お知らせ-改訂版と「電車で一問一答トレーニング」登録受付 | 宅地建物取引士・不動産コンサルティング~林道場~

宅地建物取引士・不動産コンサルティング~林道場~

資格学校LECで宅建講師をしています。宅地建物取引士試験・不動産関連資格受験生、宅建登録実務講習受講者、宅建業従事者、不動産管理業従事者、その他不動産関連業種の方達と交流するために作ったブログです。気が向いたらコメント残して下さい。

●2022年受験用「電車で一問一答トレーニング」の登録受付開始しました。
「宅建林塾」無料メールマガジン(雑談ばかりで宅建試験の役には立ちません)。
●林へのご連絡・お問合せはこちらから
(勉強の内容に関するご質問には対応しておりません)
 

 

 

こんにちは、林です。

 

 

どうにか、ギリギリで協議がまとまって、
ウクライナへの侵攻が中止されることを
願っていたのですが。


いい加減に戦争は止めてもらいたいですね。
冬季オリンピックの日本人選手の活躍で
うれしかった気分が台無しになってしまいました。


日本は絶対に戦争に巻き込まれないように
してほしいです。



さて、お知らせですが、

嫌なことばかりではなく
個人的に少し嬉しいことがありました。


僕の著書「いちばんやさしい不動産の教本」の
改訂版の出版が決まりました。


たぶん受講生さんが買ってくれているのだろうと思います。
購入してくださった方、本当にありがとうございます。


誰かに祝ってもらいたいので(笑)
来月の下旬にでも、またYouTubeライブをやろうかと。


やるときにまたお知らせしますので、
ご都合が合えばぜひ、ご覧ください。



お知らせの2つ目、

何人かの方からお問い合わせをいただいておりましたが、
本日「電車で一問一答トレーニング」の登録受付を開始します。
配信は3月1日スタートします。


こちらから登録できます。




お待たせした方は、申し訳ございませんでした。
登録ページにガイダンスビデオを貼り付けておきましたので、
そちらも是非、ご覧ください。


「電車で一問一答トレーニング」のことをご存じない方は、
一度登録してみることをお勧めします。
無料ですから、役に立たなければ
購読解除すればいいだけの話です。


内容は去年配信したものがベースですが、
新しい問題を追加したり、問題文を修正したり、
法改正情報を反映させたりしていますので、
去年のものとは回数も内容も少し異なります。


また、去年と同様YouTube動画での解説もあります。
解説動画も7割~8割は撮り直す予定です。
問題で問われているテーマの周辺知識を解説しますので、
宅建試験の役に立つはずです。


今年本試験を受験される方は、利用されることをお勧めします。

 

 

それでは、また。

 

 

 
--
 
 
 
 

■著書■ 「不動産取引」の基本が学べます。ぜひ読んでみてください。

 

 

 

■著書■ 「不動産全般」について基礎的な知識を習得することができます。

 

 

 

 



にほんブログ村



資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ