書くことにしました。
21位 俺のアマゾネス・ハーレムは危険過ぎる
伴 宙太郎
アマゾネス――ギリシャ神話に語られる勇敢な女戦士の女王ペンテシレイアが一人の男子を生んだ。男子はその場で殺すか奴隷にするのが一族の決まりだったが、子どもに情を移したペンテシレイアは彼にゼノンという名を与え、宮殿内でこっそりと育てることにする。しかし、美と愛の女神アフロディーテに目を付けられたゼノンは、顔を合わせたすべての女を虜にするという羨まけしからん呪いをかけられてしまう。 神、英雄、幻獣、精霊…。人智を超えた存在が蠢く古代ギリシャの激動の最中にあって、ゼノンは一癖も二癖もある女たちの園を生き延びることができるのか。
23位 関ヶ原で待ってるわ~わたしを裏切ったら許さないんだから!
九重七六八
俺こと「島大介(しまだいすけ)」は、どこにでもいる大学生だが、ネットSLG「戦国ばとる2」上では「島左近(しまさこん)」を演じて、伝説の名軍師として有名であった。そんな俺の元にゲーム上で「石田三成(いしだみつなり)」を演じている美少女「石田美鳴(いしだみなり)」が仲間にならないか?と誘ってきた。報酬は「彼女を1日自由にしていい」彼女はキャンペーンモード「関ヶ原の戦い」に参戦するつもりで、味方を集めていたのだ。どうやら、彼女には何やらこのゲームで勝たないといけない理由があるらしい。俺はこのSLG素人の石田美鳴をサポートして、多くの武将(ほぼ女の子)を結集して強大な敵(徳川家康)挑むことになるのだが。 (第1回ラノベ作家になろう 佳作受賞作品 書籍化予定) この作品はWEB版となります。
24位 知識チートで戦国無双、ついでにハーレム作りたい
スカッド
暇さえあれば過去にタイムスリップして歴史改変する妄想に明け暮れている高校生、大作は幼馴染の萌と買い物に出掛けた先で事故に巻き込まれる。気付けば大草原のど真ん中に一人ぼっち。ここはどこだ? タイトルでネタバレしとるやん。そんな事に気付かない主人公は大草原を彷徨った末に一人の美少女と出会う。戦国時代、そこには現代人の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは戦国乱世に終止符を打ち、ついでにハーレムを作ろうとした高校生、大作の驚異に満ちた物語である。 ※主人公は難聴や鈍感ではありません