HMKL Shad の中身 | ★☆★ 泉和摩のエサより釣りたい・・・ ★☆★

HMKL Shad の中身

★☆★ 泉和摩のエサより釣りたい・・・ ★☆★


プラグの中身ですのでそれほど変わり映えしませんが、


一部のマグネット重心移動が使えるようになったので、


ウェイトストッパーを作らなくてもホールド性に優れた


その利点を最大限に活かし、ほぼ全ウェイト後方に飛ぶように


しました。


ですので、まったくストレスを感じさせない飛距離が出ます。


ガラスボールはウェイト調整用ですが、完全なサスペンドではなく、


SR,MR共 スローフローティング仕様になると思います。



そしてやはり、目を引くのはスイベルフックハンガー仕様だと思います、


しかし、このシステムはめずらしいものでなく、海用プラグでは普通で、


アメリカの古いバスプラグでもかなりあります、国内トラウト業界でも


一部採用されています。


ただ、日本のバス業界では、トリプルフックプラグはバレ易いと言われながら


忘れ去られていたシステムです。


もちろん、これにしたからといって絶対バレない訳はないのですが、


かけた魚を一匹でも多く取り込むために威力を発揮します。



肝心の動きですが、


リップの形状はZAGGERの後継モデルと思えるほど似ていますが、


ZAGGERのヌルヌルした動きとは少し異なり、振幅の非常に狭い


キビキビしたローリングアクションです。


通常、このてのプラグはリーリングスピードが速くなるにつれ、


動きの振幅が大きくなったり、左右にブレだしますが、


このハンクルシャッドはスローからファーストまで振幅の大きさは変わりません。


そして、リップの大きさや角度が異なるSRとMRですが、見た目にはまったく


同じ動きにすることができました。


また、ラインアイのワイヤーをZAGGERやK-Ⅱの三次元加工から単純な二次元加工


にし、更に径を太くしたことにより、シビアなツルーチューンは必要なくなり


抜群の直進性を得ています。



このシャッドを作り始める時のコンセプトは、


偉大なシャッドラップを追い越したい!


オールシーズン、何処でもストレスなく使えるプラグが欲しい!


食うのは当たり前、その後は・・・


と言ったものでした、基本的には私の場合、トーナメントの


風景の中で使うことを想定してしまいます、全ての作業が無駄に終わり


頭が真っ白になったとき、このシャッドを使えれば本物だと思います。