【閉店】純喫茶パール(広島駅前) 純すぎて圧倒…言葉にも表わせない純喫茶 | ホットケーキ先生談話室(旧ホットケーキ☆純喫茶りみっくす)

ホットケーキ先生談話室(旧ホットケーキ☆純喫茶りみっくす)

ホットケーキ&純喫茶レポばっかし食べブログ
ブログ活動は2014年末をもって引退しております

注意 2012年11月25日閉店しました


出張もいよいよ最終日、行けるお店も限られてきましたが、
ここだけは絶対に行っておきたかった純喫茶へと向かいます。



純喫茶パール

閉店してしまった純喫茶むーん と同じ猿猴橋町エリアにある純喫茶の一つです。
ここが前日に定休日で悔しい思いをした店なんですけどね。
出直してきてでも行きたい!それだけの価値はあると思います。

入口見る限りは、純喫茶パールの表記以外にもいろいろありますね。
Tea Room Pearlだなんてちょっと欧米な表記もありますが、



やっぱりこの字体がいいですね。この流れるような細いパールの文字がね。
朝早くから営業してるのもうれしい。純喫茶めぐりにはまず初めにうかがいたい。

そして店内、写真が撮れなかったのが残念ですが、
いきなり3階ぐらいまで続く螺旋階段が目に入る。
これには圧倒されましたが、残念ながら2階にはあがれません(ノ_-。)


 
そして客席、純喫茶おなじみの朱色のソファはもちろんのこと、



カウンター兼厨房には大きな柱に、その上にはPERALの文字が彫りこまれ、



そしてとにかく広く、天井が高い。
さらにこの黄ばみきった壁や天井、昭和の頃から脈々と続く時の流れに圧倒されました。
もう言葉にならないくらいに。

自分がこんな偉大な純喫茶に居ていいのだろうか、
こんな贅沢な空間を一人占めしていいのだろうか、
かえって落ち着かない気分になってしまいました。

さらにこの写真の奥にも客席があって、さらにロフト席みたいなのもありましたが、
今は物置になってて座ることはかないません。
そこでウサギが飼われてましたが、ご主人の趣味かと。



この螺旋階段が3階相当の高さまで続いているわけです。
小便小僧みたいなのが写ってますが、この下に泉の跡みたいなのがありました。
かつては水が張ってて、この小僧も現役で働いていたのでしょう。



純喫茶競馬競輪は切っても切り離せない関係のある?
あくまで投票券がおいてあるだけで、車券は別のところで買うんだと思います。



(クリックするとエッグサンドがアップになります)
喫茶店のモーニングはトーストだけという店が多いので、変化球でエッグセットにしてみました。
銀のトレイもまた長く使いこまれた感があって素敵ですグッド!



トーストだとこれがサラダになるんですが、やっぱり朝はフルーツがいい。バナナとパインとみかんと桃。
コーヒーは若干クセがある味で、これは私の好みからは外れるかも。

そしてここでも食後は日本茶がいただけます。
やっぱり広島ならではのサービス? 東京や名古屋でもぜひやってほしい。


そして名残を惜しむかのようにお会計を。マダムはこう言って見送ってくれました。

「ありがとうございました。お気をつけていってらっしゃいませ」

また来て「ただいま」なんて言ってみたい、それまで店を閉めずに待っててほしい、
そんな思いを抱きながら仕事へと向かった。なんか足取りも軽くなった気がする。


☆★☆純喫茶パール☆★☆
住所 広島市南区松原町5-4
営業時間 6:00~18:00水曜休
メニュー 看板に書いてあったパールセットってどれだろう?