お願い
すべての記事内容は 常に学びを重ね、日々、また年を経るごとに更新してあります。 各テーマについての最新情報は、新しい記事を参考にされてくださいね。
よろしくお願いいたます。
よろしくお願いいたます。
知っているかたも 知らない方も まずは
ベーシックなところから まいりましょう
いま 取りざたされている 放射能の問題ですが
まずは その 定義とは なんだろうから
wikipedia を見ると
「 放射能(ほうしゃのう、Radioactivity)とは、物理学的な定義では、
放射線を出す能力である。
一般的には、放射能をもつ物質(放射性物質)という
誤った意味で使われることがある。
放射能と放射線とは混同されがちであるが、
その定義は明確に異なる。
日本の媒体等においては「放射能を浴びる(又は、飛散する)」などと
誤用が見受けられ、誤用そのままが一般に定着して常用されている。 」
つまり 放射能とは放射線を出す物質のこと
日々の生活でも 微量に 宇宙やら地中から浴びております
飛行機なんかに 乗っていても 宇宙放射を受けるのですが
私なんかにいたっては 毎月のことですから 皆さんより
ずっと 放射線を受けている事になります
人体への影響は 基本的に この放射線で おこります
非常に高レベルの放射線は死に至りますが
実際には うまく利用して
医学の世界では癌治療にも使われたりします
もちろん 私は放射線治療は だいじょうぶ とは
ここではもうしませんが ・・・ ここではね
放射線自体が DNAを傷つけたり 細胞を壊死させたり と
体のなかで いろいろなことをするのですが
これに関しては また のちに 説明していきますね
まずは 参考までに このメルク医学書のリンクも
目を通しておくと いいでしょう 難しいのであとで 簡単に
説明します

あまり びっくりしないように 現状では まだ
そこまで 危機感のある レベルではありませんからね
原爆や水爆が おこると 大変だといわれるのは
爆発のエネルギ-で 熱や爆風 とともに 非常に高いレベルの
放射線 が出てしまいます
その後、灰となって 放射能 が降り注ぎぐのです
まだ 爆発していないのですから この事態はまだ大丈夫
爆発する前に とにかく 遠くへ避難できるようにと 願います
さて 一方で 「放射能」 は物質です
今回のように 放射能漏れ の場合
外部被曝と 内部被曝があります
外部被曝では
その物質を浴びない
吸入しない ことが大事です
その昔 「黒い雨」と言われた事があるように 雨は
非常にたくさんの 放射性物質を くっつけて 降ってくるのです
汚染が 拡大したときには 雨にあたらない事は 重要です
今は 日本は冬ですし 肌が露出していないのが 普通ですから
良かったです



外気が入るところは ゴミ袋などをガムテープで貼る

などの対処を しなくてはなりません
体に付着したら そこから放射線がでてきます
放置していれば 当然 体に影響がでますが
物質ですから 洗い流すことができます
ちゃまが 記事あげておりましたから リンクします

皮膚にくっついたら 洗い流すさいは 優しくね
皮膚に傷があったり 炎症があると やはりそこから
体内に侵入します やさしく 洗う こと

このときに 柑橘系の精油も多いに助けになります
とくに オレンジの精油 サンダルウッドの精油 お勧めです
これらのレシピものちのち あげますからね
面倒なことになるのは 内部被曝です
これは のちにもっと詳しく記事にしますが
一番 やっかいなのは
放射能の微粒子を ほんの微量でも
肺に吸い込んでとりいれてしまうと
取り除くことができませんのです
弱いながらも 何年も その種類によっては何十年も放射線を
放出しますから こうなると 上記の放射線障害が 問題に
なってくるという事です
汚染空気を吸わないように マスクをして その上から
水で濡らして 絞ったタオルなどをあてがうこと
なるべく 目も 露出しないことが 大切です
放射線物質の 体内への侵入経路として ほかには
食べ物などの 経口摂取
上でも触れましたが 皮膚 外傷を負った皮膚 炎症をおこした皮膚
からの 侵入があります
原子炉では 放射能が漏れないように
格納容器とよばれる鋼鉄製の容器の中で核反応するようになっています
また 放射線は 外部に漏れ出さないように 分厚いコンクリート等で
格納容器の外側が覆われています
これは テレビなどで 説明されていることですね
いまのところ BBCが 通訳の間違いで 100倍違いの
恐ろしい数値が既に飛散していると ニュースになりましたが
これは 日本のニュースを そのまま 数値間違いで
発表したものですので 心配はなさそうです
<今回、関東各地で観測された放射線量>
東京都の観測値 0.8マイクロシーベルト
埼玉県の観測値 1.2マイクロシーベルト
千葉県の観測値 約0.1マイクロシーベルト
この数値は 変わるはずですから また追っていきましょう
これが どういう状態なのか
以下参考までに 上の放射線障害のところにも
同じような 表がありますが こちらにも
貼っておきますね
7000ミリシーベルト 浴びたら100%が死亡
4000ミリシーベルト 浴びたら50%が死亡
2000ミリシーベルト 浴びたら5%が死亡
500ミリシーベルト 浴びると白血球・リンパ球の減少で体への影響が出る
200ミリシーベルト以下 健康への影響のポイント ぎりぎり
7ミリシーベルト CTスキャン1回分
200マイクロシーベルト 東京-ニューヨーク間の飛行機に乗った時に浴びる宇宙放射線の量
50マイクロシーベルト 胸や胃のレントゲン検査で浴びる放射線量
このシーベルト値ですが
1ミリシーベルトが 1000マイクロシーベルトです
まずは 放射能のこと でした
最後に 面白い 原発の説明をtwitter でみつけましたよ
若い世代 子供にも 説明しやすい

これも 参考までに どうぞ



続きます

チャ
