クローバー囲炉裏を囲んで団欒を楽しむ家クローバー


 8月に黒部市で完成した新築のH様邸にはリビングと和室(客間)の2カ所に囲炉裏があります。今回の家づくりにおいて、お施主様がずっと持たれていたご希望の一つが囲炉裏でした。

 最近は、オール電化によって火を出さない暖房・調理器具が選ばれる一方で、H様の様に囲炉裏や薪ストーブなど、直接、火の暖かさを感じる器具を求められる方も増えてきました。この背景には薪ストーブや囲炉裏が単なる暖房器具としてでは無く、それらにもっと異なった価値を感じているからではないでしょうか?



クローバーリビングの囲炉裏

黒部市のH様邸では大きな吹き抜けのあるリビングに囲炉裏テーブルを設置し、その周りには畳ベンチを配置しました。大きな太い梁から囲炉裏の自在鉤を吊るしています。梁は古民家の雰囲気に合う様に自然塗料が塗られています。

リビング囲炉裏




クローバー囲炉裏のある和室

黒部市のH様邸ではリビングの囲炉裏の他にも玄関近くの和室にも囲炉裏を設置しました。こちらは畳の間に囲炉裏を設置してあります。普段、使用しないときは写真の様に畳フタを被せておきます。内部は底にレンガを敷き、囲炉裏の壁面は大谷石で仕上げています。お施主様はご友人と囲炉裏を囲んでお酒を飲みたいと仰っていましたが、広い空間より、個室で囲炉裏を囲むのも落ち着いた雰囲気で会話できるのではと感じます。

和室囲炉裏




クローバー常に生活の中心にあった囲炉裏

今では、囲炉裏がある家を探す方が大変かも知れませんが、戦前までは囲炉裏はごく普通にどの家にもありました。囲炉裏がある居間には、常に家族がいて、食事をしたり、会話をしたりする空間でした。NHKの朝の連続ドラマ”マッサン”を見ていた方も多いと思いますが、マッサンがエリーと北海道に移り、ウィスキー造りを始めたとき、そこで出会った熊さん家族とのシーンでは囲炉裏を囲んだ場面が多く出てきました。


● NHKの朝ドラ”マッサン”での囲炉裏を囲んだ団欒シーン

マッサンの団欒シーン

この様に、囲炉裏は日本人にとって、単なる暖房や調理の場というだけでなく、コミュニケーションの場であると言えます。もちろん、火を囲むというのは日本人だけの文化では無く、海外でもたき火など火を囲む習慣はありますので、人間にとって火を囲むというのは、とっても大切なことなのかも知れませんね。




クローバー囲炉裏の役割

 囲炉裏はかつての日本の住居において、中心的な住宅設備でした。その役割も様々で、現在の住宅設備の役割を難役も果たしていました。現在では、その役割を他にとって変わられたものもありますが、囲炉裏の役割をご紹介します。

【暖房】
囲炉裏の大きな役割の一つですが、家の中心で部屋を暖める機能があります。燃料には炭や薪を用いることが多く、囲炉裏の近くでは炎からの放射熱で十分な暖をとることが出来る。

【調理】
金属製の台(五徳)の上に鍋を置いたり、天井から吊るした鉤で鍋を吊るし、煮炊きをしたり、囲炉裏の周りに魚などを串刺しして焼いたりと、囲炉裏を使って調理が行われていました。
 
【照明】
電気の無い時代では囲炉裏の炎による明かりが部屋の照明としての機能も備えていました。現在では照明としての価値は薄れましたが、ロウソクやランプの様に炎が揺らめく、柔らかな暖色系の光は、心を和ませてくれるかも知れません。

【乾燥】
囲炉裏の上に組まれた火棚の上に衣類や食料、生木などを置いて、乾燥させていました。

【火種】
現在ではマッチやライターなど火を得るのは簡単ですが、以前は火を得るための火種として囲炉裏の火を用いていました。囲炉裏以外にも調理のためのかまどやお風呂の薪を燃やすためにも火が必要でしたので、それらの火を得るために囲炉裏の火は便利だったのでしょう。

【家族が集まる場】
前述しましたが、囲炉裏は調理や暖房、照明にも用いられていたので、家族が集まって食事や団欒を楽しむ場となっていました。この役割は現在の囲炉裏の役割の大きなウエートを占めていると考えられます。

【家の耐久性の向上】
囲炉裏の熱によって室内の空気が暖められ乾燥するため、家の構造体である木材の含水率を下げ、腐食し辛くしています。また、薪に含まれる木タールが木材に付着することで、防虫性や防水性を高める効果があります。

【インテリア性】
現在の囲炉裏の役割として、暖房や調理と同様に大きな役割なのが、インテリア性だと思います。家づくりにおいて古民家デザインを望まれる方が増えていますが、囲炉裏もその中のアイテムの一つといえます。囲炉裏があることでノスタルジックな雰囲気になります。




クローバー古民家の囲炉裏

写真は山形県鶴岡市にある移築された古民家の囲炉裏です。板の間に囲炉裏が設けられています。囲炉裏の上には火棚があり、食料や薪などが乾燥させられていました。天井付近の梁はススで黒くなっています。

囲炉裏のある天井 
鶴岡の囲炉裏




クローバー囲炉裏の施工

囲炉裏の施工には囲炉裏テーブルを設置する場合と、和室や板の間など座敷に設置する二通りのパターンがあります。最近多いのは、囲炉裏テーブルを設置するパターンです。

●囲炉裏テーブルを設置するパターン
 囲炉裏テーブルと天井から吊るす自在鉤を用意すれば、どこにでも取り付けることができるので、施工は簡単です。黒部市のH様邸では梁を見せる吹抜構造になっていますので、梁に縄を巻いて自在鉤を取り付けていますが、普通の天井の場合は自在鉤を天井に取り付け、固定する必要があります。

●床に炉を設置するパターン
 天井に自在鉤を設置する他に、囲炉裏の炉を作る必要があります。炉を作るには床板を切り取って床下に炉を作ります。コンクリートブロックを積んだり、モルタル(コンクリート)で作ったりしますが、鉄製の炉を埋め込む方法もあります。H様邸では新築ということもあり、モルタルでベースを作り、底にレンガを敷き、炉の壁面は大谷石で仕上げました。既存の家に設置する場合、価格重視で施工を考えるなら、鉄製の炉を埋め込む方法もあります。施工も簡単なので設置費用を抑えることができます。


黒部市H様邸和室の施行中の囲炉裏の炉 と 完成した囲炉裏の間

囲炉裏の施工 和室囲炉裏



囲炉裏の設置というと、ちょっと大変かなってイメージがありますが、施工は比較的簡単です。お部屋をリフォームする際に設置しても良いですし、リフォームしない場合でも囲炉裏テーブルでしたら簡単に設置できます。囲炉裏のある生活を楽しむのも良いかも知れませんね。


☆★--------------------------------------------------------------------★☆
   熟練職人が手作業で造る古民家風注文住宅、古民家再生の家
   肥塚建築(ひづかけんちく)

   富山県魚津市出1402
   TEL : 0765-23-0809
   ホームページ:http://hizuka-kenchiku.com/index.shtml
   まいぷれ:http://uozu.mypl.net/shop/00000334661/news?hid=110967
   とやま家づくりネット : http://www.t-iezukuri.jp/detailmaker.php?maker_id=973
   
☆★--------------------------------------------------------------------★☆