スノーボードトリック限界は見えたのか?B1620、トリプルコーク・・ | スノーボードHOW TO 180を作っちゃいました

スノーボードトリック限界は見えたのか?B1620、トリプルコーク・・

かぐらのオープンが明日25日に決まったようですアップ

さて、タイトルの件ですが、
今シーズンのスノーボードムービーの中で
もっとも話題性があった
のは、
トースタインホーグモの史上初と言われたトリプルコークですよねビックリマーク



THE STORMINGにフルパートが入ってます

【スノーボードBD】 THE STORMING Blu-ray version(ザ・ストーミング ブルー・レイ・バージョン) 日本語字幕付

縦3回転を意味不明な回転軸で・・。
これってもはや限界の気がしますよね叫び
縦回転の場合、半回転はないから
その上の4回転ってのはありえないと思うので。

さて世界最高レベルのスノーボードの大会では
何年か前までは高回転競争でした。
キッカーでは1080か1260あたりを着(ちゃく)るのが優勝争いの条件みたいな。。
そんで一番難しい回転方向となるスイッチバックサイド1260なんかは
大会での最高レベルのトリック
でした。

X-trail JAMは毎年見に行ってたんですが、
トラビスがダブルコークを決めたあたりから
3Dトリックが注目を集め

今では大会の上位5名が全員ダブルコークを決めたなんてことになってます叫び


こうなってくると、他の人とは違うトリックをやりたくなるのが
スノーボーダー
ですよね!
果たして、今後なにか全然別次元の技が出てくるのかどうか??

ところで、昨シーズンのスノーボードムービーの
話題のトリックがコレ
叫び

なんとB1620!!
4回転半ですか・・
しかも思ったよりずっと綺麗にスタイリッシュに回ってます叫び



しかしこのウーリック・バダーシャ(Ulrik Badertcher)というお方、
もっと注目されていい気がしますね!







スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com