「君だけ」 で判る親父度チェック    + 新幹線チェック | 軽音楽を「鉄」に  ~それが、どうしたと言うのだ。良いではないか。~  とはいえ,ここは,松田聖子

軽音楽を「鉄」に  ~それが、どうしたと言うのだ。良いではないか。~  とはいえ,ここは,松田聖子

親父の青春とは何だ!!
軽佻浮薄な音楽独り言。
巷の話題にも無責任に首をつっこむ「中高年日記」

白身抜きの黄身だけではない。

「君だけ」である。

 

「君だけ」という言葉で思い浮かぶ曲で、親父度をチェックしてしまおうではないか、

という、いささか、乱暴な企画である。

  

まず、思い浮かべてください。

 

    

  

(シンキング・タイム!!) 

 

 

  



君だけに 」 少年隊  親父度 ☆☆☆  


昭和62年(1987年)  昭和の歌だったのか・・・ 

なので、親父度は☆3つですね。 

  

 ♪君だけに 君だけに・・・

 

「指ぱっちん」しながら歌うのだが、さすがに本家、ポール牧師匠 には、負けている。


先ほど、TVを眺めてたら、往年の映像が流れておった。

やはり、彼らは、シブガキ隊、白虎隊、科特隊、ウルトラ警備隊に比肩しうる「隊」であるが、

アイドルに「隊」をつけるとは、なかなかのセンスだ。

  

石原軍団、たけし軍団、猿の軍団の「軍団」は、さすがにアイドル向けではないようだ。

  

 


「君だけに」の「に」が「を」に変わるだけで、一世代戻ってしまう。

  



君だけを 」 西郷輝彦 親父度 ☆☆☆☆☆


昭和39年(1964年) 東海道新幹線・東京オリンピックまで遡ってしまう。

 

畏れ多くも、御三家である。

ちなみに、あとの二人は、舟木、橋。三田明は違うんですねえ。

 

新御三家といっても、すでに50台の西城、郷、野口なので、

御三家は本当に畏れ多い方々だ。 

   

 

しかし、この「君だけを」は、残念ながら、リアルタイムで知ってます。

おそらく、テレビの影響でしょう。

昭和40年代には、「テレビッ子」という言葉がありましたから・・・

  

これは、高度経済成長のまっただ中なので、親父度は五つ星。

親父の完成形です。 親父偏差値70というところですね。

  


 

君だけに愛を 」 タイガース  親父度☆☆☆☆

昭和43年。

 

イントロのベースの入り方がキャッチーである。

というよりも、この曲のベース・ランは、結構、格好よい。

心の師匠Beatlesの「I saw her standing there 」、ポールのベースを彷彿させるベースラインである。

タイガースのベースが聞き取りやすいように、レコード音源で・ ・・・

 

 ♪ 君の 君の 暖かいハートに タッチしたい

  

ここの「君の」で、ジュリーは客席を指さすのがお約束の、ハンドアクション。

ファンは自分を指さしたものと、勝手に勘違いして、歓声を上げるのだ。

 

というところまで、覚えている人は、親父度のステージが、一段あがるのだ。

まあ、GSを思い出したところで、完全な「おやじ」ですね。 

   

    


君がいるだけで 」 米米クラブ 親父度☆☆ 

平成4年(1992年)

「君」と「だけ」の間に、「がいる」が入ってるが、まあ、思い浮かべるかもしれない曲でしょう。

この辺の頃の曲を知っていると、少し、若く思われそうなのだが、17年も前なので、星2つ。

 

  

レコード大賞受賞曲キラキラ

ということまで覚えていると、星一つ追加で、世間では、中堅のおやじである。

 

さらに、中森明菜が主演したトレンディードラマ「素顔のままで」の主題歌だったことまで覚えていると、

これは、さらに、好感度・親父度UP間違いなし。

親父偏差値で、60は堅い。

 

が、頭さびは、歌いやすいものの、

親父にとって、Bメロ(?)は、結構リズムも音程も取りにくい。 

なので、この曲をさらりと歌いのけてしまう親父は、格好いいかもしれない。

  


しかし、今や、

「コメコメ」を知っていても、

「アルフィー」を知っていても、

親父なのだ。

  

いわんや、

今回、紅白に出場する「アリス」をカラオケの持ち歌にしていると、

中堅のもう一つ上の、アッパーミドルのおやじ間違いなし。

  

車で言えば、マークXか、クラウンかというくらい親父である。

    

   

 

 

このまま君だけを奪い去りたい 」 DEEN  親父度☆ 

 

平成5年(1993年)。

題名が長いが、デビュー曲でしょうか? 

ジェームス・ディーンから採ったのか、

ディーン・マーティンから採ったのか、

ジョージ・マーティンからなのか、

矢沢・マーティン・井上  これは、中日ドラゴンズであった・・・

 

DEENである。

   

J-POP系だと思うので、「君がいるだけで」よりも、かなり親父度は低めではないかと・・・

したがって、☆ひとつ。

    


どうでもいいんですが、この映像の

・20秒あたりで後ろに写っている新幹線は、窓の形と屋根のフラットさから、

   この曲の前年に颯爽とデビューした元祖のぞみの「300系」、いまや「こだま」・・・・

・25秒あたりで、画面右奥に写っている新幹線は、屋根回りから考えて、

   あの2階建て新幹線・・・100系だと思うのですが・・・

 

こちらの映像のほうが、ちと気になるのは、「鉄」親父のせいだろうなあ。



 

同じく1993年。

TRUE LOVE 」藤井フミヤ 親父度☆☆

 

ちょいと苦しいのだが、歌詞に「君だけ」が登場。


 ♪ 君だけを信じてる・・・

  

チェッカーズのデビューから知っている人も多いだろうということで、☆2つ。

   

 


本日は、柄にもなく、平成の曲が多くなってしまったが、ご紹介の曲で、落ち着きのいいのは、

「君だけに愛を」と、「君がいるだけで」でしょうか。

 

やはり、我が輩は「親父」である。

名前は、まだないはずがない。 

  


さて、「君だけ」の締めは、洋楽で。



「ONLY YOU 」 プラターズ  

昭和30年(1955年)

 

当然、リアルタイムで知る由もないが、今や、スタンダードであります。

このロッカ・バラードというのか、三連符ののりがよいです。

 

それと、きちんと韻を踏むところが、英語曲の気持ちいいところ。

 


[P.S]

  

ONLY YOU  


そういえば、


 ♪ ONLY YOU 二人の夏物語・・・・ 

 

という曲もあったですね。

当時は、しゃれた曲でしたが、

今頃、カーステレオで、「オメガ・トライブ」を流すのは、やはり「親父」だろうか・・・

親父度☆☆☆くらいでしょうか?  

 

 

では。