親子ちらし寿司 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

親子ちらし寿司01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、親子ちらし寿司のご紹介。

今日は楽しいひな祭り~ 親子で楽しいひな祭りを…という気持ちを込めて、手作り鮭フレークと味付けいくらで親子ちらし寿司を作りました。

かわいいちらし寿司の予定がまたもや渋~い一品に。ひな祭りにはやっぱりちらし寿司ですよね。

市販の鮭フレークに比べやさしい塩加減で酢飯ともよく合い、味付けいくらがおいしさを何倍にもしてくれます。

みなさま、楽しいひな祭りをお過ごしください~


●本日の食材

□ 4人前
・米… 2.5合
・甘口鮭… 2切れ
・味付けいくら… 40g
・かいわれ大根… 適量

調味料
[合わせ酢]
・酢… 大さじ3
・砂糖… 大さじ2
・塩… 小さじ1

[鮭フレーク]
・酒… 小さじ1~2
・みりん… 小さじ1
・塩… 適量

・白ごま… 適量


●つくりかた

① お米は水を少なめにして、あれば昆布を入れて炊き、合わせ酢は電子レンジで1分ほど加熱します

② 甘口鮭は、耐熱皿にのせラップをふんわりかけ、電子レンジで1分半~2分ほど加熱しそのまま少しおき粗熱を取ります

③ ②は皮と骨を外し手で身をほぐし、鍋に移して酒・みりんを回し入れ弱火にかけ、泡立て器もしくは菜箸でかき混ぜながら汁気がなくなるまで炒り仕上げに塩で味を調えます

④ 炊き立ての①に合わせ酢を回し入れ切るように混ぜ合わせ、白ごまを指先でひねりながらまぶしさっと混ぜ合わせます

⑤ 器に④を盛り付け、③・味付けいくら・かいわれ大根をトッピングして完成!


●ひよこのポイント

合わせ酢は電子レンジで軽く加熱し、砂糖、塩の溶け残りがないよう混ぜ合わせます。

甘口鮭は、厚さが1cmほどであれば1分~1分半、それ以上の場合は2分~2分半ほどを目安に加熱し、粗熱が取れてから手で細かい骨を取り除きます。

親子ちらし寿司02

親子ちらし寿司03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
株式会社ワニブックスより『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ