里の行報告会 の報告 | セリの Happy ❤️ 幸年期 ‼️

セリの Happy ❤️ 幸年期 ‼️

更年期の辛さ・苦しみ・悩みこそが、宝物!
いらなくなったものはどんどん捨て去り、ワクワクを取り戻すのだ!
更年期でさらに幸せになる、Happy幸年期Life❤️



土曜日、ひでこさんの里の行報告会に行ってきました!

去年、ひでこさんのお話会で一緒になった、みずえちゃんやゆうこちゃんとも
一年ぶりに再会しました(ノ^^)八(^^ )ノ


初級のテキスト、持っていかなかったのでちょっと残念だったけど
でも
肝心なことはしっかりやれた!

…と思う(;^ω^A



受験生の次男坊の問題を通して
自分自身の偏った思い込みに気づかせてもらった。
その偏りが、自分を苦しめていたことに気づき
その偏りが、どこにあったか見つけるのを手伝ってもらった。


わたし、いままでずっと、
学歴や 有名大学とか 有名企業とか エリートコースとか
ほんとうに無視してきた。
否定してきた。

勉強しろとか、良い学校に行けとか、言われたことがなかったから
でも
楽しいから本をたくさん読んで、好きなことは苦痛なく勉強できたし
だから子どもにもそういってきた。

好きなことに思い切り打ち込めば良いんだよ、って。


でも
次男坊の場合、
サッカーが好きと言いながら
どう見ても、『サッカーを見るのが好き」『サッカーのゲーム(ウイニングイレブン)が好き』
としか思えなかった。

だから、サッカー好きならもっと走りなよ、とか
サッカー選手になりたいなら、とにかく練習しなよとか
いいつづけたけど、全く聞く耳持たない次男にイライラした。

勉強も嫌いで、根気がなくて、
宿題はやらないし テストの前でも遊んでばかり。

この子の人生なんだから。
このコがいつか気がつくまで、見守るしかない。
そう思っていたけど



ひでこさんに、言わされた、衝撃的な 魔法の言葉。

「一流大学に行ってほしいなぁ~!」

「一流企業のエリートサラリーマンになってほしいなぁ~!」

「30近くになってニートとか、絶対やめてほしいなぁ~!』

「私に迷惑かけないでほしいなぁ~!!」


自分が、今まで、完全に否定してきたその言葉、
それだけは、ありえなーい! 
って言葉を、
自分が言ったとき、
私はまさにそう思っていたから、
でも言えなくて、
イライラしてたんだ!! 

と、気がついてしまって・・・(//・_・//)


悶 絶。




そのあとに

なんで私がそう思うようになったのか

「自称アナーキーな母」とか言いながら
実は超保守的で
皆と同じように振る舞いたかった自分が
なぜ
皆と同じになりたかったのか

「皆と同じになれない自分」に❌をつけ続けてきた
そのきっかけを
やさしく糸をほぐすようにして
一緒に見つけてもらった (ノ_-。)


かわいそうだった、私
かわいかった、わたし
いじらしかった私
馬鹿だった私

また、「おかえり~」できた。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



家に帰ると
いつものように勉強もせずにごろ寝でテレビ見てる受験生が目に入り



「あ~、お母さん、
 悠に 良い高校入ってもらいたいなー!
 一流大学行って、一流企業のエリートになってもらいたいなー!
 ばりばり稼いでもらいたいなー!!」

ってネチネチ言ったら

次男坊、
くすくす笑い出して

私もクスクス・・・

二人で、ゲラゲラ大笑い。


『お母さん、急にどうしたの?
 頭変になったの?』
だって。

だから言ってやりました。

「ううん。正直になったの。

 お母さん、これ以上、あんたに迷惑かけられたくないのね~

 大人になっても、あんたがおかあさんにたかってきたら、嫌だなーって

 本音よ、本音中の本音!

 できたら、お母さん楽させて~

 悠の稼ぎで、お母さんをファーストクラスの飛行機で旅行させて~」


そしたら、次男坊、

「ばかじゃない。」

って笑ってた。


あー。
正直になるって、
気持ちいいです。にひひ


次の朝、
次男坊が起きてきて
急に
「お母さん、俺、今日、弁当必要なんだけど。」

もう仕事に行く時間迫っていたけど
ぶつくさ言いながら、超特急で弁当作ってあげたら

「ありがとう!」
そして
「おかあさん、ごめんね」

目

目目

あまりの驚きに、思わず二度見する私。

だって初めてだもん、
次男坊がこんな素直に
ありがとう  と  ごめんね  を言ったのは!



なんだろうね?
私が素直になると
次男坊も素直になるの?


そういうシステム???  

ハート 
ハート