先日リリースされたZyngaのCafeWorldが僅か1週間強で1000万人以上ものユーザーを獲得して、Topゲームの仲間入りをしてきました。via:ISG

$Next Big Thing!!-a

この大成功はIPOを狙っているZyngaにしてはもちろん賞賛すべきことですが、Social Game界には微妙に暗雲をもたらしたのではないかと思います。

Cafe Worldはレストランをモチーフにしたゲームで、明らかにライバルであるPlayFishのヒットゲームRestaurant Cityを意識しています。もちろん細かいゲームの中身は色々と違っており、個人的にはRestaurantCityよりも面白いとは思います。ただ、大きなコンセプト、デザインなどは酷似しています。

$Next Big Thing!!-d

$Next Big Thing!!-a


Cafe Worldの大ヒットの恐ろしいところは、これが偶然、PlayFishのヒットゲームに似たゲームを開発していて、それが偶然ヒットしたというのではなく、Zyngaという会社の大きな戦略の中で生まれてきたのではないかと思わずには居られないところにあります。

その戦略とは、流行っているゲームを真似て、自分たち独自の優れたゲーム性を加えて、圧倒的な宣伝力を駆使して、元のゲームを駆逐するというものです。

Zyngaの初期のヒットゲームで今でも2500万人の月間アクティブユーザーを誇るMafiaWarsは、MobWarsを真似て始め、初期は激しいユーザーの奪い合いをしていましたが、こちらはMafiaWarsに完膚なくまでやられ、今では僅か175万人の月間アクティブユーザーと大きく水を空けれてしまいました。

今、ZyngaのNo1ゲームであるFarmVilleが、FarmTownを真似たのは有名な話ですが、こちらも当初は先行したFarmTownが優勢でしたが、今はFarmVille:5600万人に対しFarmYown:1870万人と3倍近く差をつけられてしまいました。

$Next Big Thing!!-d

このグラフを見ると明らかなように、FarmVilleの登場が大きな影響を与えています。


今回のCafeWorldの登場が、現状でも、僅かながらにRestauratCityの成長に陰りを与えているのもも見て取れるので、今後、その影響がますます鮮明になってくると思います。

$Next Big Thing!!-g

今回のCafeWorldのヒットが恐ろしいのが、Zyngaの大戦略、つまり、流行っているゲームを真似て、自分たち独自の優れたゲーム性を加えて、圧倒的な宣伝力を駆使して、元のゲームを駆逐するというモデルが、出来たばかりの小さな会社相手だけではなく、No2のPlayFishに対しても有効に働いているというところにあります。

このモデルが成立し続けると、どれだけ優れたゲームを開発してもZyngaに真似をされて、圧倒的な宣伝力で逆転をされてしまいます。その中で運がいい会社はYoVilleの様にZyngaに買収されて生き残る。こんなことになると折角、隆盛してきたSocialGame市場がつまらないものになってしまいます。

コンソールゲームやオンラインゲームはリリースまでに数年必要としてきたので、コピーすることに殆ど意味がありませんでした。ただ、現状のSocialGameは数ヶ月もあればリリースできてしまうので、先行されても簡単にキャッチアップできてしまいます。

このZyngaの大戦略に如何に対抗していくか。今後の重要な課題になる気がします。