こんにちは。はっちんです。


書かずにいられなくなったので、今日はいきなり、もの申します。

愚痴の一種なので、そういうのを聞くのが苦手な方はスルーしてくださいね。








そう、タイトルにも書いた「シミュレーション」。


日々、いろんな方のブログを読んでいて気づく、非常に間違いの多いこの言葉。

このように、正しくは「シミュレーション」。なのに「シュミレーション」と書く方の、いかに多いことか!

英語のsimulate(シミュレート)の名詞形で、simulation(シミュレーション)なんですよね。





毎日結構たくさんのブログを読んでいる私は、この間違いに何度も遭遇しました。


けれどブログは、普通の人が書く「web log」、つまりウェブ上の日記なので、「またかぁ」とは思いましたが、さほど気にしていませんでした。


でも、書面作成を業とする同業者までがそう書いていたのを何度か見つけたときは、その都度、「非常に残念だ」と思うようになりました。
一つの誤字が、せっかく丁寧に書いたブログの価値を下げてしまいかねませんでしたので。


それでも、「こんな細かいことにこだわらなくていい、しょせんブログはブログじゃないか」、と自分に言い聞かせて読み飛ばすことにしました。
私だって、自分が気づいていない誤字脱字もあるでしょうしね。



そのうち、出版歴のある方のブログにもこう書かれていたのを発見し、さすがに、「ウソでしょ~!?それはないよね!?」と軽い憤りを覚えました。



そんなころ、あるテレビCM(ア△ヒの缶コーヒー)で、「シュミレーションじゃなくてシミュレーションだよ!」というものが流れ始めました。


「あ~、やはり世間でもこの間違い多いのかぁ、じゃあ仕方ないよなぁ」と、あえて心を落ち着かせることにしました。




しかし、しか~し・・・


本日・・・


私は、とうとう堪忍袋の緒が切れました!!ヽ(`Д´)ノ





今読み進めている宅建登録実務講習のテキストの中に、「シュミレーション」と書かれているページがあったんです!

れっきとした専門のテキストですよ。これはないんじゃないでしょうか!!



「あ~、もう、だめ、落ち着いていられない、勉強もこれ以上手につかない、書かずにはいられない!」




ということで、ため込んできた思いがここに来てあふれ出てしまいました。


みなさん、誤用には気をつけましょう、単なるブログといえども不特定多数の人が読んでいますからね!

・・・と、自分にも言い聞かせています。





(以下、心の声)

ちっきしょー!(コウメ太夫風に(^^;))

このテキストの誤字がきっかけでモチベーションが急降下し
、今日の勉強のノルマが達成できんかったがなー!ヽ(;´Д`)ノ


はぁ、はぁ(息切れ)、から~いおやつを食べて、気を取り直しましょうっと!







このような愚痴に、最後までおつき合いくださり、ありがとうございました。
どうぞ、寛容に受け止めてくださいませ。m(_ _ )m