☆ 春サラダ リーズナブルな食材でごちそうサラダ | すー太郎、日々くふう

すー太郎、日々くふう

お金をかけずに少しの工夫で毎日を楽しく...子育て、手作り、インテリア、DIY


すー太郎、日々くふう

安くて美味しいカニカマ
でも見た目がちょっと安っぽい

そんなカニカマをリッチに見せる
(他の材料も極めて庶民的なものを使っています)
すー太郎の考えた裏技を
今までもいくつかご紹介しましたが

今回はまたサラダで

今回使う道具は、どこの家庭にもある道具
お箸(菜箸)

すー太郎、日々くふう

Point.1
お箸を、カニカマのビニールの上から
斜めに置き、上から潰すように
回転させながら、切ります

こうすると、人工物感が少なくなり
ちょっと自然になります
中途半端に高い本物風カニカマ
買わなくても充分おいしそうです

すー太郎、日々くふう

飾り用の、細かいほぐし身も
マッシャーで作っておきます
(マッシャーのない人はフォークでもそこそこの
ポロポロ作れますよ)
 
Point.2
きゅうりの皮をピーラーで剥く
せっかくカニカマをそれらしくしても
他の具が足を引っ張ってはいけません

きゅうりの皮を剥くだけで
ぐっとお洒落になります

Point.3
野菜を乱切りにする

90度の断面は、安っぽく見えます
ナスなどを回しながら乱切りするのは
皆さんよくやると思いますが

トマトも櫛切りをしたあと
さらに斜めにカットします

小さなトマトなら2等分
大きなトマトなら3等分

果肉が崩れそうな場合は
トマトの外皮に沿うように
包丁を入れると、
自然な感じでおいしそうです

他の材料もなるべく
90度の断面がないように
カットします

野菜達が食感を含め
まるで美味しいフルーツのようです ラブラブ!

すー太郎、日々くふう

それと、お皿の余白や、ちょっとまばらな
感じの盛りつけも大事です


サラダの材料(3人分)
*********************************************
カニカマ
トマト  櫛切りにして、さらに斜めにそぎ切り
きゅうり  皮を剥いて、いびつな輪切り
レタス(プリーツレタス) 4cmくらいにちぎる
ブロッコリー 4~5cmに切る
青じそ 5~10mmに刻む
新たまねぎ 輪切り (水にさらす、カスが出ちゃったら、ミジン切りに)

和風ドレッシング (後述)

半擦りのごま (ごまもつぶつぶ感は欲しいが、丸のままは安っぽく
食感も良くない)
*********************************************

和風ドレッシング(3人分)
*********************************************
マヨネーズ 大2
しょう油 大2
ゆず胡椒 小1/2
和風だしの素 少々
梅干し 1個(マッシャーなどで潰す)
酢大1
オリーブ油大2
塩こしょう 少々
*********************************************

関連記事

☆かわいいお料理3、カブのお花サラダ


★ これは何のフライでしょう?暖かい目で見てね