【お知らせ】社会人落語日本一決定戦と初独演会!? | 中仙道酒楽のブログ

中仙道酒楽のブログ

趣味(落語・ラジオ・音楽・お酒・麺食い・犬・猫など)を中心に私の身のまわりの出来事をお知らせします。

いつも当ブログにお運びいただきありがとうございます。

中仙道酒楽です。

もう10月の事なんですが、待ちに待った「お手紙」が、大阪は池田市より届いておりました!!

 

第十四回「社会人落語日本一決定戦」予備審査通過のお知らせ!!

 

今年も千葉の国際落語大会はコロナのせいで中止。

「社会人落語日本一決定戦」もここ数年は「縮小開催」ということで、箸にも棒にもかからないという状況でしたが、今年は見事に復活!、私自身3年ぶり2度目の出場となります。

実はラジオ「流星ステーション」のパーソナリティを降板したのも、落語の稽古に集中し、コンクールにパスすることも目的の一つでした。

さっそく成果が出て、嬉しいです。

 

事務局より送られてまいりました「かみ落語」大会公式パンフレットです。

4ページ目を見ていただくと、予選会場 西光寺で最後から9番目が私の出番です。

 

 

 

 

赤枠が私、酒楽で~す♪♪

1/150だと文字が小っちゃいですね、相撲の番付けみたいですね。

 

もし、大阪の方でこちらのブログを読まれている方は、西光寺に14時頃おこしいただければお目にかかれるかもです。(大勢来場されるので、見かけたらお声掛けください)

 

今年は私、初の創作落語で予備審査をパスいたしました。

演目は「虫の息」。

ブロ友のベル姐さんからご提供いただいた「死神会合」を、改変させていただき、15分程度の噺にまとめさせていただきました。

今回は大会用にさらに10分に短縮させて演じます。

ありがとう!ベル姐さん、あなたのおかげで池田に行けます!!

せっかくの機会なので「思いっきりやったるでぇ~!!」の精神でぶつかって来ます。

 

 

 

さてさて、そんなわけで12月のあじゃらか寄席と大会が重なってしまい、12月のあじゃらかの高座に出演出来なくなってしまい、どうしようかと考えておりましたら、主催の吾六亭七夕さんから「そしたら、壮行会もかねて独演会を開いたらいかがでっか?」というお優しい言葉いただき、思い切り図々しく乗っからせていただきます。

 

そんなわけで12月4日「初独演会」をやりますよ~!!

 

 

本当かよ?

誰か止めなかったのかよ?

という声も聞こえて参りますが「もう決めました、やっちゃいます!!」

 

時間はいつも通り、14時から。

木戸銭も無料!!

ご共演いただくのはこの10年間、芸能花伝舎で落語始めた時からご一緒の「呑気亭八べえ」兄さんと「美園亭きまぐれ」さん、心強いお仲間のサポートを得て、思い切り自分の落語をやりたいと思います。

なお、気まぐれさんも社会人落語日本一決定戦に出場されます。(かみ落語3P参照)

 

どうかお時間の許す皆様、是非々々、12月4日14時、東上野までお運びください。

地図のアップは下記です。