三寒四温 | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所

三寒四温

三日ほど寒い日が続いた後に四日ほどあたたかい日が続き、これを交互にくりかえす現象。中国北部・朝鮮などで冬季に見られる。 [季]冬


岩波書店  広辞苑第六版


━─━─━─━─━─


この言葉を日誌 で使いながら、「はて、これは今の季節でも使えるのだろうか・・・」と気になった。


定義をみるとすべて、「冬」の現象のことを言っていますし、辞書でも「冬の季語」とされています。


どうやら中国・朝鮮の気象のことを指すのであり、特に風情を示す言葉でもなさそうなので、春先の気象を指して言ってもいいんですかね・・・


ふと「小春日和」のことを思いついたもので。


王冠1ランキングに参加しています!クリックして投票をお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村


読者登録してね


季語集 (岩波新書)/坪内 稔典
¥945
Amazon.co.jp

美しい日本の季語―365日で味わう/著者不明
¥1,890
Amazon.co.jp

季別季語辞典/著者不明
¥1,155
Amazon.co.jp

絶滅寸前季語辞典 (ちくま文庫)/夏井 いつき
¥998
Amazon.co.jp