紅茶のシフォンケーキ | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

紅茶のシフォンケーキ02


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、紅茶のシフォンケーキのご紹介。

またまた焼きましたシフォンケーキ、上手に焼けるとうれしくなって何度か繰り返し焼いてしまいますね…

お手頃なティーバッグで、今回は紅茶シフォンケーキを作りました。

焼いたその日より次の方が紅茶の風味をより一層感じられおいしいです。

色んな茶葉で挑戦してみたいですね~


●本日の食材

□ シフォン型 17cm
[生地]
・ティーバッグ… 2g×1袋
・牛乳または熱湯… 70g
・ティーバッグ… 2g×2袋
・卵黄… 80g(4~5個)
・グラニュー糖… 35g
・グレープシードオイル… 30g
・薄力粉… 50g
・強力粉… 20g

[メレンゲ]
・卵白… 160g(4~5個)
・グラニュー糖… 35g


●つくりかた

① 牛乳は沸騰する直前で火を止め、ティーバッグ1袋に注ぎ入れ3~4分おき、軽くバッグを揺すり絞ります。すり鉢にティーバッグを入れすりつぶし粉末状にします。

② 材料はすべて量り卵白は冷蔵庫に入れ、薄力粉・強力粉は混ぜ合わせ2回振るいます

③ ボウルに卵黄を溶きほぐし、グラニュー糖を加えてマヨネーズ状になるまで混ぜ合わせます。さらにグレープシードオイル・①を順に加えその都度混ぜ合わせ、最後に粉類を入れなじむ程度に混ぜ合わせます

④ オーブンを180℃に温めます。ボウルに卵白を溶きほぐしハンドミキサーの高速で1分ほど泡立て、グラニュー糖を加えふんわりとするまで泡立て、最後に低速で1~2分混ぜ合わせきめ細かく仕上げます

⑤ ③に④を2回に分けて加えます。はじめは泡立て器でなじむよう混ぜ合わせ、残りはゴムべらでボウルの中心あたりで下から上へ混ぜ合わせ、型に流し入れ表面をならし軽く2~3回落して空気をぬきます

⑥ 温度を170℃に下げ天板を下段に入れ35分焼き、焼きあがったら逆さにして冷めるまでおき型から外して完成!


●ひよこのポイント

卵黄はグラニュー糖の溶け残りがないようとろ~っとするまで混ぜ合わせ、残りの材料についてはなじむ程度に混ぜ合わせます。

卵白はぼそぼそになるまで泡立てないよう注意し、生地と混ざるようふんわりと弾力のあるメレンゲを作ります。

生地にメレンゲの1/3強を加え、1回目は泡立て器でなじむよう混ぜ合わせます。

残りのメレンゲをすべて加え2回目はゴムべらで、外側から混ぜ合わせると泡がつぶれやすいので中心あたりでつやが出るまで混ぜ合わせます。

焼きあがったら完全に熱が取れるまでおき、型にナイフを刺し一回転させ、内側の円に竹串を刺し上下させて外し、最後底にナイフを刺し一回転させ外します。

紅茶のシフォンケーキ01

紅茶のシフォンケーキ03

紅茶のシフォンケーキ04

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ