リチャード・ジュエル | お一人様Entertainment

お一人様Entertainment

映画と美味しいものと好きな事♪

 

 

公開するたびに楽しみに知るイーストウッドの新作を観てきました。

 

アトランタ五輪開催中に起こったテロ事件が元ネタになった…

 

 

 

リチャード・ジュエル

 

 

 

 

近年のイーストウッド作品は実話が元ネタの名もなき人たちの実話に焦点を当てたものが多いけど、

 

こちらもそのひとつ。

 

五輪会場の警備員だったリチャード・ジュエルの物語。

 

 

ストーリーは~

 

1996年、アトランタで開催されたオリンピックで爆破テロ事件が発生する。警備員のリチャード・ジュエル(ポール・ウォルター・ハウザー)が爆弾の入ったバッグを発見したことで、多くの人々の命が救われた。だがFBIは、爆弾の第一発見者だということを理由に彼を容疑者として逮捕。リチャードを担当する弁護士のワトソン・ブライアント(サム・ロックウェル)が捜査に異議を唱える中、女性記者のキャシー・スクラッグス(オリヴィア・ワイルド)の記事をきっかけに容疑の報道は熱を帯びていく。

 

 

アトランタ五輪はリアルで観てたけど、こんな事件があったのは全く知りませんでした。

 

そしてこの作品はテロに焦点を当てたというよりも、

 

冤罪というのはこうやって作られていくのかというのかというお手本みたいな作品でした。

 

たまたま爆弾の第一発見者だったことから捜査線上に上がってしまったリチャード。

 

英雄に祭り上げられてた彼は容疑者として報道された記事をきっかけに彼は犯人に仕立てられていくというような話。

 

たしかに風貌や言動から誤解されるようなことは多いけど、リチャードは善人だし、善行を全うしようとする信念も持ち主。

 

そんな彼の無実を信じ母親と弁護士のワトソン。彼らの戦いは本当に熱いもので、終盤の母親の会見辺りから目頭は熱くなった。サム・ロックウェル、最近はいい役多いよね~音譜

 

チャリエン出てた頃位からファンだったんで、嬉しい様な寂しい様な(笑)

 

 

日本の報道でもそうだけど、メディアリンチという言葉は存在し、罪のない人たちが犯人として貶められているのも事実。

 

実際にスクープ狙いで報道したことが間違いだったことが分かった後、謝罪や名誉回復のために何かしたのか、そんなことも考えながら、充実の131分でした。

 

イーストウッド、もう90近い高齢なのに、コンスタントに良作を生み出し続けるパワーはすごい。

 

また来年も良作をお待ちしています(笑)

 

 

 

 

☆*☆*:;;;:*☆*:;;;:ホームページ☆*☆*:;;;:*☆*:;;;: