50年間、朝ドラを見てきた私が断言したい「『ひよっこ』はスゴい」 

夢を追うだけが人生じゃない(現代ビジネス)

- Yahoo!ニュース  

 

 

2017年春ドラマが、いよいよ終盤~最終回を

迎えようとしていますが、テレビ

 

朝ドラ「ひよっこ」も、ゆっくりとではありますが

「中盤」に差し掛かってきたようで、

 

ゆえに、この記事のように、様々なところで

「評価」が語られる機会が増えているようで、

興味深く思いました。ニコニコ

 

 

【ひよっこ 感想など】

 

(記事より引用)

>…何となく連続テレビ小説を見はじめて50年

(自分で書いていてくらくらする)、録画するようになって30年

(だいたい全話録画している)、これまで見てきた連続テレビ小説と、

根本のところで違った作品だとおもう。

大雑把にいえば、これまでの連続テレビ小説は

〝積み上げていくドラマ〟であったのに、今回の『ひよっこ』は

〝失われたドラマ〟なのだ。
でも、哀しくはない。喪失の哀しみは描かれていない。

そこがすごい。後半にかけて回復のドラマとなるかとおもうが、

とにかくつねに喜びの物語になっている。
ひとことで言うなら、すばらしいドラマだ。

 

 

ひよっこが「すばらしいかどうか?」はともかく、

私も、この記事の感想のような「今までの作品とは何か違う」

は感じていましたが、びっくり

 

「そうか!夢とかなりたいものを目指して

いない=普通の人を描いているからなんだ!」

 

と納得(合点)がいきました。ニコニコ

 

 

ゆえに、「あさが来た!」のような「成功体験(史実)系」

や、「あまちゃん」のような「夢を目指して系」、そして、

「ドタバタ劇(動きがある)系」が好きな方にとっては、

「物足りない」という感想になりそうですし…あせる

 

一方で、「現実味重視(リアリティ重視)で、主人公に

共感を持てるかどうか?が大事」と思っている方にとっては、

 

「これはこれでアリかもラブラブ」と、今作の「ひよっこ」を

楽しめているのではないか と、私は常々、

 

「ひよっこ は好みが割れる作品ではないかなはてなマーク

と感じていました。ニコニコ

 

 

連続テレビ小説では、

元気な女性の半生が描かれることが多い。
主人公は最初、子供だったりする。1週目だけ子役が演じ、

6話(土曜)になって学生時代のヒロインが登場する、

というのがよくあるパターンだった。
ヒロインは迷いながらもやりたいことを見つけ、夢を抱き、

目標に向かってがんばる。成功者をモデルにしているときは、

少し失敗して、きちんと成功していく。
おしんは、見事に成り上がりました(1983年)。

元気に前向きな彼女たちを見てみんなで元気になろう、

というのが日本の了解事項だったようだ。

 

 

「記事の言うとおり、本当にそうだ」と私も思いました。

びっくり

 

そして、私も「上記のような朝ドラのほうが見やすいビックリマーク

と思えましたし、一方で、だからといって

 

「現実味の無い、ただ夢に向かって~というお話は嫌だ」

(特に「現代劇(純と愛など)」に多いですね)

 

とも思えて、大河ドラマなみに「丁寧に作ってほしい」

と思っています。ニコニコ

 

>「おしん」の時代は、たしかにそういう

ロールモデルでよかったのだろうが、

平成から21世紀に入ると、

みんながみんな同調できるものではなくなる。
それでも〝元気な女性の成長物語〟は捨てられない。

『ひよっこ』のひとつ前の『べっぴんさん』は

アパレルメーカーの創業女性社長の話だったし、

次の『わろてんか』は吉本興業創業の話である。

その次の作品も何だか似たような路線でいきそうな気配である

(『半分、青い』)。

 

この点も、私は「そうそう、そのとおり」と納得でした。

(・∀・)

 

大河ドラマのように「勉強にもなるから、女史の生涯を

ドラマ化(朝ドラに)してほしい」と願う一方で、

 

「そればっかりだと、もうお腹一杯だよ」あせる

(女史ばかりだと、「頑張れ頑張ればかり」のメッセージ

みたいにも聞こえてきますね。)

 

というところもあって、バランスが難しいところだよねぇ

とも思いました。

 

 

>成功者の物語が続くなか、

『ひよっこ』はあきらかに異質である。特異点である。

静かに発火している。
物語は、夢など抱いていないふつうの女の子を描いている。
その描き方が、見ている私の不思議なところに届く。

底知れぬ共感を呼ぶ。

夢や希望を追うばかりが日本人の人生ではないだろう、

と静かに強く訴えているようにおもえる。
だからこそ、見ていてすごく元気になれる。すばらしい。
ふつうに生きろ。はい。生きます。

 

 

私は、この記事の感想ほどは「すばらしい」とは

感じなかったのですが、「新しいタイプの朝ドラかも?!」

とは思えました。ニコニコ

 

「父親の失踪」というのが、はたして、その時代には

よくあることだったのかどうか?が疑問ではありますが、

 

「一般的な、集団就職をした女性の物語」として、

当時を懐かしんだり、また、その当時を知らない世代の

視聴者には「へぇ、そうだったんだねぇ」と、

ドキュメンタリーのように見ることも出来てよいのでは?

とも思えました。

 

物語は昭和39年(1964)の9月から始まり、

9週目で昭和40年暮である。急がずに進んでいる。
1960年代の日本がゆっくりと広がっていく。いまから見ると、

ちょうどこのあたりが現代日本の原風景に見える。

その風景が細かく、心地いい。

1960年代を再現した風景に心打たれる。

 

私も、この点は「ひよっこ の興味深いところ(特徴)」

だと思って、楽しんでいます。ニコニコ

 

朝ドラ暦がまだまだ浅い、私の知っている限りの見解

ですが… 意外と「この年代を時代背景にした朝ドラは、

やっていないのではないか?」と思えて、

 

ゆえに、私は「ひよっこは、貴重な 昭和40年代朝ドラ」

になり得るのではと、期待して見ています。

 

 

『ひよっこ』の主人公は、茨城県でも鄙深い田舎の高校生である。

(高校編は4月いっぱい。5月はトランジスタ工場編だった。

6月は次の展開になる)。
大きな夢を抱くわけでもなく、とびぬけて元気なわけでもない。

ただ、やさしい。
母と祖父、それに妹、弟とともに茨城で平穏に暮らしていた。

ドラマの始まりの時点で、みね子には何も不足していない。

…主人公みね子は、このままの茨城で生活するつもりだったのだ。

高校を卒業すると、地元にのこり、家の農業を手伝うつもりでいた。
しかし、父と連絡が取れなくなったことがきっかけで、

ひとり東京へ出て働くことにする。そうやってお話が始まる。
彼女は自分といまを受け入れている。底から強い。

あまり現実にはそんな子はいないとおもうけど、

でも、いてもおかしくない。

 

 

記事の言うとおり、今までの「朝ドラ」のつくりとは

「真逆なのでは?」というところが、

私も興味深いと思っていますし、

 

今のところ、お話も丁寧なつくりで「面白い」と

思って見続けています。ニコニコ

 

そして、主人公の「今を精一杯生きている。

周りの人も、事情がそれぞれあれども、

前向きに、誠実に生活を送っている・仕事をしている」

ところが、共感を持てるなぁと思いました。ラブラブ

 

(確かに、「夢を持っている登場人物」も出てくるのですが、

「まずは目の前のことを着実にこなしていこう」という

ストーリーになっているので、その登場人物たちも、

今ある仕事に、頑張って取り組んでいました)

 

 

心ならずも

初期設定の幸せが少し欠けてしまった少女の物語では、

私たちは彼女の素直さとけなげさを見守ることになる。
彼女は疾走しない。強く上昇しようとしない。

自分探しなどしない。やることをしっかりやって、歩いている。

ときどき何かが失われるが、それでも歩みを止めない。

たしかに、人生はそういうものである。
成功するばかりが人生ではないし、

夢を抱えている人だけが日本人ではない。
このドラマを見てると、そういえば、

いつもの朝の連続テレビ小説の主人公のひたむきさには、

少しは共感するが、けっこうついていけない部分があったな、

とおもいいたる。

 

 

記事にあるようなドラマになりそう?だったのが、

確か「まれ」だったはず?!なのですが…あせる

 

(主人公が、まさに「幸せが少し欠けてしまった少女」

であり、「夢なんか見ないで、地道にコツコツと生きる!」

で始まりましたよねぇ)

 

「まれ」と「ひよっこ」の違いが、まさにこの、

 

「疾走しない。強く上昇しようとしない。自分探しなどしない。

やることをしっかりやって、歩いている。

ときどき何かが失われるが、それでも歩みを止めない。」

 

↑部分であり…

 

「まれ」は、職人志望の彼に触発されて、

その後の人生を「夢に振り回された?!

~でも充実しているよ!」という内容 でしたが、

←この点が、ストーリーがハチャメチャ過ぎたのも

手伝って「全く共感できず」になりましたね…。ガーン

 

「ひよっこ」は、そうではなくて、

 

「大事な家族のために、

自分がしっかりと働かなくちゃいけない」

という使命感を持って、でも、大変でも辛くても

「前向きに、周りの人にも助けてもらって・

叱咤激励をもらいながら」頑張っている…ビックリマーク

 

ゆえに、

 

物語の始めは「同じような境遇?」なのに、

「家族のため→自分中心」になるのか、

はたまた「家族が第一」になるのか?で、

だいぶちがったストーリーになっていくんだなぁ…

 

という点も、興味深く思いました。ニコニコ

 

 

・・・

 

これから、「ひよっこ」は、いよいよ

「すずふり亭(あかね荘)編」へ突入していきますが、

 

まだまだ、朝ドラによくある、

「主人公は、将来どうなる(なりたい)」や

「恋愛(まだ、憧れの君との長いやりとりがない)」

もなく、

 

そして「失踪した父親:実の情報がなさすぎる」

という、謎も解明が進んでいませんので、

 

ますます「目が離せないドラマだよねぇ」

と思っています…テレビ

 

「ひよっこ 感想など」でした。

おねがい