お願い
すべての記事内容は 常に学びを重ね、日々、また年を経るごとに更新してあります。 各テーマについての最新情報は、新しい記事を参考にされてくださいね。
よろしくお願いいたます。
よろしくお願いいたます。

アトピーと私

アレルギー疾患 その1

アレルギー疾患 その2

アレルギー疾患 その3

注意:私のブログは医療関係者の為に書いているものではありません
一般の方が 簡単に、より自分の体を理解できるように 専門用語は
出来るだけ使わずに書いておりますこと ご了承ください
分解されにくくて
出ていけなかったものは どこに

もちろん 体のなかに 溜まります
どんなものが どこに溜まるのか
溜まりやすい部位や臓器はどこかは
実は その人の性質 または 生活習慣でも
特徴があります
また後半のどこかで 書きましょうね
今は その溜まり具合に着眼しましょう
今の世の中 普通に生活しているだけで
本当にたくさんのいらないものが 侵入してきます
そして 気をつけていなければ それこそ
出せるキャパ 以上のものが はいってきていて
その全部を出せていないのが 現状なのよ

食べるもの 肌に塗るもの 吸い込むもの
これら全てに含まれる いらないもの摂取を
出来るだけへらす ってことは 確かに
とても 大切なのです
例えば 食べるものに気をつけるってことが
症状の改善になっているとしたら
それは その食べ物が 良いというよりも
体にとっての いらないもの摂取が 減って
無駄な排出 = 症状 も減るという図式なの
わかるかな

もちろん 体に良い食べ物は
体の免疫にも 良い影響を与えますから
いらないもの・悪いもの摂取を 減らし

良いものを摂取することで 出す力をアップ

アレルゲンについては またあとでお話しますわね
これは 腸の状態なんかが 特に関与してまいりますわ
そして 油シリーズ

良くない油が 体に何をするか もう一度
戻って 復習してね
細胞の状態が この油で左右されましたわね
症状を悪化させる油があること 理解してね
書いていることは 全てつながっていますから
是非 ゆっくり読み返してくださいね

口に入れるものの 安全性
吸い込むものも 体に入ってくるという自覚
臭いがあるってことは そのものが 空気中に
存在していますから それをも吸い込んでいるってこと
肺にはいって そこの肺胞に停留したり
血流にのせて 全身へ
これも 忘れないでね
肌からは もうそれは たくさん入ってきますわ~

合成界面活性剤で むき出しになっていれば
それこそ とっても簡単にはいってこれちゃう
洗顔料 ボディソープ 乳液 ボディローションは
肌のバリアゾーンを 壊しますよ

赤ちゃんにだって なんらかのクリームを
せっせと塗込んでいないでしょうか。。
合成洗剤

汗をかくと 生地に残っている洗剤が
肌について やはりバリアゾーンを破壊
食器洗い
手の皮膚のバリアゾーンが壊れて ここからまたさらに侵入
シャンプーやコンディショナー
指や手、頭皮にダメージ そして 髪に残って
汗をかくと 顔周り 首筋のバリアゾーンを
壊しますわね
単に日常品
されど この日常品の毎日の使用が
じわじわと みなさんのバリア機能を破壊よ

その破壊力は 10~20年かかって 威力を発揮してくるのよ
あれ


お肌のお手入れ法でも 口うるさく書いているように
お肌のバリアゾーンは 化粧品の乱用のせいで
それこそ メタメタです

で ここに ステロイドなんかも塗り込めば・・・
侵入度は バツグンですわね

もうひとつ怖いのは 注射で血液にいれ込んでしまうもの
う~ん 全身に運ばれちゃうんだよね・・・
血液への侵入は もっとも分解されにくくもなる

これは なぜかも どこかで話さないとなぁ
こうやって いらないものは たくさん体にたまっております
体は そろそろ もう入れませんという悲鳴を
あげますわ

そのタイミングが その1で示唆したように
世代によって違うのです
今日はここまでにしますか。。。
我が家のアトピー 4銃士

怪獣3匹は もう大丈夫
40代 大怪獣は いらないもの蓄積に
なが~い歴史がありますわ
今も がんばっておりまする

またねん

チャ
