明けましておめでとうございます | エチオピアにいた照井唯史 東京から宮城、それからベトナムからの宮城

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
テトです。


昨日は真夜中に花火が上がってました。

15分だけかな?


ハノイは、現在コロナ対策で、2月1日から、教育機関は全て休校。


ハノイ日本人学校は、オンライン授業を行なっていました。


10日から、テト休暇に入りました。

いわゆる旧正月です。


昨日が大晦日だったわけですね。


テトはベトナム国民にとって、最大の休暇で、みんな実家に帰るものですが、今回はコロナ禍により、帰省の自粛を強いられています。


しかし、噂通りテトは全ての店が閉まるようで、バスまで止まっています。


みんな、今日はお部屋で静かに新年を迎えているのでしょう。



テト前の日曜日の、リンランの市場は、お正月前ということで大盛況でした。


飾りつけ用のバナナなど



ニワトリもドーンと



海産物もババーン。