ノンオイル生地で茶葉いり玉露くるみあんぱんとパン・オ・ノア*娘と大須の休日♡ | 暮らしのなかのごはん地図 ・makono

暮らしのなかのごはん地図 ・makono

相方とのゆっくり暮らし/
娘に伝えるレシピ帖

{CFAA61AC-CC94-4047-85F1-EF9DECA8530F:01}

こんにちは~^^ 昨日富沢商店に行って生イーストを買ってきたので、ノンオイルのお気に入りのくるみ生地で、茶葉入り玉露あんをつつんだくるみあんパンとパン・オ・ノアを焼きました。

生イーストはイースト臭も少なく、できあがりも自然なのでいつも使用したいのですが、冷凍保存ができないので(冷蔵で約2週間保存)、いつもというわけにはいかなくて残念です。 ブロックで購入すると個人では使い切れないので、富沢商店においてある小分けタイプの(180円くらい)ものを使うとちょうど2週間くらい楽しめます。

インスタントドライイーストで代用するときはレシピを半分の量にすると適量です。

*イーストの割合は私の覚え書きはこんな感じです

 インスタントドライイースト  1

 生イースト          2

 天然酵母         4から6


今日のパン・オ・ノアの生地の配合です

強力粉      200g

生イースト    5g

塩         4g

砂糖       14g

全卵       30g

水        100g

スキムミルク  10g

ローストくるみ  40g

仕上げ用ライ麦粉  お好み

*強力粉は今日はゆめちからを使いました^ ^ ふっくら、もっちりとした焼きあがりだったと思いましたよ~♡

この分量で写メ後ろの大きなクッペ型のパンが1こ、全面のくるみ玉露あんパンが6こできます。


作り方は

こね(15分)→一次発酵約35分→丸め(あんパンは6分割丸め)→ベンチタイム15分→成形→2次発酵30分~40分で焼成の直前にクープをいれ、ライ麦粉をふる→180度で15分(あんパンは180度で12分)


成形は


{BFE5ADC9-9FB5-428A-AABA-A6A8366E9698:01}
とじ目を上にして、上下にめん棒でのばし、玉露あんをのせる
つつみこみ、とじる。
とじ目を↓にしておく。
{C312A535-BF7B-4266-BD68-1295AD1838B3:01}
少し上から優しくつぶし、四方にカードで切れ目を↓までいれる
{694D3B6B-6B34-4029-910C-AC2F8ECD81F7:01}
中心にクルミを一個のせて最終発酵する
{5C2D8081-DA95-47A2-9A82-5924BFB033D0:01}
大きな方は、分割せずにそのまま上下に丸くのばしクッペ型

に成形する(ヨーグルトブレッドの時に画像でのせています 3/6投稿)


昨日はね、娘が仕事が休みで「いつも友達といくカフェとか大須の雑貨屋さんにお母さんをつれていきたいから、つきあってね~^^」なんてうれしいことを言われ、お出かけしていてきました。

なんと全部おごってくれるという特典付き。

交通費から、カフェ代、ランチ代、夕ご飯代と全部だしてもらいました。

なんだかね、すごーくうれしいんだけど、くすぐったくて、大人になった娘をみて時々胸がつまりました。


アクセサリーの店で気に入ったネックレスをみて、でもまた今度と思い、もとに戻して店をでたら、次のカフェで娘が「お母さんこれ気に入ってたでしょ?」とみていたネックレスをプレゼントしてくれました。

いつのまに買ったん?とびっくり^^

お出かけに大事に使おうと思います。


仕事をはじめて大人になってきている娘と、あちこちでお茶を飲んだり、ご飯を食べたりしながら長話して、本当に良い時間を過ごしました。

子供はどんどん大人になるね。

私もしっかりと自分の人生を歩かないと~^^

(あ、旦那くんはね、仕事の歓迎会で飲み会でしたよ~^^ 仲間はずれじゃないよ~^^)


ありがとうね^^ お母さん本当にうれしかったです(=´∀`)人(´∀`=)

{1D033665-FEA0-4349-B18C-AA3557F4587D:01}


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪




よかったら2つポチッとお願いしますね^ ^  励みになります♪