翻訳なんて...
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ネットで好き勝手に批判する人たちへ

いやーまいりましたな。

 

昨夏の甲子園で高校野球を見て以来、野球熱が再燃しています。

 

この春は、少年ドラゴンズ会員としてよくナゴヤ球場で応援していた中日のキャンプを沖縄で見学。

今シーズンは神宮、横浜、名古屋で(そして来週は千葉で)野球を観戦しています。

一方、サッカー翻訳者でありながらサッカーの試合はごぶさたしがちです。

 

けど、野球って1試合3時間くらいかかるし(しかも中日は延長戦までもつれがち)、サッカーと違ってほぼ週に5、6日はやってるのよね。さすがに毎回は見ていられませんが、膨大な時間を観戦と試合後の記事チェックに費やしているわけです。

 

30代、40代の頃なら仕事で忙しくて不可能でした。これは翻訳者として衰退か発展なのか?私は発展ととらえています。あくせく働かずに、学習と運動も持続しながら、余暇の時間を十分に確保できているわけですからね。

 

ただし、心の揺れが激しくなりました。この中日というチームが、なにしろ打ってくれないのです。ここぞというところで。ノーアウト満塁で点とれませんでした、なんてこともザラ。もうしょっちゅうガッカリしちゃうわけです。

 

イライラの種が増えてしまったというか。私だけじゃないはずです。ネットを見れば、大勢のファンが批判、避難、ときには誹謗中傷を、応援しているはずの選手やチームに浴びせています。

 

私は名古屋の友と愚痴を言い合って消化できますし、言葉のプロとしてそんな真似はしませんが、気持ちはわかります。ですが、身勝手な批判者になってしまうのは、①リスペクトを忘れてしまっているから、②自分を棚にあげるから、ではないでしょうか。

 

選手が打たないなら俺が打つ!とばかりに、ひさびさにバッティングセンターへ行ってみました。すると120kmのボールはなかなか当たりません。100kmは当たりますが、なかなかいい当たりが出ません。80kmはたまにいい当たりが出ますが、もし守備がいたら全部アウトになりそうです。

 

プロはその倍ちかくのスピードで向かってくる、はるかに重くて硬い球を、金属ではなく木のバットで跳ね返します。しかもストレートばかりではなく、とんでもない変化球を織り混ぜられ、どこに投げがれるかもわからず、場合によってはぶつけられて骨折するかもしれない状況で打つのです。

 

打つことの難しさを改めて体感すると、ノーアウト満塁で凡退したとしても、がっかりはするものの、まあしょうがないか、という気になれます。

 

つまり、何事につけ批判ばっかしてる人たちは、自分でやってみたほうがいい。曲がりなりでいいから。バッティングセンターなんて本物の野球とはかけ離れているわけですが、それでも気づきます。

 

自分は関係ない、ただの批評屋だからと他人事で終わらせず、できる限り立場に沿ってみること。それが、自分を棚に上げずに他者へのリスペクトを保つための秘けつではないでしょうか。

 

増えたのはイライラだけではありません。勝利の美酒、いや、美マミー。谷が深いほど山を制覇した喜びは大きい。ただでさえ浮き沈み大きめの人生に、新たなアップダウンが加わったといったところでしょうか。

 

家庭を持つことも、いってみればアップダウンの追加です。浮き沈みのない、平坦な人生を望む人もいるでしょう。どちらが良い、悪いというわけではありません。私としては、せっかくの人生、ずっと寝ているかのように穏やかに過ごすよりも、ダウン覚悟でアップを楽しみたい。それだけのことです。もちろんのんびりも大切ですけどね。


ピッチャーフライ、キャッチャーフライ、サードゴロの三者凡退

寄付をしています

こう考えていました。「今は自分と家族にお金がかかる。自分よりも恵まれていない人たちのために寄付はするべきだと思うけど、十分なゆとりができてからにしよう」

 

で、「十分なゆとり」って、いつできるの?そういって一生できないまま、結局災害時くらいしか寄付しないわけ?

 

それじゃいかんと2年ほど前、「国境なき医師団」への寄付を始めました。きっかけはWashington Post(だったかな?)の記事。エボラ出血熱がウガンダで流行、封じ込めは川下より川上のほうが容易かつ経済的だということで、現地で活動している国境なき医師団を支援しようと思ったのでした。単純でしょ?しかも、ウイルスが日本に来てほしくないという利己的な思惑もあります。不純かしら?

 

 

こちらは毎月1000円。そしてこのたび、日本赤十字社にも寄付し始めました。

 

こちらは年5000円。いや、こっちも月1000円にするつもりが月単位だと2000円からだそうで、だったら年1万、いやちょっとデカいな、ということで。セコいかしら?

 

まあまあ、今後少しずつ増やしていくつもりなので、無理のない範囲で続けていきます。

やばいぞ、翻訳よりも通訳ガイドのが楽しくなってきた!

何事も場数ですな。

 

今は通訳ガイドの大繁忙期。先週は5日間ガイドに出ていました(もちろん、残り2日、そして帰宅後に翻訳)。

 

このシーズンに入る前は、依頼を引き受けつつも「毎日外に出て、外人さん連れて歩き回るなんて大変だなあ。大混雑確定だし、天気もどうなるかわかんないし。家でまったり翻訳してたほうがいいよ」とやや後ろ向きでした。

 

実際、名所はどこもとんでもない大混雑状態。浅草寺もそうですが、原宿なんてヒドい!春休みで中高生も全国から来てますからね。で、天気も悪い日が多く、桜もようやくこれからという状況。スカイツリーから何も見えず、新宿御苑も桜ほぼなし、というツアーもありましたよ。

 

これだから嫌なんだよ~...と思いきや、あれっ、なんか楽しい!こんな状況なのに意外とうまくこなせてるじゃん、ゲストに喜んでもらえてるじゃん、やるじゃん自分!という、ガイドについては己に課すハードルが低いがゆえの、ポジティブな自己評価。

 

そして、翻訳では決して得られない「自分でネタを探して話すことを考え、大勢を笑顔にできる」という、お笑い芸人のような、この感覚。ドリフの効果音みたいなゲストがいればもう最高です。

 

自信がついてきたのは、やはり数ですかね、数。経験を積むにつれて、対応に余裕が出てきたりとか。ハプニング対応力も。想定外のことが起きないほうが想定外ですからね。何かしら起きますよ、そりゃあ。強風でロープウェイが動かないとか。霧でクルーズ欠航とか。ゲストの情報が事前に聞いてたのと全然違うとか。そういう対処って、もともと器用なほうではないので、場数を踏むしかないですよね。

 

今のところ積極的には仕事を取っていなくて、いつもお世話になっている会社経由で各種旅行会社さんにご依頼されるがままにお仕事してきました。それは、あくまで翻訳メインというキャパのせいでもあるし、自分を売り込むほどの自信もない、というのもありましたが、そろそろ広げてみようかなあ。

 

そして、この方面での目標は「車窓芸人」になること。つまり、バスなどで目に入るものを、表面だけでなく文化や歴史も交えて説明しながら、大爆笑をかっさらう。ためになる+笑えるガイド。まだまだガイドとしての実力は青二才ですが、インバウンドがますます増えていく中、そんなガイドを先駆けたいなと。誰かと競うのではなく、わざわざ日本に来てくれた方々を少しでもプラスアルファで楽しませられる、そんなガイドになりたいなと。引き続き場数を踏んでいけば、なんだかイケそうな気がしてきました!

 

一番の課題は、リスニング力かな(特に容赦ないスピードで話してくるネイティブ)。でも、上がってはいるんです。ちゃんと聞き取れずに愛想笑いで済ますことが減ってきたり。バスで話してる最中に何か言われて、アドリブで返したり。ただ、まだリスニング苦手意識があるせいで、1on1の会話になると顔が引きつりがち。リスニングにもっと自信が持てると、一方的に話して笑わせるだけでなく、やり取りで笑わせて、もっともっと盛り上がると思うんですよねえ。

 

でも、そういう「改善の余地の多さ」も含めて、通訳ガイドという仕事を非常に楽しめています!

 

もちろん、翻訳を捨てるわけではありません。長男はアイルランド留学中、次男は大学受験(武田塾たっか!)という一番お金がかかる時期だけに、翻訳・通訳ガイド(たまに通訳)の両輪で、しばらくフルスロットルでいきますよ!

 

ハネムーンでいらっしゃったアメリカ中部のカップル(掲載許可いただいています)。2日間ご一緒して最後は新宿思い出横丁でハシゴしました。お幸せにね!

 

翻訳コラムも大好評連載中!

Hallucination:生成AIとの付き合い方Hallucination:生成AIとの付き合い方

ねえねえ褒めて!

続けるのって大変ですよねえ...

 

特にジムとか真顔

 

1カ月もてばいいほうですよねえ

 

ところがどっこい、1年以上続けてますよチョコザップスター

 

むしろ回数増えてます。なぜ、何のためにいくのか?

 

目的3位:体型維持

まあいいんですけどね、今さら見た目とか

どっちかというと体のキレかな

目指せヒロミゴーダルマ

 

目的2位:体力アップ

そろそろ通訳ガイドのピークシーズン

歩き回りながら、翻訳もこなさなきゃ

ということで筋力・体力を増強富士山

 

目的1位:キレッキレになるため

いや、体じゃなくて頭よ頭ドクロ

やっぱダメだね、体動かさないと

ダラけてると頭が回らなくなるのですうさぎクッキー

 

というわけで、だいたい0時前に家を出て

徒歩十数分のチョコザップへ

1時間以上いろいろギコギコして

冬なのに汗だくで帰宅して風呂へ温泉

 

なんでそんな時間かというと

英語を叫びながらやるからにっこり

人がいない時間を狙って

行き帰り含めてアウトプット訓練もするのです

たまに仲間がいるけどねうーん

 

今日は早朝、5時起きで行ってみました

オンライン通訳があり

頭キレッキレじゃないと無理だから

雪だったから誰もいませんでしたよだれ

 

ひと仕事終えたら眠たくなったけどねよだれ

 

コラムも続けてますよー(3年目)

継続は力です!

何よりも翻訳の仕事を22年続けてますからねおばあちゃん

このブログも...いちおう15年?

ChatGPTを翻訳に使う翻訳者は終わってますが...

そりゃあ終わってるよね。ChatGPTの翻訳でOKなら翻訳者いらないもんね。

 

ChatGPTに本当の翻訳はできない。いや、よく言われるような「まだまだ正確じゃない」とか、そういう浅い話ではありません。正確性が100%になったとしても、です。良い翻訳=正確な翻訳ではありません。どれだけ進化しようが、根本的なところで無理なんです。

 

そんなコラムを先月書きました。

 

だけど、ChatGPTを活用しない翻訳者も終わってます。いやほんとにほんとに。英語をもっとよく知るために、最高に便利なツールではありませんか。

 

翻訳者だけでなく、上級の英語学習者にも必須。単語帳やら問題集やら、アホみたいな学習法をいつまで続けるつもり?そういう演繹的学習が有効なのは英検でいえば準1級レベルまで。そこからは帰納的学習の領域です。

 

つまり、新聞雑誌を読みなさい。と言いつつ、「読み始めたけど、調べても何いってるかわかんないところがけっこうある」という悩みに、これまでうまく答えられませんでした。ChatGPTに聞きなさい。文脈を与えて、会話してみなさい。もちろん英語でね。だいたい教えてくれるはずです。

 

そんなコラムを今月書きました。

 

いつも自分でテーマを見つけてくるんですが、この2回についてはお題をいただきました。

 

えらそーにいってますけど、ChatGPTについて書くように言われてなければ、きっと本格的に使ってなかったと思います。感謝!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>