心にとめてもらえることのしあわせ | 【広島・廿日市】子どもと育ちあう親育ての会 Happy Seeding♡

【広島・廿日市】子どもと育ちあう親育ての会 Happy Seeding♡

仕事や家事 そして 子育て中のお母さん・お父さん
いつも頑張ってる 皆さんに
ほっと ひと息つける空間
そして、自分のすき♡をみつけられる
そんなかけがえのない時間をお手伝いしています♪

{6D858C71-A645-44F3-B8F3-6F6A60C0CD07}
なんとも…レトロ感ただよう(笑)
昭和な写真からスタートしてしまいました🤣


おはようございます🌱

広島の宮島の対岸の街
廿日市市で子育て・女性支援の活動をしています
みんなのカフェ Happy Seeding🌱
代表のまつばやし ゆきです❄️

かれこれ…21年ほど前の古〜い写真ですが
生まれて間もない 弟を抱っこしています♡ 
この写真を見た先輩の先生に

「芯が強そうなお子だったのね」

と言っていただきましたが(笑)
まさにその通りのようですニヤリ


小さな頃
どうやって 親に育てられたのだろう?

自身の子育てを振り返る時に必ず
そこを通ります。

私が保育士になりたいと思ったのは
叔母の出産の時に
まだ 1歳だった  従兄弟を
ひと月預かったことがあります。

その時に

幼稚園の先生になりたい‼️


そんな風に思ったのは小学校1年生の時
そして
今の職業についた きっかけのようですウインク

赤ちゃんて
無条件にたまらなく 
ふわふわしていて
可愛くて愛おしい♡

私はこの仕事しかない

実際には幼稚園教諭ではなく
保育士してますが(笑)その話はまた今度…。

のちに長男を出産した時に
その時に従兄弟に感じた想いと重なり
我が子の無条件に愛おしい♡
気持ちはさらに強くなりましたね〜♬ 


{8B254D56-5270-4A44-89A5-C1AC13D06B26}

小さな頃から
おてんばで気も強く
間違っていると思ったら
男の子にでも向かっていっていたそうです(笑)
→今も変わらないよーな…ガーン

そんな 強い私が(笑)
なぜ?保育士?になれた🤣

はい‼︎保育士は
子どもたちの笑顔を見守る
優しい天使のような仕事…
のように思えますが

保育士とか看○士(師)とか
士業のつく職種は

気が強い…いや 失礼💦
芯が強くないと♬
けっこう務まらない仕事かな?
とも思います😅

そこから、、私の資質もあったのか(笑)
なるべくして なったのかな?
とも思います。


子どもの頃
母から叱られたことがありました


よそ様のお家のポストに

「困ったことありましたら
         なんでもやります!」

えっと…笑い泣き
なんでも屋さんになりたかったのでしょうか?


とにかく 
人の役に立てることが
どうやら この頃から好きだったようで

まさに 自らに


自己肯定感

を育てていた 私のようです(笑)

誰かの役に立つことで
自分の存在を確かめたかったのか

きっと 誰かが
私の存在で笑顔を見せてくれる
そんな瞬間が嬉しかったんだと思います。


保育をしていると
子どもたちの笑顔や泣き顔がそこにはあります

私を求めて 
なんとも言えない 笑顔をくれる時
とても しあわせな気持ちになります。

私を求めて
困ってるんだよ
悲しいんだよ
先生わかってよ‼︎ 
と泣き顔を見せてくれた時
この子たちの気持ちに寄り添いたいと思います。

保育の仕事が好きです

子どもが好きです


そこにきて 
ただ 好きだけではならない
仕事の深さと
誰でも認められたいという気持ちがあり
子育てをする お母さんたちが
自分を好きになり 子育てもできないか?


支えていかなくてはいけない人たちが
そばにたくさんいるのでは?

保育の現場でその想いを持ちました。
私が我が子たちに
母親にしてもらったからこその
想いがそこにはあります。

その時の想いはこちらから👉目線を変えて


Happy Seedingの活動をはじめとして
イベント・フェスタなど
 200人の方と実際に顔と顔を合わせて
お話して
触れ合った
ご縁をいただきました


仕事の休みをぬっての
月に1〜2度のイベント活動

なかなか 日程あわなくて…
とお一人おひとりから丁寧なお返事をいただき
楽しみにしてくださっていることが
私にとっての励みになり 続けてきました


200人ぽっち
と思われるかもしれません
でも コツコツと
人との繋がりを積み上げてこさせていただいた
3年間なのでした

人数の多い少ないではなく

誰かおひとりでも
私やHappy Seedingの活動で

「Happyのイベントにいってよかった」

「楽しかった!」

「嬉しかった!」

「元気をもらえた!」

「なんかわからんけど 癒された!」

と言っていただけることが
私たちの喜びなのです❤️


私のこととHappy  Seedingのことと少し
ごっちゃになってしまいましたが(笑)


子育てのこと、ご自身のことで
個別にご相談をいただくことや
お話をする機会を与えていただくことが
増えてきました

楽しいイベントにご参加くださる方の中にも
個別のご連絡の時に

「なかなか 誰かに打ち明けられなくて…。」

と心の叫びを打ち明けてくださる方もおられます。

こんな私でもお役にたてるのなら
こんな私でよかったら
いつでも そばにいますから♡


私たちを必要としてくださる誰かのために
寄り添い 応援いたします📣

Happy  Seedingへのメッセージは👇👇👇
happyseedingtanemaki@gmail.com


あっ この人がおったわ‼︎と
思いだしてくださいましたら
こちらまで 👆
メールにてお問い合わせください🍀



わたしたちが皆さまとの繋がりから
しあわせをいただいています♡

ありがとうございます✨

Happy Seeding🌱〜しあわせのたねまき〜