間取り&見積り | しあわせ日和~3兄弟育児と株式投資と懸賞♪

しあわせ日和~3兄弟育児と株式投資と懸賞♪

3兄弟の育児日記やなんでもかんでも書いています。高配当株投資。懸賞・モニターの当選品もたくさんUPできるといいなぁ~~~☆

待ちに待っていた間取りができました.


予算の関係で、言っていた間取りより狭くなっていたんですが、それでも良い間取りができてましたハート1



前回の他社はヤングな営業マンが間取りを作っててあきれる間取りだったけど、今回の父の知り合いの会社は父の知り合いってのもあって、ベテランさんを担当にしてくれてました!常務や・営業リーダーのおっちゃん・設計士は部長いえ



設計士さんがめちゃいい感じの人で、この人なら任せれるって思いましたキラキラ


やっぱり、有名メーカーのお家には憧れるところはあるけど営業の人とかで会社のイメージが変わることがわかりました。誰に決まるかは運だなぁ。これから長い間その人と、色んな打合せをするんで合わないなぁって思ったら担当を変更してもらうか・・・。私は変更する前にその会社自体いやになってしまったので担当変更もお断りしました・・。




けっこう間取りを変更しました!!

1枚目の写真が切れていますが、お家が高台にあるので階段とスロープもつくっています!!

駐車場は2台分だけどかなり余裕ありでつくってます。リビングも南なので明るいです。




洗面所にオプションで勝手口をつけて、洗濯物を外に干せるようにしました。



考えていたリビングに階段をつくることですが、今でも階段が好きで遊びたがるのできっと遊ぶだろうなって思ってやめました!!ベビーゲートしてもいいんですが・・・これは特にこだわりなしで音符



今回の間取りの変更したところは


1階の和室が4.5畳=6畳で床の間・仏間を追加


2階の10畳=5畳に分けて2部屋に(10畳のままで将来、分けれるようにするって話にもなったけどなしに)



2階の納戸(嫁入り道具のタンス&鏡台を入れる部屋)=タンスと鏡台を向かい合って置くように正方形っぽくなってたのを、並んで置けるように縦長に変更。



2階の6畳の部屋=ここはあってもなくてもいい部屋なので4.5畳に


台所の床下収納を2つ追加



1階の和室ですが、ちょうど仏間の上が廊下になるらしいんです。仏間の上って廊下や部屋になってるとよくないので、(仏間の上を歩くってことになるので・・・)本当なら、仏間の上は物置きかなにもないかにしなきゃいけない。それが無理なら天井に雲を書いて貼っておくってのもありだそうです。


2階をどーにかクローゼットにもってこれるように変更したいと思います。



和室が内障子になっていたので、子供が小さいと絶対に障子を破るので(今でもふすまをバリバリにやぶるから)これを叩いても破れない・割れない ワーロンシート に変更。



こんな感じに、変更したいところを伝えると10秒くらいでささっと良い間取りなど考えてくれるのでさすがだなぁって思いました。落ち着いていて感じが良い設計士さんでした上げ上げ打合せもかなり楽しくできましたにゃ



今回和室を6畳に変更したので2坪追加で少し予算オーバーに。


建物30坪・敷地60坪なのでお庭がかなり広くなってます。



このお家の形も1階を追加したので変わります↓



あとは、ローンのことで書類を集めなきゃ。

結局、いっぱい会社を見てきて、父の知り合いの会社に家つくりをお願いすることにしましたきらきら!!このままスムーズにいけば、11月末に着工・3月完成予定です。