東電への不動産・財物の損害賠償請求 その1 | 紺さん@ホーム法務 のブログ

紺さん@ホーム法務 のブログ

.

事務所で仕事しながらの日々の生活。

仕事もしてるけど趣味のブログネタが多いかもしれません。

福島は負けない!とか気合いは入れないけど、FUKUSHIMAで生きてます。



こんにちは、紺さんです。


たまにブログ記事にしていますが、現在も、
 「原発事故の損害賠償」について
無料相談会のお手伝いをしています。

詳しくは、原子力損害賠償試験機構
のホームページ
をご覧ください。


その、不動産・財物の賠償について情報が入ったので、
しばらくの間、こちらを集中的に記事にしてみます。

今日は、その第1回です。


                     (下に続く)


   【お願い】 ご面倒でも、下のボタン、押してもらえるとやる気が出ます。

   1ブログランキング・にほんブログ村へ  (アメブロガ―専用)




最初にお断りしておくと、
僕は、この原発事故の相談会で、けっこうたくさん、お手伝いしてきましたが、
損害賠償については、仕事として依頼を受ける予定はありません

地元の(相続や書類手続きの)専門家として、書類作成等でお困りの被災者の方の
無料相談には応じていますが、この件で商売をするつもりはないからです。

ただ、いろいろお話しを伺って、いろんな事例に触れた経験はありますので、
その部分はブログで公開するし、お電話やメールを頂けば、わかる範囲でお答えします
特に報酬は不要ですけど、1時間以上の長電話は勘弁してください。

あ、あと、頼りになる弁護士さん紹介したりw。


ということで、あくまで僕の経験の範囲で、しかも、ご相談いただいた方の
プライバシーにかかわる部分などは守秘義務に反しない程度に、お話しします。



さて、最近、ぼつぼつと、不動産・財物に関する東電への請求書、が、
いわゆる警戒区域内(20km以内)の地区の方々へ届き始まっているようです。

それが、これ

  


法人(会社)用や、個人用など、何種類かあって、いちおう手元に揃えましたが、
一般的には「個人用」でお困りの方が多いでしょうから、これだけ取り上げます。

お手元に届いている方がいれば、見ながらご確認ください。


さて、中には、例によって何冊かの冊子が入っています。


基本的には、書き込む「請求書」と、その「解説と記入例」がメインになるでしょう。

 
 



ちなみに、1回で全部書き切れないので、何回かに分けて記事にします


だって、けっこう細かいのですよ、書き方が。


初回なので、お手元に届いていない方向けに、軽くお見せすると。

  

         (※ クリックすると、多少大きく表示されます。)


まあ、不動産のように額の大きなものを、おおざっぱに支払うわけにいかないのはわかりますが、
これまで以上に、ちょっと請求書の書き方がわかりにくい感じです。

正直、自分でも、ご相談に答えるために、勉強しなきゃ、という感じ。
これはもう、一般の方が読んだらわからなくてもしかたないですよ。

必要な情報だ、っていう立場もわかるんですけど、そんなこと言われても、
請求する側の人間は、みなさん一般の方ですからね。
なんとかならないんでしょうか。



それにしても、東電さんは、この請求書を作って送ってくるまでに、
半年ほど時間がかかってるんです。

まあ、面倒な書類だから仕方ないか、と思いつつ、中身を読んだら、

   ん!?

って感じも、無きにしも非ずといいますか。



たとえば、ですけどね。

木造か、非木造か、自分の家が、どの「分類」に当たるか、
わかりにくい方のための参考、として例が載ってるページがあるんですが。


・・・いや、説明を増やしてくれるのはいいんだけど、これ、必要??

  門も・・


正直言って、違いがあんまりわからないし。


そもそも、こんなページのために、
時間をかけてた意味が不明。


他にも、んじゃ、この「特殊な例」に当たるのは、
そんな建物か、って、フローチャート式に分類する
そんなページもあるんですけど。


まあ、一部抜き出して、「茶室」 →



うーん、これが数ページあるんですけど、
「炉」が無いと、茶室じゃないんでしょうね。

茶室があると、いくら賠償されるのか、っていう
肝心の部分も、これまたわかりにくいという。



まあ、これは一番極端な例ですが、
どれを選択すればいいのか、わかりにくいものもありますし、
間違って選択すると、不利な賠償になる可能性もあるわけで、
ざっと目を通す程度、ブログで書いていこうと思います。


ただ、ホントに請求する場合は、無料相談会もあちこちでやってますから、
ぜひ、不動産の資料など持って、ご相談をお勧めします。

ハンコを押してから、アレ!?っていうより、
1時間、無料相談会で確認してから手続きを進める方が、いいですよ。


といったところで、今日は、プロローグだけ。
時間のある時に書くので、ペースは遅いかもしれませんが、
多少でも、被災者の方が読んでくださることを期待して、書いてみます。

それでは。
じゃあ、また明日(*´∇`)ノ


  【お願い】 よかったら、ポチっと押してください。明日の僕の活力のために。

  ブログランキング・にほんブログ村へ  (アメブロガ―専用)