番外 地理説明 74/109
現在地球地形7割以上?同一文明兵器レベル主要先進国20世紀中盤~後半
パーミラ波実来(日本領土)
移転後に最初に日本の領土とされた地域。移転前の沿海地方北部あたりになるか。シナーイ大陸は移転前のおおよそ中ロ国境、東部はアムール川をラーシア海によって分断されており、約一〇〇〇kmほど南に下がっていると考えてほしい。山口県の西にある地域。
ウェーダン(友好国)
移転後最初に接触した国家。移転前の中国東北部というよりも旧満州地域とモンゴルの一部あたりになるか。北部に油田がある。
キリール
移転前のモンゴルとカザフスタンの一部になるか。
ウゼル
移転前のカザフスタン中北部あたりになるか。ただし、ラーシア海に面した地域はキリールとトルシャールになるため、内陸国家となる。
カサル
移転前のカザフスタン南部、ウズベキスタン、キルギスタン地域あたりになるか。
トルシャール
黒海東岸とトルコ、シリア、イスラエルを含むあたりになるか。
ルトルイ瑠都瑠伊(日本領土)
トルコ西部あたりになるか。大下北半島?
トルトイ
瑠都瑠伊の北にあるため、トルコ北西部あたりか。
ナトル
瑠都瑠伊の南西にあるため、トルコ南西部あたりになるか。
サージア
移転前のサウジアラビアあたりか。ただし、イエメンにあたる地域は存在しない。
セラク
移転前のイラクあたりか。
セラン
移転前のイランあたりになるか。ただし、ペルシャ湾は真北に向っている。
セラン共和国
神聖セラン帝国(敵対国家)
セーザン(99年間租借地)
移転前のサウジアラビア南西部になるか。
セラージ
移転前のドバイあたりになるか。
瑞穂(ローデシア在英パラレル日本人)
汚点前のマルタ島あたりか。規模は大きい。
プロリア
移転前のロシアのヨーロッパ部分になるか。
ロンデリア【第2移転国家】
移転前のスカンジナビア半島になるか。
ローレシア【第4移転国家】
移転前のアフリカ大陸南部になるか。
ロシア(在日移民国家同胞親藩)
移転により、千島列島に在住していたロシア人の移民国家。移転前のユーラシア大陸東端あたりになるか。ただし、気候的には移転前に比べれば暖かいといえる。カムチャッカ半島がない分南に下がっているため。それでも、北海道に比べれば遥かに寒冷である。日本の支援があったが、移民国家ではそれほど発展していない。工業化もそれほど進んでいないといえる。貴金属系および重金属系レアメタルをのぞく地下資源が豊富なのでそれが外貨獲得手段。
朝鮮民国
移転前の朝鮮半島になるが、約一〇〇〇kmほど南、台湾の西になるか。
シナ民国(反乱革命独立新興国家)
ウェーダンの南あたりか。
中華民国
移転前のベトナムあたりになるか。呉越?広東省?
シナーイ民国
タイ、ミャンマー、カンボジアあたりか。地形的には中国東部がそのまま。黄海の規模が小さければもう少し北になる。となると、中華民国の位置もさらに北になるだろう。
シナーイ帝国
ラーム教皇国?
フィリピン
移転前と変わらない。一つの大きな島
ブラジル、マラヤ
移転前のインドネシアあたりか。ただし、ひとつの巨大な島、というよりも大陸か。
英連邦国
移転前のソロモン諸島にあたるか。
アメリカ合衆国 グアム~ハワイ~南太平洋~
移転前の北米中央部にあたる。
イスパイア【第3移転国家】
移転前の南米南部、アルゼンチンあたりになるか。
鍵はカムチャッカ半島がなく、その分南に下がっていること、ラーシア海が存在すること、全体的に南にあることでしょうか。むろん、各大陸は移転前よりも小さい
注:北ユーラシア大陸~ラーシア海~南ユーラシア大陸=シナーイ大陸?