10分でオーブンへ*休日の朝ごはん*ドイツのPfitzauf | 暮らしのなかのごはん地図 ・makono

暮らしのなかのごはん地図 ・makono

相方とのゆっくり暮らし/
娘に伝えるレシピ帖

photo:01


おはようございます♪
今朝はどんより曇り空です^ ^ でもうれしい休日ですよね~(=´∀`)人(´∀`=)

うちにあるもので混ぜ合わせるだけの、簡単なマグカップで作る朝ペストリーを焼きました~♪ ドイツではよく食べられるお菓子です^ ^ オーブンに入れるまでは10分もあればできますよ~

材料)マグカップ4こ分

薄力粉 100g
牛乳 100~110ccお好みのゆるさで♪
卵 3個
有塩バター 大さじ1強

粉砂糖(なくてもOK)
バター(カップに塗る分、しっかりとぬる)

作り方)
薄力粉をボールにいれて泡立て器でぐるぐるする→ボールに卵をいれほぐし、牛乳をくわえて泡立て器でしっかりまぜあわせる→その半量を薄力粉のボールにいれて、しっかりとなめらかになるまでまぜる→残りの半量とレンジでとかしたバターをいれてさらによくまぜる(泡だてるのではなくまざってなめらかになればOKです)→しっかりとバターをぬったマグカップの半分くらいのところまで生地をいれる→200度に予熱したオーブンで25~30分焼き、そのまま10分おいたらできあがり~♪(すぐに扉をあけるとしぼむことがあります)
溶けない粉砂糖でお化粧しました♪
甘くないお菓子なので、今日はいしこちゃんのりんごバターとイチゴジャムを添えていただきました~♪
ハワイのポップオーバーに似ていて、ドイツからの移民の方がハワイに持ち込んだとも言われてます♪

*マグカップはミスドのあれを使ってます(笑)大きさの目安に~♪

*大好きなルナトトママさんから、このお菓子の正確な発音がわからないよ~って言ってたらコメントもらいました~(=´∀`)人(´∀`=)
以下ママさんのコメントのままです(笑)

パッチワークの方で
ドイツ語が出きる方がいるの
今日レッスンに来たから聞いてみたよ

PとF は子音同士なので並ばないそうで
Pは分からないけど
fからは フィッツァゥフと 読むそうです
フィッツは ピッツァから来てるそうで
焼くと言う意味で

ァゥフは もう一度とか
     後で って意味だそうです!

*ママさーん♡ ありがと~♪
たぶんPは発音しないんだね~
スッキリしたよ~(=´∀`)人(´∀`=)
ちなみに、名前は型の名前をそのまま使っているみたいですよ~♪その型は、日本の6こ焼けるマフィンプレートとそっくりです(笑)



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


よかったらポチッとお願いしますね~♪






iPhoneからの投稿