
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、大根もちのご紹介。
水分たっぷりの大根と片栗粉を混ぜ合わせて、もちもちとした食感がおいしい「大根もち」を作ります。
水はいっさい加えず大根をすりおろし、出てきた水分を利用します。
風味豊かな小ねぎ・ちりめんじゃこ を混ぜ合わせミニサイズに焼き、韓国のりをトッピングします~
●本日の食材
□ 12~14個分
・大根… 2/3本
・小ねぎ… 適量
・乾燥ちりめんじゃこ… 適量
・韓国のり… 適量
調味料
・塩… 小さじ1弱
・片栗粉… 大さじ10~12
・ごま油… 適量
●つくりかた
① 大根は、2/3をすりおろし、残りはみじん切りにします
② ねぎは、小口切りにします
③ ①・②・乾燥ちりめんじゃこ・塩を混ぜ合わせ、さらに片栗粉を入れしっかり混ぜ合わせます
④ フライパンに、多めのごま油をひきよく熱します
⑤ 弱めの中火にし、スプーンで③をすくい入れ、丸く形を整えます
⑥ 周りが固まり始めたら反対に返し、ふたをして弱火で数分蒸し焼きにします
⑦ 適当な大きさに切った韓国のりをのせ、ごま油をぬって完成!
●ひよこのポイント
大根はすべてすりおろさず、たねの硬さ調節のため、1/3ほど みじん切りにします。
食感を残されたい場合は、粗みじん切りにしてください。
乾燥ちりめんじゃこの代わりに、桜エビ・ちりめんじゃこ を使われてもOKです。
食材・塩を混ぜ合わせ、さらに硬さを調節しながら、片栗粉を入れ混ぜ合わせます。
しっかり混ぜ合わせ、ぽってりとしたやわらかめにたねにします。
大きめのスプーンで適量をすくい、弱めの中火でこんがり焼きます。
片栗粉が沈殿するので、焼く際にはその都度しっかり混ぜ合わせます。
周りが固まり始めたら返し、弱火にして数分蒸し焼きにして中まで火を通します。
焼き上がったら粗熱を取り、あれば韓国のりをもしくは焼きのり・味のりをのせ、はがれてこないようはけでごま油をぬって完成です!
そのまま食べてもおいしいですが、お好みで 醤油・ラー油 をつけてお召し上がりください~
小さいミニサイズは、食べやすくしかも手早く焼けます。
焼き立てのもっちもちをご堪能ください~
