タイムログの話 | 宅地建物取引士・不動産コンサルティング~林道場~

宅地建物取引士・不動産コンサルティング~林道場~

資格学校LECで宅建講師をしています。宅地建物取引士試験・不動産関連資格受験生、宅建登録実務講習受講者、宅建業従事者、不動産管理業従事者、その他不動産関連業種の方達と交流するために作ったブログです。気が向いたらコメント残して下さい。

こんにちは、林です。

時間管理というのは永遠の課題なのかもしれませんが、
とにかくいまだに上手く行きません。

それでもサラリーマンの頃は拘束力が働きますから、
朝は決まった時間に起きなきゃいけないし、
決まった時間に家を出なきゃいけないし、
決まった時間は仕事しなければいけないので、
あまり自分に裁量の余地がありません。

そのため時間管理と言っても、
帰宅後の時間とか、休日の時間に限られます。

ところが自営業者になると、
とたんに24時間、自由になりますので、
注意しないとヤバイことになります。

僕は自営業者になったばかりのころ、
よく顧客からの電話で朝、起きました(汗)

枕元に携帯を置いておいたので、
その電話で起こされたんですね。

不安で夜なかなか眠れなくて、
明け方まで何らかの仕事をしていて、
お陰で朝起きられないという状況でした。

「これじゃマズイ」と思って、
最近ではそういう事はなくなりましたが、
それでもかなり不規則な生活です。

そんなわけで、
タイムログをつけ始めました。

ダラダラ過ごす時間をなるべく減らして、
生産性の高い時間を増やしたいと思ったからです。

タイムログはスマホのアプリを使うのがポイントだと思います。
常に持っていないと付けられないからです。
常に持ち歩いているものって、スマホくらいですから。

昔はストップウォッチを持ち歩いてましたけど、
今はスマホのアプリがあるからずっと便利です。

僕が使っているアプリは、
「Litelog」というアンドロイドのアプリです。

付け始めて数日経ちましたけど、
まだ今のところは目立った効果は出てません。

ただ、自分の時間の使い方を「視覚化する」ってことは
非常に有用だと実感してます。

--

今日から大学の研修がはじまります。

学生さんたちが興味を持って勉強できるよう、
なるべく分かりやすい話を心がけようと思います。

それでは、行ってきます!