Seism | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所

Seism

地震のこと。

 

英語ではあまり使われない言葉かもしれませんが、ちゃんと英語でも使われる単語です。

 

通常は、earthquakeという言葉が使われますね。

 

seismicという形容詞はよく使われます。

 

ちなみに英語の発音は「サイズミック」に近いので、注意しましょう。

 

 

ヨーロッパではseismが割と使われます。

 

イタリア語やスペイン語では、

 

terremoto

 

という言葉が一般的ですが、ニュースなどではseismoを普通に見ます。

 

フランス語では、tremblement de terre というのも使われますが、新聞などではその単語の長さの問題からseismeが使われることが多いような気がします。

 

この辺の使い分けも重要ですね。

 

センスの問題です。

 

━─━─━─━─━─

 

こういう風に言葉に敏感になることは翻訳を上達するために重要なことです。

 

昨日、東北地方を中心に巨大な地震があり、今でも私はなんだか震えています。

 

東京にいる私のところも、恐ろしいくらい揺れました。

 

津波などの映像を見て、ますます恐怖におののいています。

 

その中でも、TwitterやFacebookなどを使い、世界中にいる心配してくれている友人たちに迅速に情報(無事だよ)を出せたのは、やはりIT技術の発展に感謝です。

 

近しい家族の無事は確認できました。

 

ただ大丈夫とは思っていますが、仙台の親戚が心配です。

 

王冠1ランキングに参加しています!クリックして投票をお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村