リビング付近の収納では必ず入ってくるお薬の収納。

大小の籠を使ってざっくり管理されている方が多いです。

病院からもらってきた白い紙袋がどっさり、というケースも

多々あります。


病院からの薬はその時の症状に合わせて調薬されたもの。

消費期限も明確に記されてませんから

よほど目的のはっきりしているものでない限りは

治った時点で処分していくことをお勧めします。


昔ながらの薬箱も使用頻度が低ければ

まあ、いいかなという気もしますが

いざという時に探さないために、

元気なうちにシステムを整えておくと楽ですよ。


薄くて浅い引き出しは便利な収納アイテム。

高さを必要としないものは、薄い容器に限ります。


私の胃腸炎は家族に次々と移りましたが汗

病気の時でさえ”病院の薬”の引き出しに並べておくだけで

各自、食後に勝手に薬を飲んでました。*既に薬は処分後

勝手に熱をはかってダルい~と言いながら寝てました。

(家族のお世話はしない悪妻ぶりを発揮・笑)



美しい暮らしのエッセンス



さて先日の女医さんのお宅でのリビング収納依頼では

市販されていない薬がたくさん出てきました。

タッパーに小分けした物を大きな籠にしまっていました。

これも悪くはないですが、籠を床に下ろして

どのタッパーなのか、ごそごそと探す必要があります。

お引越しの時にかさばるからタッパーは・・・とおっしゃっていたので

中サイズのジップロックにどんどん詰めていきました。



美しい暮らしのエッセンス


ラベリングを左上に統一したので

籠を下ろすまでもなくインデックス代わりになっています。

これなら、大きなビニールにひとまとめにして

ダンボールにポン!ですね。

今の生活も格段に便利になったと思います。


お薬を管理している物に深さがある場合は

このように細かく種類を分けて立ててしまうのも手です。

長期間この方法で管理していくのなら

ジップロックの中に厚紙を一枚いれて

自立させるといいですよ。



ご興味のあるカテゴリ1つだけ

クリックして下さい♪


  ↑↑


にほんブログ村 ライフスタイルブログ サロネーゼへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ クラシックインテリアへ

にほんブログ村