やっと、待ちに待った阿寒川へ行くことができました。気温も20度近くまで上がっています。Tシャツの上に長袖を一枚、それにこんなに必要なの?と言うくらいのフライボックスを詰め込んだベストを着て入渓です。


今年初めてなので、まずは上から下りることにしました。最初のフライは何にしようか?BHプリンスニンフにしようかと思いましたが、フライパッチにBHMSCオリーブが付いていたので、まあこれでいいかと第一投!誰かが木に引っ掛けたままの長いティペットがぶら下がっている脇をフライが流れていきます。インジケーターが止まりました。一応合わせを入れてみます。

「なに~っ」突然リールが音を鳴らし、ラインが上流へ向かって走ります。

お~し、やはり阿寒川は釣人を裏切らないね。今年もいいよ!!



Fishing Blog 阿寒湖・阿寒川365日


Fishing Blog 阿寒湖・阿寒川365日

この下流にもよく付いているんだよな~と思いながら、同じフライを瀬脇に流すとまたヒットしちゃいました。

何だこの食いのよさは!この辺では誰も釣りをしていないのかな?!



Fishing Blog 阿寒湖・阿寒川365日


Fishing Blog 阿寒湖・阿寒川365日

時間もあまりないので、堰堤下の激流域の脇に潜んでいる虹鱒を狙ってみることに・・。

今年も居るかな?と、BHプリンスに取り替えて第一投!一瞬ググッときたが残念、すぐにばれた。

もうだめかな~、と数投目、インジケーターが沈んだので合せを入れるといきなりジャンプ!ジャンプ!

大型ではないが、ひと目でワイルドと判るスピードとパワーを持った綺麗な虹鱒です。

去年より更に大きくなっています。嬉しいな~。もっと大きくなって釣り人を楽しませてください。



Fishing Blog 阿寒湖・阿寒川365日


Fishing Blog 阿寒湖・阿寒川365日

もう一箇所、大岩の裏、深場を攻めてみます。ここも昨年、完璧なワイルドレインボーが釣れた場所です。

ここでも2投目には食いついて暴れまくり、ジャンプを繰り返します。

解禁間もないとあって、まだまだスレていないですね。

短い時間ですが、久々に楽しかったです。渓相はいいし、上流域も楽しいよ!!



Fishing Blog 阿寒湖・阿寒川365日


Fishing Blog 阿寒湖・阿寒川365日


次回は滝見橋と雄阿寒ホテル跡地の中間あたりをやってみることにします。

その頃には、ゆすりかにでもライズしていないかな?