気づいたら梅雨明けしてたのね(^^ゞ

ここんとこ、いきなりの豪雨で慌てたり

雨上がりの空にはキレイな虹がぁ虹

二日続きで見たのに写メ出来ず(苦笑)

と思ってたらのぉ猛暑日続きであせる

もう身体的に限界な毎日でございます。


そんな中、先週は、家のシンボルになっていた(←息子・談)

成長しすぎた「貝塚の木」を伐採して貰いました。

偶然、お隣さんが伐採していたので

料金とか、どこへお願いしたのか、

ちゃっかり夫婦で聞きに行き(←ヒマかっ!)

町のシルバーセンターへお願いしたとの事。

早速電話をかけて数日後に来て頂きました。

所要時間、20分そこそこ。

シンボルとは言え、結構困ってたのよねぇ、この木。

剪定なんか亭主どんはしてくれないし

鬱陶しくなったら私がそこら辺の枝を切ってただけで

上に伸びるは伸びるは・・・。


20年来、苦楽を共にした?木は

アッちゅう間にシルバーのおじさんの軽トラに乗せられ

根っこのみが残りました。

「根は腐るからねぇ」

その間、物哀しくなった家の植え込み部分には

「シマトネリコ」の鉢を置いてあげました。



日和見日記~naoの部屋~


お手入れしたばっかりなので(笑)

まだこんな感じのウチの狭小庭園!

右側に幽かに見えるのはアロエ。

これも大きくなりすぎたので

半分以上、持って帰って貰いました!


亭主どんは「ハナミズキ」を植えたいそうです。

いつになるか分からんけど

根っこが無くなったらねぇ♪

しかし・・・・・・・。

これからはシッカリ剪定してくれんかねぇ・・・・・・・・。

亭主どん、昨日はチャッカリ「ハイビスカス」を買って来て

門扉前に飾っちゃいましたよ。



日和見日記~naoの部屋~



それから

夫婦でオーニングを取りつけました。

デカイ木が無くなると必然的に

家が丸見えになっちまってガーン

こ、これは隠さないとぉ!

リビング側はカーテンがあるからいいけど

和室側は障子を開けると丸見えになる・・・。

替えどきだったスダレを外して

一間分の窓が隠れるオーニングで日除けもバッチリです。

ちと・・・サイズ間違えて・・・タルミがある・・・叫び


それと、

古くなっていたお気に入りの椅子のお化粧直し。

実は、娘時代に買ったデスクの片割れ。

デスクはさすがに使い込んで

見るに堪えなくなったので先日処分したのですが

椅子だけは座面を貼り替えようと思って準備してたんですよ。

初めてにしてはなかなかの出来あがりでした。

(裏返したら・・・悲惨やけど・・・)



日和見日記~naoの部屋~

↑チョット曇ってて画像が暗い叫び


息子に

「チョット、見て~~~~~~♪」

と自慢してみた!

「うん、ええんちゃう?」

(○゚ε^○)v ィェィ♪

普段は辛口息子よりお褒めの言葉を頂きましたのん合格




と、まぁ相変わらずの呑気オバンな日々ですがぁナニカ?(-""-;)

新しいお仕事の本格的な始動は

8月になりそうかな?

先日、一日目の研修を終えました。

次の日程が全く決まってなくて(笑)

まぁ、猛暑やし、家でグダグダやってるしぃ、

そんな感じで、

まだまだお気楽主婦生活は続きそうで~す♪