東野圭吾「白銀ジャック」はスノー業界の救世主だ! | スノーボードHOW TO 180を作っちゃいました

東野圭吾「白銀ジャック」はスノー業界の救世主だ!

2014.3.24追記:ついにテレビドラマ化決定!→こちらの記事をチェック!
-------------------------------------------------------------


昨日気になってたこの本を一気に読みましたビックリマーク

白銀ジャック (実業之日本社文庫)
→Amazonで「白銀ジャック (実業之日本社文庫)」をチェック!

その名も「白銀ジャック」ビックリマーク
大御所の東野圭吾氏の作。


この小説、
スノー業界の救世主になるかもしれない作品ですビックリマーク

去年くらいから
例の業界の惨状を知って、
なんとなく業界復活の方法はないかなーなんて考えてたんです。

昔のスキーブームで言えば
「私をスキーに連れてって」が火付け役でしたよね。
なんやかんやいって、
爆発的なブームってのは映画とかドラマの影響が大きかったりします。

で、業界活性化のためにシーズン中にスノーボードのドラマでもやれば
物凄い効果があるのになあ
、なんて思ってたわけです。

でも、こういうのはマスの考え方で古いんですよね汗
やるならカネビックリマーク
まあ、メーカーやらスキー場やらが先行投資してやるのが
ベストなんですが、なかなか難しいですよねしょぼん

で、いつだったか
雑誌のSNOWBOADERを見たら表紙に東野圭吾とあるわけですよ。

ボク、東野圭吾氏の作品は読んだことなかったんですが
著名な作家さんてことは知ってました。

だけど、なぜにSNOWBOADERに???
さっそく読んでみると、
どうも彼は結構年とってからボードをはじめてハマっちゃったみたいなんですよね。
wikiで調べてみると50歳超えてますね。

業界の状況を見て活性化のために小説を書き始めた
みたいなことを書いてあったような気がします
グッド!
そう、それが当時連載中の白銀ジャックだったわけですチョキ

あ!
これだ!

と思いましたね。

こういう本物の小説家がボードの話を書いてくれれば
スノー業界以外のスポンサーも着くし
確実に映画化される
だろうとビックリマーク

まあ、今シーズンは小説の発売で終わるでしょうけど、
とにかく今月「白銀ジャック」が発売されたわけですアップ

めっちゃ期待しながら読みましたよアップ
いやー期待通り、いや期待以上の傑作でした!!
あとまさにスキー場経営の今が描かれているので
現状把握もできますねー。

これ、イケますビックリマーク
業界活性化の救世主になれます
ビックリマーク

あんまり書くとネタばれになるのでやめときますが、
もう、完全に映像になったときのイメージで書かれてる部分がありますアップアップ

きっと映画化に向けて動いてるはずです。
いや動いてなきゃ怒りますよビックリマーク

そうそう、もうひとつ戦略的なことをしてますねこの小説。
いきなり文庫本で発売してるんですアップ
もう今時ハードカバー→文庫って流れもないよなー、
と思っていましたから大歓迎
ですよねチョキ

とにかく普及させる気満々な意気込み感じてますんで、
どんどん広げていきましょう!!


読みやすいし気軽に楽しめますよビックリマーク


氏のスノーボードを始めたきっかけから、
ハマっていく様子を描いたエッセイも発売中!
ビックリマーク
Amazon:ちゃれんじ? (角川文庫)

→楽天で「東野圭吾」をチェック!
→Amazonで「東野圭吾」をチェック!



スノー業界の衰退を打破すべく業界活性化のために立ち上がりましたビックリマーク
↓こちらの記事をまだ読んでない方は先に一読ください
【必読】スノーボードの未来


携帯専用ハウトゥ動画
HOW TO ゲレンデヒーロー スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)

http://www.gelande-hero.com


スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com


アメンバー、読者お気軽に!
アメンバー募集中 読者登録してね

ひらめき電球週末ボーダーに有益な情報を毎日ツイート!ichのtwitterをぜひフォローくださいグッド!
howto180をフォローしましょう

過去のtwitterログはこんな感じ→ http://twilog.org/howto180