5/4丸沼高原スキー場に行ってきました! | スノーボードHOW TO 180を作っちゃいました

5/4丸沼高原スキー場に行ってきました!

5/4丸沼高原スキー場に行ってきました!

ブログで春スキー・スノーボード情報書いてたので
様子を見てきましたよー!

なにを隠そう5月に行くのは初めて!

そして、twitterでツイートしていた栃木県の有料道路がGW期間中無料!
というのを利用しました!
http://www.totidoko.or.jp/adminant/main/websup/templatedir/outview_websup.php?tid=88

ボクは東北道の根元の方に住んでるので、
東北道→日光道→いろは坂→金精道路というコースで行ってみました。
行きは車は多かったけど渋滞は無し!

途中観光地のオンパレードで寄り道しすぎちゃいそうなコースですw
宇都宮から80kmちょいですけど、
ドライブと思うと道中楽しいです!

さて、今回は子供(5歳)と二人で行ってきました。
今シーズンの集大成ですね!
まずゴンドラに乗りました。
これが思ったより長くて全部滑ると4km!!
これ一本でほとんど体力使い果たしましたw

子供を支えながら滑ると
ずーっとトゥエッジだけで滑るので足が一杯一杯。

子も頑張っていて今まで苦手だったトゥサイド側も
あまり嫌がらなくなり、
軽く支えてやるとターンができるようになってきました!

さてパークのお話。
てか、この時期ゲレンデに足を運んでくるだけあって
かなりのスノージャンキーが多く、やたら上手い人ばっかでしたw

子連れだったので、
パークの下半分の第1リフトでいけるとこだけしか
見れませんでしたが報告します。

リフト降りるとワイドボックスとレールが並列で。
DVDスノーボードHOW TO 180を作っちゃいました
左はワイドボックスの列。右の方に見えてるのはキッカーの行列。

端の方にランプがありました。
ランプは上手そうな方々がやっていて、おいそれと入れるような感じではなかったですw

DVDスノーボードHOW TO 180を作っちゃいました
これが最初のワイドボックスとレール

ワイドやってる人もめっちゃ上手い人ばっかでちと萎縮してしまいますな。。
けど最初は渋滞気味でも、その後は程よく人がばらけるので
普通に流せる感じです!

オイラの流れとしては
このワイドボックス

中キッカーのテーブル側面の壁遊び

フラットダウンボックス

小テーブル(ドラム缶付、ドラム缶は無視して飛ぶことも可)

ウォール

小テーブル

バンク→ギャップ

って感じで遊べました!
ウォール、小テーブルのところで右に行くと
ワイドボックスをチョイスすることもできました。

難しいアイテムはないけどとても楽しかったです!
上手い人もこれくらいのアイテムでカッコいいスタイルを出していました。

あと途中で止まったりしても問題なく再開できるアイテム間隔とコース幅なので
グループで来ても楽しめる最高の配置ですね。

ここのパーク、かなりいいのでは?

ちなみに5/8まで営業とのこと。
5月だけど普通の春スキーの感覚でしたよ!
特に滑らなくて困るってこともボクはなかったです。
NOTWAXで十分いけましたw

↓あ、NOTWAX知らない人のために・・。ささーっと塗るだけ。
【WAX・チューンナップ用品】【簡易ワックス】ZARDOZ NOT WAX【ザードス・ノットワックス】 15g
Amazonで「NOTWAX」をチェック!


午後は一部水溜りみたいになってるとこはありました。
コースで土が出てるところはほとんどなかったです。

最後今週末出かけてみてはいかがでしょうか?

谷川岳天神平5/15まで延長!かぐらは5/29!
その他やってるとこ多数ですよー!
↓春スキーの営業予定一覧を前にまとめました。チェックしてください!
http://ameblo.jp/howto180/entry-10860402513.html





携帯専用ハウトゥ動画
HOW TO ゲレンデヒーロー スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)

http://www.gelande-hero.com


スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com


アメンバー、読者お気軽に!
アメンバー募集中 読者登録してね