生まれてから今に至るまでの道のり | ドリーム・トレーナーの挑戦日記
昨日は、一昨日懇親会だったので
迷った挙句

徒歩

で、会社へ
多分、はじめて?だろうか

生まれもそだちも
この近くの団地のてっぺん
小学校1年8月から、ずっとそこから通学

約4㎞
往復8㎞

そりゃ子供の頃から鍛えられるよな〜
最初の頃は
親父らがマイホーム建てたの恨んでた(汗)
歩いても歩いても帰りつかない
慣れるまでは何度も道に迷うくらい(汗)

でも、そのおかげで
だったんだろうな〜
そんなこと思い出しながら

生まれてから6歳まで
いつも遊んでいた公園

小学時代
いつも行ってた床屋さん

さらに歩いていくと
幼稚園

ここは
長男も二男も通ったところ
ここからさらに
このあたりをずっと歩き進めると

中学校
まさにこの教室3年2組だったな〜
いつも向かいの高校から
怒鳴られたり
おちょくったり
喧嘩になったり(笑)

実は
この通り
あの、島津久光公が

国葬

として、見送られた道
その出発点は
いつも足を運ぶ宇治瀬神社(鹿児島神社)
みんな
意外に知らないだろうな〜


そして、3分ほど歩くと
自分が理学療法士になって初めて務めた
以前の病院

ここの前にトラックを止めて
診察して
そのまま手術して専門学校へ
理事長の回診でのひと言
あのおかげでこの道に

さらに数分歩くと
17年前
最初のころ、事務所代わりに借りてたアパート

お金もなく
このひと部屋に机が10数台入ってた
自分の机も使うことなく
バタバタとしてた

100メートルほど歩くと
病院辞めて、最初に借りた
整骨院&事務所

いつか
この2階も借りよう
なんて言ってたら
自社ビル建てたあと就活サポート事業で
借りることに

ここで
いつも仁プロ説明会を
2教室あるので
案外活用できる

さらに数百メートル歩くと
ようやく会社へ

約40分

意外にかかったことにびっくり
というか、遠かった
考えてみたら

生まれてから
学生時代から
理学療法士になって
会社つくってって

ずっとこの範囲でやっていたんだなぁ〜
歩いてみて
改めて思った

37年ぶり

しばらくしたらN社長とKくんきて
かなり発展的な話に
もちろん
仁プロや健康の話もしつつ

サンスクリットの壁画の話で盛り上がり(笑)

いま
フィリピンのセブ島に
◯◯◯屋さんをオープンさせようとしてるようで
◯◯カフェもやりたいと

ってか
やるんだろうな〜
そんな行動力ある社長

宮崎のM社長もつながっていて
霧島の山田議員もつながり
次から次へと
こうして
つながっていく

ご縁

見ている方向が同じであること
大切にしているものが一緒であること
そういう人らが
最近、よくつながっていく感じで

終わり
って、もう午後だけど
だいぶご無沙汰してたヘアカットへ
そこへも
クロスバイクで
その話で盛り上がり

そんなこんなで
筋肉痛に(汗)
というのも



さすがにこのシューズであるいてはいけない
なかなか歩きずらかったので
そのせいで

今朝は
4時からM社長といろいろとやりとりしながら
さてと


ぐるっと3時間ちょっと
筋肉痛を和らげるために
これで
ようやく700㎞

10日ほどまえから
始めたこと
その効果が、さらに

ギア一段分

でていて
思わぬ効果にびっくり
とはいっても

なんで
やってこなかったかなぁ〜
当たり前にやった方がいいことなのに

20歳

あの頃以来
そりゃそうだっ
妙に納得

まっ
わかってもやらない人がほとんどだろうから
あえて書く必要もないかっ

さて
帰ってきてから
動き回り
書きなぐり続け

ちょっとひと息

こうして
自分の歴史振り返ってみるのも
おもしろいというか

自分が
なぜ、こうしているのか?
なぜ、こうなったのか?
どこへ?行こうとしているのか?

改めて
気づくことができる

今日は
整骨院は休診
そういえば、昨日長男から

和田先生が来られたと聞いて
もしや?
そう
30歳の頃
鹿屋農高の柔道部が九州を制覇したりしてた頃
ずっとトレーナーとして
携わっていた

最初は、おっそろしい先生だったけど
生徒が
ドンドン結果出ていくと
もちろん可愛がってもらい?もらい過ぎ?
忙しくなり
会社作ってからは
別の高校へ転任され疎遠に

しかも自分の母校で
また、県のトップチームを作り上げたり
そんな先生が

古田くんに会いたいなぁ〜
ときてくれたらしい
もちろん治療に(笑)
土曜の予約入っているようで
顔だしてみようかなっ

なんか
いつまでも
そう言ってもらえること
嬉しいもの