せっかくの募金が詐欺だったり、最近では義捐金の一部ですが


震災を受け困っている人の手元にいまだに届いていない・・・


残念に思います。


最近私は『エシカル消費』というのを


心がけています。


エシカルとは道徳的とか良心的だという意味の言葉だそうですが


難しい事はさておき、被災地で作られた商品を




マネージャーの独り言 起業するならハウスクリーニング!?


積極的に買えば、現地にお金がまわり、被災者の方の仕事も増える・・・。


義捐金でなくても復興を応援する事になります。


無理する事なくそして常に応援する事を続けていけるって考えています。


同様に買えば買うほど困っている人の助けになる製品や取り組があります。


ミネラルウオーターのボルヴィックは、夏に売れた量に応じ、売り上げの一部を


水不足に苦しむアフリカで井戸を掘る費用にあてています。


商品1リットルにつき、10リットル分の井戸を掘るのに必要な


資金が提供されるそうです。



マネージャーの独り言 起業するならハウスクリーニング!?


復興にはまだまだ時間がかかるそうですね。


できる限り応援を続けたいと思えばこんな方法もいいかなと思います。